2019年7月6日のブックマーク (12件)

  • 仁徳天皇陵が世界文化遺産へ キン肉マンファン「地球の鍵穴ってテリーマンが言ってた」

    大阪府にある「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」が世界文化遺産に登録されることがほぼ確実となり、ネットで漫画「キン肉マン」のファンが沸いている。 発端は、同作の「夢の超人タッグ編」でテリーマンが放った一言だ。テリーマンは百舌鳥古墳群を構成する古墳の1つ、仁徳天皇陵を古墳ではなく、「地球のエネルギーを活動させたり停止させたりするための鍵穴」であることを見抜き、対戦相手だった完璧超人のマグネットパワーを遮断することに成功した。物語の重要な局面で取り上げられた仁徳天皇陵は、キン肉マンファンの間では強烈なエピソードとして記憶に残っている。 SNSでは「私が、仁徳天皇陵を初めて知ったのは、キン肉マンでした」「ニュース見た瞬間にまずキン肉マン思い出したわ(笑)」「仁徳天皇陵は地球の鍵穴ってテリーマンが言ってたよ」「仁徳天皇陵(のカタチ)を初めて見たのはキン肉マンでしばらくは『あれ、鍵穴なんだ』と

    仁徳天皇陵が世界文化遺産へ キン肉マンファン「地球の鍵穴ってテリーマンが言ってた」
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    ぼくの言いたいことはもう言われていた。
  • 三大・使用用途が限られている食材

    カレーにしか使われないらっきょう カレーにしか使われない福神漬け 福神漬けにしか使われないなた豆

    三大・使用用途が限られている食材
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    牛タンについてくる辛い漬物
  • 米アカデミー新会員に大友克洋監督、押井守監督ら|シネマトゥデイ

    招待を受けた大友克洋監督と押井守監督 - Amanda Edwards / WireImage / Getty Images(左) 米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーが新会員候補842人を発表した。この招待を受ければ、正式な会員となる。日からはアニメーション部門で『AKIRA』の大友克洋監督、『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』の押井守監督、『未来のミライ』の齋藤優一郎プロデューサー、美術部門で『万引き家族』の松葉明子などが選ばれた。 【画像】大胆なドレスずらり!今年のアカデミー賞授賞式 音楽部門には『007 スカイフォール』の主題歌でオスカーに輝いたアデル、『アリー/スター誕生』のレディー・ガガ(ガガは俳優部門でも)という二大歌姫が選出。俳優部門には『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』のトム・ホランド、『ボヘミアン・ラプソディ』のトム・ホランダー、『ブ

    米アカデミー新会員に大友克洋監督、押井守監督ら|シネマトゥデイ
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    外国の人に坂茂と押井守の区別つくか聞いてみたい
  • お探しのページはございません

    東映オフィシャルサイト お探しのページはございません のページ。東映のサイトでは映画テレビ番組、アニメ、イベントなど数々の情報をご紹介しています。

    お探しのページはございません
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    初動からここまで、コピーして保存しておこう。使うことがないといいけど。
  • 千円札裁判 - Wikipedia

    千円札裁判(せんえんさつさいばん)とは、当時、前衛芸術家の赤瀬川原平が、1963年に印刷所で「千円札を印刷」して芸術作品を作ったことにともない、行われた裁判。裁判は1965年(昭和40年)から1967年(昭和42年)にかけて行われた。 内容[編集] 赤瀬川が作った作品[編集] 赤瀬川は、「オブジェとしての紙幣」に興味をいだき、「千円札の印刷」を考え、「千円札をオモテだけ、一色で印刷してください」と2ヶ所の印刷所に依頼した。だが、それぞれ印刷会社も「製版して印刷は無理」と断られたため、まず「製版」を依頼。できあがった原銅版をもとに別の印刷会社に「印刷」を依頼した。赤瀬川は、1963年1月にその印刷物をさらに加工して作品として発表する。 また、1963年2月の個展「あいまいな海について」の案内状が「印刷千円札の裏に、個展の案内が刷られたもの」であり、赤瀬川はそれを、関係者に現金書留で送った。

    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    赤瀬川原ペイっていうスマホ決済サービスを思いついたぞ。
  • 現代美術のオリジナリティとは何か? 著作権法から見た「レディメイド」(1)

    現代美術のオリジナリティとは何か? 著作権法から見た「レディメイド」(1)美術の世界は著作権法をはじめとする様々な法律と密接に関わっている。そこで、このシリーズ「アートと法 / Art Law」では、「Art Law」を業務分野として掲げる日で数少ない弁護士のひとり、木村剛大が約1年にわたり、様々な法学的視点からアートと法の関わりを紐解いていく。第1回は、プロローグとして現代美術を語るうえで欠かせない「レディメイド」を取り上げ、法的分析のために分類していく。 文=木村剛大 マルセル・デュシャン 泉 1917 撮影=アルフレッド・スティーグリッツ 出典=『ザ・ブラインド・マン』第2号(1917年5月)Khan Academyウェブサイト(https://www.khanacademy.org/humanities/art-1010/wwi-dada/dada1/a/ introductio

