タグ

2019年3月19日のブックマーク (6件)

  • 「賢人論。」第85回湯浅誠氏(中編)

    社会活動家として、日貧困問題に取り組んでいる湯浅誠氏。2008年の年末、リーマンショックに端を発した“派遣切り”への緊急手段として、東京・日比谷公園に「年越し派遣村」を設置し、村長を努めた人である。そんな湯浅氏が社会活動家になったのは、障害を持つ兄がいたことが大きな理由だという。幼少時代の湯浅氏の心に、果たしてどんな考えが芽生えたのだろう? 文責/みんなの介護 自己紹介は「バクダン、つくってません」 みんなの介護 社会活動家というと、何だか怖い人というイメージで見られることが多くないですか? 湯浅 多いですよ。社会活動家というのは職業名でも何でもなくて、英語で言えば「Social activist(ソーシャル・アクティビスト)」。欧米では公の場で「私はアクティビストです」と自己紹介する人はけっこう多いんですけどね。 ただ、日ではいろいろな方とお会いする中、「バクダン、つくってません」

    「賢人論。」第85回湯浅誠氏(中編)
    Geheimagent
    Geheimagent 2019/03/19
    「先生は「自分の頭で考えなさいよ」とは言いながら、「こう答えないと良い点をあげないよ」と思っている。」
  • 「PC大手のデル」は昔の話――「デジタル変革支援企業」としての強みは?

    PC大手のデル」は昔の話――「デジタル変革支援企業」としての強みは?:Weekly Memo(1/2 ページ) プロダクトからサービスへの移行が時代の流れとなっている中、今や10兆円企業となったDellはそれに逆らってプロダクトにこだわっているように見える。その真意やいかに――。 テクノロジー会社になった10兆円企業のDell 「当社を『パソコン大手』と表現するのは、もうやめていただきたい」――。デルの平手智行社長は、米Dell Technologies(以下、Dell)の日法人であるデルとEMCジャパンが先頃開いた2019年度(2019年2月~2020年1月)の事業方針説明会で、最後にこう訴えて笑いを誘った。メディアの中には今も「パソコン大手のデル」と書くところがあるからだ。平手氏の訴えは実際にやや受けたので、笑いを誘ったと書いたが、当人は至って真剣な訴えだっただろう。 このやりとり

    「PC大手のデル」は昔の話――「デジタル変革支援企業」としての強みは?
  • 表現者、MEGUMI 「芸能人」と次世代のクリエーションをつなぐ存在を目指して | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    タレント・俳優として活躍するMEGUMIは、2017年から、ジャンルを問わず、新しいクリエーションを世の中に送り出す活動を始めている。彼女は、多数のクリエーターとコラボレーションをするための個人サイト「+コラボレート」を立ち上げ、面白そうな提案があれば積極的に協業し、自らをモデルとして活用してもらうなど、写真をはじめとした作品を共同で作っている。なぜ、彼女はこれまでの芸能人とは少し異なる動きをはじめたのか。じっくり話を聞いた。(敬称略) (文・岡尚之 写真・池田礼) バラエティー番組や映画・ドラマで活躍するMEGUMIが、アートやファッション、映像などへの造詣が深いことを知る人は少ない。テレビの中での姿しか知らない私たちが、彼女の名前を聞いて無自覚に思い浮かべるのは、「クールで、はっきりモノを言うタレント」のイメージだろう。MEGUMIは、その殻を破りたかった。 「今の時代はどんな小さな

    表現者、MEGUMI 「芸能人」と次世代のクリエーションをつなぐ存在を目指して | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    Geheimagent
    Geheimagent 2019/03/19
    MEGUMI、サトエリ、小池栄子、イエローキャブの看板タレントの「その後」が花開きすぎていつもすごいな、って思う。
  • mitosaya botanical distillery

    Are you of legal drinking age and do you accept our cookie and privacy policy?

    mitosaya botanical distillery
  • 自由が丘駅が「丘」でなく「谷」にある駅名の謎

    東京周辺の地形と駅名の関連性を調べていて、2つの面白いことに気づいた。 自由が丘駅(東急)は丘(高い所)ではなくむしろ谷(低い所)に立地している。梅ヶ丘駅(小田急)も丘の下に位置している。○○丘駅というふうに「丘」の付く駅の多くは丘の上どころか谷底にあったりする。 山と丘が私鉄にあってJRにない そんなこと、とっくに気づいているという方もいるかもしれないが、もう1つ奇妙な事実を見つけた。これには大発見した気分になってしまった。以下のことである。 都内の私鉄の駅には、「山」の付く駅が数多くある。代官山駅、御嶽山駅、大岡山駅、武蔵小山駅(以上東急)、八幡山駅、千歳烏山駅、浜田山駅、久我山駅(以上京王)、京王・小田急永山駅、萩山駅(西武)、大山駅(東武)などである。 奇妙なことにこれらはすべて私鉄の駅で、JRの東京都内の駅には「山」が付く駅が1つもないのである。 山だけではない。都内のJRには、

    自由が丘駅が「丘」でなく「谷」にある駅名の謎
  • 新卒エンジニアが配属後3ヶ月間で学んだこと ~ 開発・ユーザ・ビジネス の理解 ~ | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

    このエントリは全9回を予定する18卒新人ブログリレーの第5回です。 はじめまして。リクルートテクノロジーズ新卒1年目の西野拓馬です! 入社後の研修を経て、7月からリクルートテクノロジーズのプロダクト開発のチームに配属されました。 今回は、新卒エンジニアとしてプロダクト開発現場に配属され約3ヶ月の間何に取り組み、そこから何を学んだかについて紹介したいと思います。 リクルートテクノロジーズの新卒エンジニアは何を経験し、何を学ぶのか? 新人はチームにジョインした時にどういうことを感じ、何に苦戦するのか? こういった問いを持つ読者に、少しでも参考になれば幸いです。 以下が記事の構成になります。 はじめに 私がプロダクト開発者として参考にしているものの1つに「プロダクトマネジメントトライアングル」と呼ばれるグラフィックモデルがあります。 出典:https://productlogic.org/20

    新卒エンジニアが配属後3ヶ月間で学んだこと ~ 開発・ユーザ・ビジネス の理解 ~ | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