タグ

w3cに関するGesaku_Gのブックマーク (3)

  • HTML5の仕様策定が完了 勧告に向け相互互換性向上進める

    World Wide Web Consortium(W3C)は12月17日(現地時間)、HTML5とCanvas 2Dの仕様策定を完了したと発表した。最終的な標準化となるHTML5勧告の公開は2014年中に予定している。 最終的な勧告に向け、Webブラウザごとに表示や動作が異なるフラグメンテーション問題の解決に取り組む。ブラウザ間での相互互換性に加え、オーサリングツールや電子メールクライアント、サーバ、コンテンツマネージメントシステム、その他Webツールなどで確実に実現できるよう、さまざまな活動を実施するという。 既に標準化の次のラウンドを視野に入れ、HTML5.1とCanvas 2D, Level 2の第1草案も発表した。

    HTML5の仕様策定が完了 勧告に向け相互互換性向上進める
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/12/19
    やっとか。
  • 各HTMLバージョンのDOCTYPE宣言のサンプル集

    当ページの概要 HTML,XHTMLで使えるDOCTYPE宣言(公開識別子とシステム識別子)などを分かりやすく使いやすくリストにまとめました。 各HTMLバージョンのDOCTYPE宣言(公開識別子とシステム識別子) HTMLでは、バージョンごとに使用できる要素(タグ)や属性、要素の配置のしかたについて厳密に定義されています。これはDTD(Document Type Definition:文書型定義)をDOCTYPE宣言で指定することで、そのバージョン規則に添って表示します。 簡単なメモ書きですので、参考までに。間違っていたらお教え下さい。 HTMLには以下のようなDTDがあります。目的に応じて使い分けてください。他にも大量にあります。 HTML 1.0 DTD HTML 1.0用のDOCTYPEなし HTML 2.0 DTD (RFC1866) [1994年に標準化] <!DOCTYPE

  • 2010年に勧告される「HTML5」は「HTML4」と何が違うのか? - GIGAZINE

    現在、ネットで一般的に使用されているHTML言語は「HTML 4」であり、1997年12月18日にW3C勧告として仕様が発表されたものです。これが実に10年以上の月日を経て、バージョンアップと言っても差し支えない「HTML 5」になるとのこと。最終版が登場するのは2010年9月頃の予定。 というわけで、来たるべき「HTML 5」時代に向けて、一体何がどう変わったのか、何が便利になるのかを見てみましょう。 HTML 5 HTML 5 differences from HTML 4 HTML 5 における HTML 4 からの変更点 面白いのがブログや記事向けの「article」要素や、画像やビデオなどの埋め込み内容に説明文やキャプションを付加する「figure」要素、マルチメディアのための「audio」および「video」要素、さらに新しい属性としてリンクをたどるときにpingされるリソース

    2010年に勧告される「HTML5」は「HTML4」と何が違うのか? - GIGAZINE
  • 1