    現代美術のオリジナリティとは何か? 著作権法から見た「レディメイド」(1)
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    赤瀬川原平とかの時代にとっくに議論済みじゃないの。知らんけど。
  • とある主婦が39度の熱に見舞われ瀕死状態から回復した日の部屋の惨状をご覧ください「災害級…」「ドラマがある」

    肝付みか@装備:ひのきのぼうとぬののふく @level5syufu_3 日曜から39度の熱と嘔吐で瀕死状態だった私。夫が子供達の相手をしてご飯も作ってくれたんですよ。「できることはしたからね」って夫ありがとう!と回復した火曜の朝。 10回くらい泥棒入ったんかい?ってくらい荒れたリビングとキッチンにゾッとしております…! 嘘やん…今からこれ片付けるの…?笑 pic.twitter.com/xQ90QIWdEw 2019-07-02 10:27:21

    とある主婦が39度の熱に見舞われ瀕死状態から回復した日の部屋の惨状をご覧ください「災害級…」「ドラマがある」
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    とにかく物をしまってある場所がわからないので探している間にぐちゃぐちゃになる。嫁とはいえ元は他人なので物をしまう場所をノーヒントで予想するのは無理。
  • 「わしは生安や」と店で威圧か 香川県警丸亀署員を捜査 | 共同通信

    香川県警丸亀署の男性署員が私用でリサイクル店を訪れた際、買い取りを巡ってトラブルになり「わしは生安(生活安全課)や」「立ち入り(調査)しようか」と威圧的な発言をし、約1時間店に居続けていたことが6日、県警への取材で分かった。店側から告訴を受けた県警は、威力業務妨害などの疑いで捜査を始めた。 県警によると、男性は6月中旬、私物の器やぬいぐるみを売るため、県中部のリサイクル店を訪れた。段ボール箱で持ち込んだ皿1枚が割れており、男性は「店側が割った」と主張して店員と口論になった。 男性は「なんなら今度、立ち入りしようか」と言い、約1時間後に店を出たという。

    「わしは生安や」と店で威圧か 香川県警丸亀署員を捜査 | 共同通信
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    おれはジャイアン、ガキ大将の替え歌で。
  • 誤解する病名

    クローン病 川崎病 もやもや病 ほかにもある?

    誤解する病名
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    食中毒(食べるのがやめられない病気)
  • AIが砂漠の画像をポルノ画像だと判別し有害サイトにに指定しまう話を聞いた事があるが、それにしてもこの砂漠、妙にエロくないですか?

    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    AIもエッチなことばっか考えてんだろな。
  • 受水槽で泳ぐ動画投稿容疑で書類送検 「笑わせようと」:朝日新聞デジタル

    アパートの飲料水をためる受水槽で泳ぎ、動画をネットにアップしたとして、福岡県警は5日、水道関連工事の3次下請け業者の男(30)=同県糸島市=と4次下請け業者の男(28)=福岡市早良区=を偽計業務妨害容疑で書類送検し、発表した。起訴を求める「厳重処分」の意見をつけた。2人とも容疑を認めているという。 粕屋署によると、2人は昨年9月22日午後3時45分ごろ、同県志免町に建設中のアパートの受水槽で泳いで、その様子を会員制の動画サイトにアップし、元請け業者の大和ハウス工業福岡支社の男性支社長(61)の業務を妨害した疑いがある。 その場には、2次下請け業者の20代男性会社員もいた。3次下請け業者の男は「どうせ清掃するのだから、泳いで他の2人を笑わせようと思った」、4次下請け業者の男は「アップすれば面白いといった出来心でやった」と話しているという。 動画は約15秒。「受水槽の中で泳いでまーす」などの音

    受水槽で泳ぐ動画投稿容疑で書類送検 「笑わせようと」:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    施工体制台帳みたいな記事
  • 中学生死亡 逮捕の同級生「教科書のことでけんか」 | NHKニュース

    5日、埼玉県所沢市で中学2年の男子生徒が刃物で刺されて死亡し、同級生の男子生徒が殺人未遂の疑いで逮捕されました。調べに対し「自宅で一緒に勉強していて教科書のことでけんかになった」などと供述しているということで、警察は容疑を殺人に切り替えて詳しいいきさつを調べています。 郷さんが倒れていたのは、同級生で14歳の男子生徒の自宅の前で、警察はこの同級生が刃物で刺したことを認めたことなどから、6日朝、殺人未遂の疑いで逮捕しました。 これまでの調べによりますと、5日は逮捕された生徒の自宅で、同級生数人で期末テストの勉強をする予定でしたが、別の生徒が着いたときには、郷さんは血を流して倒れていたということです。 警察によりますと、調べに対し「自宅で一緒に勉強していて教科書のことでけんかになった」などと供述しているということです。 当時、家の中には逮捕された生徒の祖母もいたということで、警察は容疑を殺

    中学生死亡 逮捕の同級生「教科書のことでけんか」 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2019/07/06
    特捜最前線