2010年11月20日のブックマーク (5件)

  • やじうまミニレビュー - イスルギ「soil バスマット」~あっと言う間に乾く、土でできた新感覚バスマット - 家電Watch

    Gelsy
    Gelsy 2010/11/20
    イスルギって言ったら左官屋だよなって、書こうと思ったら、本当に左官屋のイスルギだった。
  • 移動と定住 - 4.2.非-場所

    4.移動すること 4.2.非-場所 <家>という概念が現代においてどれだけ有効なものなのかという問題提起は同時に、定住生活そのものの妥当性に対する懐疑的なまなざしを含んでいる。私たちは、<家>を中心に据えることで脈々と続いてきた定住型社会から、脱中心化された<家>の概念が空間いっぱいに拡散している非定住型社会への転換を、もはや疑う余地のない事実として受け止められなければならない。 現代地理学やノマドロジーについて文化人類学という地点を中心に様々なアプローチを試みている今福龍太は、「現代においては、定住という概念は幻想なのかもしれない」と述べている(『A vol.13』2001より、今福「Alternative Map」P.24)。今福が示しているのは、私たちが交通メディアで移動・運搬することによってはじめてたち現れてくるような、定住と遊牧の狭間にある領域の存在だ。それは実空間やネットワーク

    Gelsy
    Gelsy 2010/11/20
    あとで読む
  • 賃貸派に“住宅難民”リスク:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    賃貸派に“住宅難民”リスク:日経ビジネスオンライン
    Gelsy
    Gelsy 2010/11/20
    まず東京を離れろ。話はそれからだ。
  • コンクリートを修復する細菌が開発される

    致命的な構造欠陥を引き起こすコンクリートの亀裂を修復する目的で、遺伝子改造された枯草菌(こそうきん)(Bacillus subtilis)が、英ニューカッスル大学で開発された。iGem主催の合成生物学のコンテストに応募された制作物で、BacillaFillaと命名されている(2010.igem.org)。 以下は修復過程の顕微鏡写真(io9)だが、ちょっとづつ埋まっているように見える。 BacillaFillaは、コンクリートの亀裂に深く侵攻し、炭酸カルシウム(CaCO3)とレバンスクラーゼ(levansucrase)の接着剤を生成し、細長いフィラメント状になる。炭酸カルシウムは、コンクリートと同じ割合になるため、理想的な充填材になるそうだ。フィラメント状のBacillaFillaは、繊維強化コンクリートの化繊と同じ伸張力があり、炭酸カルシウムを強化する。レバンスクラーゼは炭酸カルシウムと

    コンクリートを修復する細菌が開発される
    Gelsy
    Gelsy 2010/11/20
    タイル素地に繁殖するとタイル剥落の原因になりそう。膨張材の代わりにするのは躊躇するな。
  • 驚きの種明かし…どうやって釘を刺したのか不思議な木片(動画) : らばQ

    驚きの種明かし…どうやって釘を刺したのか不思議な木片(動画) こちら、木から削り出した一個の繋がった木片だそうです。 とすると、どうやってこの釘を刺したのか不思議になりませんか? 驚きの種明かし映像をご覧ください。 まずは、お湯でぐつぐつ煮てから圧力をかけるときの縮み具合にビックリ。 さらに再び煮込むと、何も無かったかのように綺麗さっぱり元に戻って2度ビックリ。 木造建築が千年以上保つのも納得の生命力ですよね。 楽しい工作シリーズ No.89 歩くティラノサウルス工作基セット (70089)posted with amazlet at 10.11.19タミヤ (2009-06-23) 売り上げランキング: 9771 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事なにこれ不思議…ケータイでプロペラの映像を撮影したらブーメランのようになった(動画)見れば見るほど悔しい…ナットの穴に鉛筆を通

    驚きの種明かし…どうやって釘を刺したのか不思議な木片(動画) : らばQ
    Gelsy
    Gelsy 2010/11/20
    四方蟻継ぎのような美しさはないな。