ブックマーク / piro.sakura.ne.jp (10)

  • Latest topics > js-ctypesで期待した通りにガーベジコレクトされてくれないから自分でmalloc/freeする - outsider reflex

    Latest topics > js-ctypesで期待した通りにガーベジコレクトされてくれないから自分でmalloc/freeする 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 64bit整数を使わないという、js-ctypesの最適化ノウハウ Main リゾット作った » js-ctypesで期待した通りにガーベジコレクトされてくれないから自分でmalloc/freeする - Mar 27, 2011 最初に要点だけまとめておくと、 js-ctypesを使う時は、JavaScriptのコード側では基的にメモリの管理のことは考えなくてもいい(ガーベジコレクト任せにしていい)事になってる。 しかし実際使ってみると、JavaScriptからjs

    Gemma
    Gemma 2011/03/28
    forceGC
  • Latest topics > Webで実名で活動してるとこんなことがあるという話 - outsider reflex

    自作絵、Netscape 7/Mozilla用XULアプリケーションの配布、W3C子など。

    Gemma
    Gemma 2011/03/24
    firefox FFI
  • XUL Apps > Tips > RDFの操作方法の憶え方 - outsider reflex

    RDFは「ツリー構造」ではない DOM や Web 上のリソースの場合には DOM ツリーやディレクトリ構造といった「各ノード間の固定の親子関係」がありますが、 RDF の場合は、一つのディレクトリ内に全ての HTML リソースをぶち込んでリンクだけで相互に関連付けたような平坦なデータ構造になっています(ツリー状にして関連付けることもできますが、それはあくまで特殊な例です)。各ノード(この例なら個々の HTML リソース)は、データを持っておらず他のノードへのリンクのみを含んでいるタイプと、リンクを含まずデータのみを持っているタイプに分けられ、互いに網目状に結び付けられているという具合にイメージするといいでしょう。なお、個々の RDF データソースは、先の例で言うなら、全ての HTML リソースをぶち込んでいる親ディレクトリそのものにあたります。 「主語・述語・目的語」が操作の基 この各

    Gemma
    Gemma 2011/01/16
    xml rdf firefox
  • Latest topics > Minefield 4.0b6preでXUL要素とiframeの重ね合わせが鼻血出るくらい簡単になってた - outsider reflex

    Latest topics > Minefield 4.0b6preでXUL要素とiframeの重ね合わせが鼻血出るくらい簡単になってた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 可変フレームなアニメーションを管理するためのライブラリをmozRequestAnimationFrame/MozBeforePaintに対応させた Main タブバーをドラッグしたらウィンドウが動くとかその辺のタイトルバーっぽい挙動を無効化する » Minefield 4.0b6preでXUL要素とiframeの重ね合わせが鼻血出るくらい簡単になってた - Sep 11, 2010 ツリー型タブには「ポインタがタブバーを離れている時はタブバーを隠してor縮めて、ポ

    Gemma
    Gemma 2010/12/04
  • Latest topics > Jetpack作った - outsider reflex

    Latest topics > Jetpack作った 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Firefox 4: jar jar jar Main 拡張機能の標準化の話について思うこと » Jetpack作った - Oct 11, 2010 今のFirefox用アドオンの開発にかかる手間を省いて、インストールやアンインストールの際にFirefoxを再起動しなくても済むようにする、Firefox 4向けの新しいアドオンの仕組みであるところのJetpack。 最初はGreasemonkeyとuserChrome.jsの合いの子みたいな感じでスタートしてたみたいですが、いつの間にかRebootedになって、SDKを使って開発するという形の物に

    Gemma
    Gemma 2010/10/13
  • XUL Apps > Documentations > tabbrowser 要素の仕様変更とその対策のまとめ - outsider reflex

    概要 Mozilla 勉強会@東京 2ndのライトニングトークで、Firefox 3.6からFirerfox 3.7a4preの間で仕様が大きく変更されたtabbrowser要素に関するトピックのまとめを発表しました。以下のプレゼン資料では、仕様の変更によってどんな影響があるのか、アドオンを開発する際にはどこに気をつけなくてはならないのかについて、図を交えつつ解説しています。 プレゼンテーション 以下のプレゼンテーションは全てMozilla Suite、Mozilla Firefox、その他のGeckoエンジン使用ブラウザ専用です(プレゼンテーションは高橋メソッド in XUL リターンズで作成しています)。 プレゼンを見る

    Gemma
    Gemma 2010/04/06
    Mozilla 勉強会@東京 2nd
  • Latest topics > Google Chrome Extensions - outsider reflex

    Latest topics > Google Chrome Extensions 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « カード配り問題 Main 画面の描画内容を一時的にロックしておいて、裏であれこれして最後にまとめて描画させる方法 » Google Chrome Extensions - Dec 16, 2009 GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること « kuでFirefoxアドオンの自由度は奇跡的です。millennium | Google Chrome Extensionsを読んでその奇跡を噛み締めましょう。と紹介されていたエントリを勝手に翻訳してみました。原文の著者は

    Gemma
    Gemma 2009/12/16
  • Latest topics > 拡張機能におけるeval()の5つの間違った使い方 - outsider reflex

    Latest topics > 拡張機能におけるeval()の5つの間違った使い方 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Firefox 3.5 + Glasser + Aeroの環境でやっておきたい設定 for Glasser 3.5 Main 仏陀再誕 The REBIRTH of BUDDHA » 拡張機能におけるeval()の5つの間違った使い方 - Nov 28, 2009 以下、Adblock Plus and (a little) more: Five wrong reasons to use eval() in an extensionのいいかげんな訳です。XUL/Migemoのバージョンアップ時のエディタによるレビュー

    Gemma
    Gemma 2009/11/30
    良記事
  • XUL Apps > Tips > URI で示されたリソースをファイルに保存する - outsider reflex

    URI で示されたリソースをファイルとして保存する場合、リンク先を保存などで実際に使われている処理を参考にすると、簡単に記述することができます。 nsIWebBrowserPersist を使う リソースの保存には nsIWebBrowserPersist の saveURI というメソッドが使えます。このメソッドは引数として URI オブジェクトとファイルオブジェクトを必要とします。 下準備 まず、 URI を示す文字列から URI オブジェクトを作ります。 var targetURI = Components.classes['@mozilla.org/network/io-service;1'] .getService(Components.interfaces.nsIIOService) .newURI(uri, null, null); 次に、ファイルパスを示す文字列からファイル

    Gemma
    Gemma 2009/03/09
  • Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 - outsider reflex

    Latest topics > Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Mozilla Add-ons Main URNサポートを超久しぶりに更新した » Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 - Mar 26, 2007 独自のプロトコルというか独自のスキーマを使えるようにしたくてやり方を調べてみたら、あちこちでAdding a New Protocol to Mozillaという文書が紹介されてたんだけど、日語訳が無かったのでとりあえず気合いと勘で訳してみた。誤訳があったらゴメンナサイ。 2004年の資料で、しかもMozilla Suiteを対象とした物なので情報が古い。Fire

    Gemma
    Gemma 2009/01/31
    Adding a New Protocol to Mozilla の和訳
  • 1