2023年9月24日のブックマーク (5件)

  • 環境相「電気の次」の有望エネ? 省内「ファンタジー」と困惑 | 共同通信

    Published 2023/09/24 17:25 (JST) Updated 2023/09/24 17:29 (JST) 伊藤信太郎環境相がCO2を出さない未知のエネルギー発見に期待を寄せている。大臣就任会見で環境とエネルギーの問題を同時解決できる「電気の次のエネルギー」と説明。「発見できると思う」と力説した。 省内には「現実世界とは時間軸の異なる、いわばファンタジーだ」(幹部)と困惑が広がる。 「電気の代わりに明るくしたり、温めたり、冷やしたり。そういうものをCO2を排出しない形でつくり出し、運び、蓄積できれば、環境問題とエネルギー問題は一挙に解決できる」。14日の就任記者会見の最終盤。伊藤氏は「(役人が準備した答弁用の)ペーパーには書かれていない私見」と前置きした上で自説を展開した。 温暖化対策では熱や光などを生み出すために化石燃料ではなく電力を使う電化が重要とされる。電力は再生

    環境相「電気の次」の有望エネ? 省内「ファンタジー」と困惑 | 共同通信
    Gelsy
    Gelsy 2023/09/24
    石川梨華さんにしか精製できないアレか
  • 2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」という危機感はあったのに、出版社がこれといって対策をしなかった謎について

    牛帝 @gyutei_4koma 確か2010年くらい?に、当時すでにアメリカでははじまっていたAmazon電子書籍サービス「Kindle」という黒船が、そう遠くないうちに日に到来することがほぼ確定していて、このままだと出版社の売上がまるっとAmazonに持っていかれる年貢体制が確立してしまうから、いますぐに手を打つしかない!というのが各所でけっこう言われてたのですが、結局、出版社サイドはこれといった対策をせず、なんなら誰かが対策しようとした時には「俺たちの許可もなしに勝手なことするな!」と煙たがるまでして、その後、予想通りにKindleという黒船が到来して、Amazonに毎秒利益を持ってかれる体制を確立されてしまうのをただ見守ったということがありましたが、なんでそんなことになってしまったのか、いまだによく分からない 2023-09-23 14:13:20 牛帝 @gyutei_4ko

    2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」という危機感はあったのに、出版社がこれといって対策をしなかった謎について
    Gelsy
    Gelsy 2023/09/24
    リア・ディゾンが来たときだって何もしなかったしね。
  • おにぎりとウインナーと卵焼き並べて「こういうのでいいんだよ」というネットミームに疑問…そうとしか言えないニュアンスがある?

    増田薫 @masudakaoru_ 思い出野郎Aチーム サックス(@O__Y__A__T) デザイン イラスト 絵画教室 マンガ 学生堂ワンダフルワールド(連載中) いつか中華屋でチャーハンを(単行発売中) オモコロ(不定期掲載)部屋 instagram.com/masudakaoru_/ 連絡先 mfzb224@gmail.com note.com/masudakaoru_/

    おにぎりとウインナーと卵焼き並べて「こういうのでいいんだよ」というネットミームに疑問…そうとしか言えないニュアンスがある?
    Gelsy
    Gelsy 2023/09/24
    今晩なにか食べたいものある?って聞かれても出てこない料理名だけど、好きな料理あるでしょ。ましてや外食でそういう料理を、目的として食べに行くことなど。そういう感覚をうまく表現しているからミームとして残る
  • 処理水放出1か月 中国の日本産水産物の輸入停止 影響広がる | NHK

    東京電力福島第一原発にたまる処理水の海への放出が始まってから、24日で1か月となります。放出に反対する中国政府は、日産の水産物の輸入を全面的に停止していて、日からの輸入が大幅に減るなど影響が広がっています。 中国政府は、福島第一原発にたまる処理水の放出に反対し、処理水を「核汚染水」と呼んで「直ちに放出をやめ、近隣諸国を含むすべての利害関係者と十分に意思疎通を図るべきだ」などと主張しています。 中国では処理水の放出計画を受けて、7月以降、各地の税関当局が輸入規制を強化したほか、放出が始まった先月24日からは日産の水産物の輸入を全面的に停止しました。 その結果、先月の日からの水産物の輸入額は、日円でおよそ30億円となり、去年の同じ月と比べて67%余り減少するなど、影響が広がっています。 処理水の放出直後には、北京にある日大使館にレンガの破片が投げ込まれるなどしたため、中国国内でのデ

    処理水放出1か月 中国の日本産水産物の輸入停止 影響広がる | NHK
    Gelsy
    Gelsy 2023/09/24
    魚を食べたい中国人は我慢してるということかね。哀れだけど、彼らの問題だ。
  • オタク君が好きそうなキモい形のこの橋、なかなか興味深い構造をしてた「そういう発想の橋もあるのか」

    リンク www.pcken.or.jp 上路式吊床版橋 | 一般社団法人 プレストレスト・コンクリート建設業協会 わが国のプレストレストコンクリート(PC)技術は、1952年の事業化以来、種々のコンクリート構造物に採用され、世界的にも高い評価を確立しております。 1955年、専業者によりPC工業協会として発足した当協会は、その後一般建設業者の参加も得て、 現在会員数33社と、わが国におけるPC工事のほとんどを手がけている業者の団体にまで発展しております。PC建設業界の健全な進歩と発展を図り、それをもって社会インフラの整備拡充および人々の生活を豊かにする開発を究極的目標として、 調査・研究と技術の普及に研鑽を積み重ねて

    オタク君が好きそうなキモい形のこの橋、なかなか興味深い構造をしてた「そういう発想の橋もあるのか」
    Gelsy
    Gelsy 2023/09/24
    確かにキモい。プレキャストコンクリート版にワイヤを通して、最後にポストテンションかけるのかな。コンクリートの特性は活かされていないように思う。