2019年2月21日のブックマーク (4件)

  • そもそもBIMが発祥した理由とは? モデルは自動車業界 - Autodesk University 2015

    「なぜ日のBIM(Building Information Modeling)は毎年、元年なのか?」―これはオートデスクの年次イベントAutodesk University 2015の分科会に登壇したアルゴリズムデザインラボの重村珠穂氏が放った言葉だ。 BIMとは3Dモデルに必要な属性情報を付与し、設計、施工、維持管理などの建物ライフサイクル全般に活用する手法で、海外(主に発祥の地アメリカ)では普及が進んでいる。一方、日でも導入しようと努力している企業はあるものの、アメリカに比べると遅れていると言わざるを得ず、言葉としてもCADやCAEと比べて浸透していないのが現状だ。 そこで稿では重村氏の講演で述べられた、BIMの発祥や海外の事例、そして日における課題などについてご紹介する。 BIMのベースは自動車の生産システム BIMがアメリカ発祥であるということは冒頭で述べた。重村氏によれば

    そもそもBIMが発祥した理由とは? モデルは自動車業界 - Autodesk University 2015
    Gelsy
    Gelsy 2019/02/21
    職人が図面読むのにあんまり言語関係ない気がするが
  • 「技術的に無理」ってどういう意味?

    1. 原理的に無理 2. 自分の技術(能力)的に無理 3. 誰にもできないから無理 4. 世の中にある技術では解決できない問題だから無理 5. やりたくないときの言い訳 6. その他 追記: 自分は技術者で、「1. 原理的に無理」の意味で使っていた。 「技術的には可能だが~」という時は「原理的には可能だが~」に同じ。(予算的に難しい、リソース的に無理、などと続く) ただ、技術者の中にも、違う意味で使っている人がいそうだったので、聞いてみた次第。

    「技術的に無理」ってどういう意味?
    Gelsy
    Gelsy 2019/02/21
    技術的に無理より先に、お金的に無理がくる
  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒 | 施工の神様

    不謹慎なダムカレー、ビルカレー 「ダムカレー」と呼ばれる、カレーがあるらしい。 ネット検索してみると、ダムカレーとは、お米をダムのように盛りつけ、カレーを貯水池に見立てたカレーで、どうやら民間企業やレストランがPR活動の一環として作成したメニューのようだ。 また、「ビルカレー」というカレーも存在するらしい。 ゼネコンのフジタが、就活生への企業PRの一環として、大学の学で販売したという。 ビルカレーは、ライスをビル状に盛りつけ、青のりで屋上緑化をイメージ。スプーンはシャベルの形で、なかなかのこだわりだが、個人的にはカレーのルーが意味をなしていないと思われる。 ビルカレーはフジタの広告が敷かれたトレーで、関西大学や広島大学の学生たちに提供されたそうだ。 ダムカレー、ビルカレーという、こうした名称のカレーの存在を知った私は、実に不愉快で、怒りを感じざるを得なかった。 不謹慎にも、ほどがあると思

    ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒 | 施工の神様
    Gelsy
    Gelsy 2019/02/21
    AE剤用いるの、全く辛くない。あ、つらくない(カレーだから必要な解説)
  • 大林組社員を逮捕 就活生にわいせつな行為した疑い | NHKニュース

    大手ゼネコン・大林組の社員が就職活動でOB訪問に来た女子大学生に「面接の指導をする」などと言ってマンションの部屋に連れて行きわいせつな行為をしたとして警視庁に逮捕されました。 警視庁によりますと、先月27日、就職活動の一環としてOB訪問に来た20代の女子大学生に東京・港区のマンションの部屋でわいせつな行為をしたとして強制わいせつの疑いが持たれています。 宗村容疑者は就職活動をしている学生とOBをつなぐスマートフォンのアプリに登録していて、女子大学生とは初めて会ったとみられています。 当初は、社近くの喫茶店で話をしていましたが、「パソコンを見ながら説明したほうがいい。面接の指導をする」などと言ってマンションの部屋に連れて行ったということです。 宗村容疑者はアプリを通じてほかにも就職活動をしている複数の女子大学生に会っていたとみられ、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 警視庁によりますと

    大林組社員を逮捕 就活生にわいせつな行為した疑い | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2019/02/21
    これはひどい