2013年9月10日のブックマーク (11件)

  • 建設市場整備:社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン - 国土交通省

    国土交通省では、元請企業及び下請企業の取組の指針となる「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」(以下、下請指導ガイドライン)を策定し、平成29年度以降については、元請企業に対し、社会保険に未加入である建設企業を下請企業として選定しないよう要請するとともに、適切な保険に加入していることを確認できない作業員については、特段の理由がない限り現場入場を認めない取扱いを求めるなど、対策の履行強化を図ってきたところです。 令和6年4月1日以降、建設業において労働基準法の時間外労働の上限に関する規制が適用されることからも、請負人として扱うべき者であるかについてより適切な判断が必要となっていることから、下請指導ガイドラインを改訂し、令和4年4月1日から適用することとします。 ○「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン (改訂版)」(令和4年4月1日より適用) ○【参考】社会保険の加入に関する下請

    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    しかし、社会保険には下請が個々で入れという。なぜ労災と別の扱いをするのか理解に苦しむわけですよ。
  • 建設業の労災保険手続(有期事業)

    建設の事業は、初めからその事業期間が予定され工事が完成することによって終了します。 これを「有期事業」と呼んでいます。 建設業の労災保険

    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    建設現場では元請が労災保険料を払っている件については、このへんがわかりやすいかと。
  • 「隣の家にお醤油を借りにいくことがもっと気軽にできるような社会」の話〜VOL.9 特集「オープン・ガヴァメント」に寄せて

    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    コミュニティデザインというのが、どうやってなりわいたりえているのかが気になって、論旨が頭に入らない。
  • 朝日新聞デジタル:「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意 - 社会

    「東京五輪」のふきだしを付けた「くいだおれ太郎」。所有者側は「便乗商売のつもりはまったくない。大阪庶民の気持ちを代弁した」=9日、大阪市中央区道頓堀1丁目JOCが「アウト」とする使用例  経済効果数兆円とも言われる2020年の東京五輪――。多くの企業や商店街などがお祝いムードに商機を見いだそうとするが、ちょっと待った! その宣伝文句が五輪をイメージさせるだけでも、日オリンピック委員会(JOC)から思わぬお叱りを受ける可能性がある。 特集:2020東京オリンピック  大阪府の画像処理会社は「2020年東京開催決定記念」とうたい、9日からアルバム製作料を値下げした。前回の東京五輪(1964年)が開かれた60年代の写真を含むアルバムなら、通常より7割近く安い「2020円」でデジタルデータ化し、CDに焼き付ける。社長は「五輪をきっかけに昔の写真を見返してもらい、話題作りに役立てば」。  大阪市内

    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    JOCというより、朝日新聞が難癖付けたがってるように見える記事。
  • 「建築のジェノサイド」に気付かない日本

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔9月3日号掲載〕 鎌倉を世界文化遺産に登録しないように──ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)がそう勧告したことを受け、松尾崇・鎌倉市長と黒岩祐治・神奈川県知事は会見で無念さをにじませた。 鎌倉市当局は中世の都市としての「物的証拠が不十分」と指摘されたことを認め、私にこう説明した。人類の遺産として保護する価値があると世界に認めてほしいのは、鎌倉を取り囲む山々とその麓に点在する寺院や遺跡だ。そこに日独自のサムライ文化があると自分たちは考えているが、イコモスにはその意図が十分伝わらず、「武家の古都」とする根拠が不十分だと判断された、と。 黒岩知事は今回の勧告に「目の前が真っ暗になるような衝撃を受けた」と語った。こんな妥当な判断に衝撃を受けているようでは、知事の体が心配になる。そもそも県の誇る珠玉・鎌倉がじわじわ破壊さ

    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    伊勢神宮は、式年遷宮があるがために世界遺産には登録されないんだって。手を入れずに残っているものが貴重、という向こうの国の価値観に乗っかり過ぎんのも良くないよ。
  • 江戸の防災力

