2011年4月3日のブックマーク (4件)

  • 【GarageBand for iPad】クラプトンになりきってみる【While My Guitar Gently Weeps】:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど GarageBand for iPad使い倒しシリーズ。そろそろ限界かなと思いきや、まだまだ続きます。今回はビートルズの「While My Guitar Gently Weeps」。ジョージ・ハリスンの名曲であり、エリック・クラプトンのギターソロの中でも絶品といえるもの。今回は無謀にも、このギターソロに挑戦してみました。 普通には弾けないので、Smart GuitarのScale機能を使ってます。これを使うと、指定したスケール以外の音を出さずにすむ。つまり、タイミングさえ間違えなければそれっぽく弾くことができるのです。この曲は、マイナーペンタトニックというスケールでほぼ弾くことができました。一部、出せないところはあったのですが、そこはチョーキングでごまかしています。 ダブルチョーキング

    【GarageBand for iPad】クラプトンになりきってみる【While My Guitar Gently Weeps】:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    Genie08
    Genie08 2011/04/03
    RT: 【GarageBand for iPad】クラプトンになりきってみる【While My Guitar Gently Weeps】 –
  • デジタルステーショナリー"stick"がもの凄い使い勝手が良さそう。iMac周りがスッキリ整理整頓出来る!

    デジタルステーショナリー"stick"がもの凄い使い勝手が良さそう。iMac周りがスッキリ整理整頓出来る! Tweet デジタルステーショナリーという製品はあまり好みのモノがなくてどれも興味を沸かなかったのだけれども、この"stick"という商品はなかなかに使い勝手が良さそうだ。 デザインの良さと、使い勝手を上手いバランスで融合させている感じがする。 凄いギリギリの危ういバランスだけど、このテンコ盛り感がありつつでもスッキリ見えるのは凄いなと笑 もちろんもっともっとスッキリさせてデザイン製を高めたりなんてことも出来るんだろうけども、あえてそうではなくここに狙っていった印象を受けた。 メモパッドBOX、ペン立て、名刺立て、写真立て、コピーホルダーなど仕事でよく使う文房具のホルダーがいろいろあり、さらにはUSBのハブにカードリーダーを備えているのだ。 特に使いやすそうと感じたのがiPhone

    デジタルステーショナリー"stick"がもの凄い使い勝手が良さそう。iMac周りがスッキリ整理整頓出来る!
    Genie08
    Genie08 2011/04/03
    RT: デジタルステーショナリー"stick"がもの凄い使い勝手が良さそう。iMac周りがスッキリ整理整頓出来る! –
  • 文章執筆前の3つのアプローチ | シゴタノ!

    いよいよ4月。仕事、職場、といった自分の周りの環境が変わるシーズンでもあります。あるいは新年度からブログを始めてみようと思い立つかもしれません。そうした環境の変化で、今まであまりやってこなかった「文章を書く」という作業が必要になっている方もおられることでしょう。 実は、文章の書き方にはいくつかの方法があります。書き方も一種の「技術」ですので、知識を身につけ実践していけば自ずとスキルは上がっていくものですが、どんな方法でも良いかというと、そこには相性というものが存在します。 そもそも、文章を書くという作業には二つの行程が含まれています。以下は『知的生産の技術』より 第一は、かんがえをまとめるという段階である。第二は、それをじっさいに文章にかきあらわす、という段階である。 文章を書きくだすまえに、まず頭の中の考えをまとめるという作業が必要なわけです。手札が何も無いのに七並べを始めることはできま

    Genie08
    Genie08 2011/04/03
    RT: 文章執筆前の3つのアプローチ « シゴタノ! –
  • 137:オーディオブックは(歩き|走り)ながら聴くのがオススメな理由 | | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    混雑した通勤電車の中など、を読もうにも場所が取れず、結局目をつぶって時間をやり過ごすことがある。そんなときに便利なのがオーディオブック。場所を取らずに耳から情報を摂取できる。 でも、もっと良いのが歩きながら、あるいは走りながら聴くこと。 こうすることで、目から入ってくる風景と耳から入ってくる音声とが関連づけられて、記憶に残りやすくなる。 さらに、毎日同じコースを(歩き|走り)、同じオーディオブックを聴いていると、だいたい同じ場所で同じ話になる。すると、いっそう記憶が強固に定着する。 つまり、(お散歩|ランニング)コースと聴くコンテンツを毎日変えなければ、このコース全体が「記憶の迷宮」になる。 4月1日(金)のラン ・第98走|2010年12月25日(土)より連続出走中 4月1日(金)の抜粋 愚才(自分の才知をへりくだっていう語)と同じ修飾ですね RT @kuzyo: 知らなかった/

    Genie08
    Genie08 2011/04/03
    RT: 137:オーディオブックは(歩き|走り)ながら聴くのがオススメな理由 –