タグ

2015年1月29日のブックマーク (2件)

  • concrete5でAjaxする方法をざっくりまとめておく

    concrete5でAjaxを使って情報を取得する要件がありまして、concrete5でAjaxは使ったことがなかったんですが、やってみたらすごく簡単だったので、作例付きで解説してみます。考えてみれば、concrete5の編集モードは巨大なAjaxアプリケーションなので、Ajaxがやりやすいようにそもそも設計されているわけですね。 まず基ですが、Ajaxリクエストを投げる先になるphpは tools に設置します。Tools はconcrete5のコンポーネントの中でも、Ajaxや何らかの処理のトリガーになるなど、通常のページへのアクセスとは異なるリクエストを処理する目的全般に使用します。 使い方は簡単で、/tools ディレクトリに置いたPHPはそのまま動作します。例えば、 /tools/tools_test.phpPHPを設置した場合、次のURLでアクセスすることができます。 /

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/01/29
    やばい、理解がとうてい追いつかないが、#concrete5 のサイトのurlにパラメータ渡してなんか処理させるコトはできるってことでいいのかな?処理ページのurlをQRコードに埋め込んだりとか… 日々コレ勉強だわー。
  • A Guide to 5.7 for Existing Concrete5 Developers

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/01/29
    5.7から変ったって、これなのかな。“We no longer use ADODB. Instead, we've migrated to Doctrine DBAL for database connectivity.”