    浅井久仁臣 @asaikuniomi ①五輪開催で経済成長を!と言うが、どこまで我々は欲深なのか。世界を見てきた私の目には、この国は充分に豊か。欧米の発想に惑わされる事なく、「自然と共生する」日来の生き方に学ぼうではないか。そのヒントは江戸時代にある。士農工商という階級制度は見習う必要はないが、あの時代には、 浅井久仁臣 @asaikuniomi ②たとえ貧しくとも、庶民の生活に躍動感があった。人情味溢れる交流が普通であった。無理をしない生き方は、安全でもあった。関東大震災と同型でしかも規模が大きかった元禄地震による死者は数百名(関東大震災は10万人)。人口の違い(70対220)を考えても、江戸には防災力があったのだ。 浅井久仁臣 @asaikuniomi ③明治時代は、文明開化の大合唱の前に、代々受け継いできた生活形態を否定する事から始まった。それから100余年、日は成長を追い求

    江戸の防災力
    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    そりゃ木造平屋の都市で、地震で死ぬ人が少ないのは当たり前。明暦の大火の死者は何万人だっけ。
  • オリンピック開催も決まったし最近のマンション購入事情を軽くまとめてみる - FutureInsight.info

    オリンピックの開催も決まって、いよいよ消費税増税も確定しそうな矢先ですが、周りでマンション購入検討している人が多く、たまにマンション購入ネタを書いていることから質問されることも多いので、簡単に最近のマンション購入事情をまとめてみたいと思います。 とりあえず現状はどんな感じなのか 不動産サイトを眺めるのが趣味で、特に港区や湾岸系のマンション物件をチェックしているのですが、最近はなかなか売買が活発です。消費税の増税前だからノリで購入してしまおうという人も多いかもしれませんが、以下の田端さんのエントリーのように現状の低い金利で35年ローンを組んでしまいたいという思惑の人が結構多いのかな、と思っています。 TABLOG:全国の一生賃貸派を置き去りにして華麗なドリブルから中古マンション購入 - livedoor Blog(ブログ) (1) 私の場合、いつも物件をほぼピンポイントに絞っての家探しなので

    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    マンション持ってて儲かるもんならデベだって手放さんだろ。つまり賃貸。以上だ。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    やっぱりダメか。
  • 五輪で東京に1000万人 過密都市ゆえの課題多く - 日本経済新聞

    2020年の東京五輪開催が決まったことを受け、恩恵が予想される関連業界では早くも期待が高まる。五輪期間中の来場者数は延べ約1000万人。東京都と政府は観光客受け入れのためにインフラ整備を急ぐ考えだ。だが五輪開催は真夏の暑い時期。快適な移動手段や十分な宿泊施設をどう確保するか、過密都市ゆえの課題も多い。人手不足で施設の建設コストが膨張する懸念も浮上している。交通網 1日92万人、どう移動「夢の

    五輪で東京に1000万人 過密都市ゆえの課題多く - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    プレキャストコンクリートは工場生産とは言っても注文生産だし保管場所も限られてるから大量生産ってわけにはいかないよ。
  • 東京五輪に向け道路行政も動く、首都高速を更新へ

    9月8日に開催が決定した2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、道路行政も動いている。国土交通省は8月27日に発表した2014年度予算の概算要求に、経年劣化した首都高速道路の更新や修繕の財源を確保する制度の創設を盛り込んだ。

    東京五輪に向け道路行政も動く、首都高速を更新へ
    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    オリンピックは東京の都市機能の強靱化には全く寄与しないとか言ってた人、どういう想像力してんのよ、と。
  • あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    昔、Voiceに、オリンピックに経済効果なんかないし、無理して誘致すべきでない、というコラムを書いた。 オリンピックには経済効果なんかありません。(2007/05) 2007年の話で、ここで話題にしているのは、2016年リオデジャネイロオリンピックが選ばれたときの話。ぼくが言ったとおりアメリカ大陸になったでしょー。 で、その中で話題にしている研究というのは、以下のものだ。 Jeffrey G. Owen (2005) "Estimating the Cost and Benefit of Hosting Olympic Games: What Can Beijing Expect from Its 2008 Games?" The Industrial Geographer, Volume 3, Issue 1, p. 1-18 こうやっても君たちは読まないだろうから、ざっと訳してあげまし

    あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Gelsy
    Gelsy 2013/09/10
    完全雇用下であっても、建設業のお金は、ユニット化、機械化が進んで製造業により多く流れるようになるとか、あるにはある。