2014年4月5日のブックマーク (8件)

  • 住民手作りの橋、都が撤去求める「許可ない違法工作物」:朝日新聞デジタル

    東京都八王子市の郊外を流れる北浅川に住民手作りの橋が架かっている。その名も「流れ橋」。簡素なつくりのため大雨で何度も流されたが、その度に架け直されてきた。住民にはバス通りへの近道として重宝されるが、河川を管理する東京都は撤去を求めている。 八王子市中心部から北西約6キロの同市西寺方町。川幅約20メートル、普段なら水深はひざ下ほどのところに、流れ橋は架かっている。鉄パイプや土管の「橋脚」に鉄パイプの「橋桁」を渡し、幅90センチ、厚さ12ミリのコンクリート型枠用合板(コンパネ)を載せたつくり。落下防止の欄干はない。橋を歩くとミシミシときしむ。 つくったのは、川の北側の約150世帯からなる大幡(おおはた)町会だ。川の南側には、市中心部へと通じる陣馬街道が走り、バス停や郵便局がある。約350メートル上流には片側1車線の陵北大橋があるが、対岸まで10分ほど余計にかかるため、朝夕の通勤・通学時には流れ

    住民手作りの橋、都が撤去求める「許可ない違法工作物」:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    材料の選び方からして、プロの職人の犯行。
  • この逮捕された奴の名前wwww : キニ速

    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    立原あゆみの漫画のファンだっんだろうね。両親が。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    浅田真央、愛犬のトイプードル・エアロが天国へ 過去にはCM出演も「幸せ、癒し、想い出をくれて感謝しかありません」

    47NEWS(よんななニュース)
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    待て。これは罠かもしれない。
  • ダイビング男性そばを隕石落下、一歩間違えれば“体が真っ二つ”に。

    2012年6月、ノルウェー南東部でスカイダイビングを楽しんだ男性撮影の映像に、専門家が「史上初めて」と驚く貴重なシーンが映っていたことが、最近になって判明した。彼が撮影したのは、ダイビング中の自分のすぐそばを通り過ぎて行った、小さな隕石。光を失った“光っていない”隕石が落下している映像はこれまでにないそうで、彼の動画は貴重な記録として大きな注目を集めているが、少しでもタイミングがずれ、隕石に当たっていたとしたら……。彼は即死していた危険もあったという。 ノルウェー放送局NRKや英紙デイリー・テレグラフなどによると、貴重な映像を撮影していたのは、オスロのダイビングクラブに所属するアンネシュ・ヘルストルップさん。彼は2012年6月17日、ノルウェー南東部の街レーナで仲間たちと一緒にスカイダイビングを楽しんでいた。その最中、パラシュートを開いてすぐに何らかの違和感を覚えていたものの、当時はそれが

    ダイビング男性そばを隕石落下、一歩間違えれば“体が真っ二つ”に。
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    ダイビング中の男性が蕎麦を隕石みたいに地上にブン投げたのかと思った。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    浅田真央、愛犬のトイプードル・エアロが天国へ 過去にはCM出演も「幸せ、癒し、想い出をくれて感謝しかありません」

    47NEWS(よんななニュース)
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    一円玉、用意してたんだろうなあ。
  • 「赤坂迎賓館はベルサイユ宮殿のまがいもの」 舛添知事、東京五輪までに“都版迎賓館”検討整備を指示 - MSN産経ニュース

    東京都の舛添要一知事(65)は4日の定例会見で、東京・元赤坂にある国の迎賓館について、「あれは西洋式。悪く言えば(フランスの)ベルサイユ宮殿のまがいもの、まねごと」とし、2020年東京五輪までに“都版迎賓館”整備の検討を担当部局に指示したことを明らかにした。 外国要人を迎え入れる際に使う迎賓館について、舛添知事は「何らかの形で都民が外国の方々をおもてなしできるような伝統的、日的な迎賓館があることが望ましい」と述べた一方、「残念ながら東京都自身がそういう迎賓館が持っていない」とした。 予定地には例として浜離宮恩賜庭園(中央区)を挙げ、「明治時代まで浜離宮にあった迎賓館を復元するのであれば文化財法上なんの問題はない」と説明。ただ、「今から図面を探してみないといけない」と検討中であることを強調した。

    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    おフランスコンプレックス。
  • アーキテクチャ設計に品質特性を使おう - arclamp

    アーキテクチャ設計をするうえで重要なのは「利害関係者の合意を得る」ことです。利害関係者全員の要件が全て理解できても、それぞれの要件には必ずトレードオフが存在します。すべて完ぺきに満たすことは不可能なので、トレードオフをバランスよく判断して利害関係者に納得してもらうのがアーキテクトの腕の見せ所です。 このトレードオフを上手に行うために、そのシステムに求められる品質特性を明示し、コミュニケーションの基礎とする必要があります。ざっくりステップを説明すると、以下のようになるでしょうか。 利害関係者にインタビューをして重視しているポイントを聞き出す そのポイントからシステムに求められる品質特性を整理する 整理された品質特性を元に、実際のアーキテクチャの設計を行う 設計されたアーキテクチャを品質特性に照らし合わせて評価を行う 品質特性というのは色々なところで定義がありますが、経産省が公開している「情報

    アーキテクチャ設計に品質特性を使おう - arclamp
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    アーキテクチャじゃなくて、アーキテクチュアについても言えそう。
  • 政府発表の政策目標には「画餅」が平気で紛れている。

    4月1日に「2020年迄に都内の木造密集エリアを解消」なんて見出し記事が流れてた。 (荒川区町屋、世田谷区太子堂など。大震災時に大規模火災の危険性・消火活動が困難) 見出しだけしか読まない人は、2020年に木造密集エリアが「解消される」と解釈してしまうだろうが、 関係者である自分に言わせれば、完全な「見出し詐欺」としか言いようがない。 正しくは「解消するように努力する」、いや「解消できればラッキー」程度のシロモノでしかない。 タテマエは政策目標として「2020迄に解消」と国土交通省は発表するだろう。 しかし、実際に2020迄に木造密集エリアが解消するとは、当の国土交通省が思ってないだろう。 内心、「半分、いや3割が解消すれば御の字」程度の認識じゃないか? そもそも阪神大震災の時に、散々「木造密集地の早期解消を!!」が叫ばれた。 あれから19年。19年間解消しなかった課題が、急にあと6年で解

    政府発表の政策目標には「画餅」が平気で紛れている。
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    東京の木密は世田谷や杉並のようなポテンシャルの高い地域が含まれているのにな。