2010年4月13日のブックマーク (2件)

  • Twitterボタン: ブログ用のTwitterボタンブログパーツ配布サイト

    誰でも手軽に設置できる無料のtwitterボタン。ブログやウェブサイトに設置してtwitterアカウントのFollower数をアップ!下のボックスにあなたのTwitterアカウントIDを入力し、[Go]ボタンをクリックしてみてください。 あなた専用のTwitterボタンのコードが発行されます。そのコードをあなたのブログに貼るだけで、あなたのブログを見に来た人がすぐにあなたのTwitterアカウントを見つけられるようになります。 <a href="http://twitter.com/YourLink" target="_blank"><img src="http://twitbtn.com/images/buttons/button_new01a.gif" alt="Twitterボタン" border="0" /></a><br /><a href="http://twitbtn.co

    Gelsy
    Gelsy 2010/04/13
    はてなダイアリー、対応してるっぽい。めずらしい。
  • 一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う

    かつて、「管理放棄不動産」といえば、不動産収入でえるようになって耕作されなくなった農地や、安い木材の輸入によって木材価格が下落し伐採がペイしなくなった山林のことを指していた。 しかし近年、管理放棄された住宅が、耳目を集めるようになってきている。 人口減少がしぶしぶながら認められはじめた頃、ある学会は今後の世帯数減少と住宅ストック数の供給トレンドから、2、30年のうちに、世帯数が住宅ストック数の1/2になる、すなわちただ数だけを考えるなら1世帯あたり2軒という、猛烈な「家余り」が生じると算出した。 もちろん住宅の供給は、その時々の景気動向や不動産価格に左右される。「家余り」=過剰供給自体が、住宅価格の下落というシグナルを発して、供給に抑制がかかることも予想される。ドラスティックな事態がそのまま生じるとするには留保がいる。 しかし、人口減少や高齢化は、場所によって差が大きい。「家余り」効果は

    一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
    Gelsy
    Gelsy 2010/04/13
    まちごと放棄されるところも、そのうち出てくる。