タグ

ブックマーク / ja.wikipedia.org (46)

  • デジタル同人 - Wikipedia

    デジタル同人(デジタルどうじん)とは、インターネット回線を介したダウンロード販売の形で売買される同人作品(同人誌同人ソフト)、またはその流通形態を指す呼称である。デジ同人、DL同人とも呼ばれる(#経緯参照)。日の販売業者が加盟する業界団体としては、デジタル同人販売連絡会 (DHR) がある。 デジタル同人として売られている作品は、小説・コミック・CG集・ゲームなどといったもので、ファイル形式もHTMLPDF・スクリプトアプリケーション・実行ファイルに至るまで多岐にわたる。 作者は各々の作品を販売サイトのシステムにアップロードし、登録申請する。申請された作品は(販売サイトによっては審査の後)サイトに登録され、利用者はクレジットカードや電子マネーによる代金支払いと引き換えに作品のデータをダウンロードする権利を得る。 1980年代から既にデータの形での同人作品のやりとりは小規模に行われてい

  • ゾッキ本 - Wikipedia

    ゾッキ(ゾッキぼん)、ぞっきとは、古・古書市場にて極めて安い価格で売られる新品[1]。赤、特価、新古、バーゲンブックとも言われる[2]。 「ゾッキ」は「すべて」を意味する言葉とも、「殺ぐ」や「そっくり」が転じた言葉とも言われるが、定説はない[3]。 日において、新刊は再販制度によって原則定価販売となる[4]。しかし、新刊で販売された書籍や雑誌で一定期間を経た書籍は、出版社が定価の拘束を外すことができ、小売店側で自由に価格を設定できる[4]。このように、古と異なり、一度も読者の手に渡っていない新をゾッキと言い、「自由価格」「アウトレットブック」「バーゲンブック」と呼ぶ[4]。古くは「見切」「数物」「擦れ」などとも呼ばれた[5]。在庫が大量に余った場合や、出版社が倒産して大量の在庫が流出した場合にも使われる[1]。 ゾッキを専門に扱っている屋のことを「ぞっき屋

  • 再販売価格維持 - Wikipedia

    「再販」はこの項目へ転送されています。その他の語義については「wikt:再販」を、転売をする職業については「バイヤー」をご覧ください。 再販売価格維持(さいはんばいかかくいじ、英語: resale price maintenance、ドイツ語: Bindung der Wiederverkaufspreise)は、生産者・供給者が取引先である事業者に対して転売する価格(再販売価格)を、あらかじめ決定し指示し遵守させることをいう[1]。再販売価格維持行為(再販行為)、再販売価格の拘束ともいう。商品の供給元が小売業者の売価変更を許容せず、定価販売を指示すること。 互いに競争関係にある複数の生産者あるいは販売業者が、利潤の増大・確保のため競争制限を目的として協定を結ぶことを 「横の結合」あるいは「水平的結合」「水平的カルテル」と呼ぶが、再販売価格維持は生産者、卸、小売業者の間で「垂直」に行われる

  • ワンダーフェスティバル - Wikipedia

    ワンダーフェスティバル(Wonder Festival)は、造形メーカー海洋堂が主催するガレージキットのイベント。略称は「ワンフェス」「WF」。実行委員長は海洋堂専務取締役の宮脇修一[1]。 東京都立産業貿易センター(現在の浜松町館)、東京国際展示場(東京ビッグサイト)を経て、現在は幕張メッセを会場に年に2回(主に2月・7月)行われている。マスコットキャラクターは水玉螢之丞デザインの「ワンダちゃん」と「リセットちゃん」(2001年夏〜)及び「メッセくん」(2009年夏〜)で、2014年夏より水玉のデザインを元にあずまきよひこがイラストを手がけてきた[2]。2021年秋からは青木俊直が担当している[3]。 ワンダーフェスティバルはガイナックスの前身であるゼネラルプロダクツによって、1984年12月にゼネラルプロダクツ大阪2号店で行なったプレイベントに始まる。以降1992年冬までをゼネラルプロ

    ワンダーフェスティバル - Wikipedia
  • 組曲『ニコニコ動画』 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "組曲『ニコニコ動画』" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年5月) 組曲『ニコニコ動画』(くみきょく ニコニコどうが)は、ニコニコ動画のユーザー「しも」が制作した動画。略称「組曲」。 名称に「組曲」と冠しているが、実際は既存の曲をメドレー形式で繋げた動画である。 概要[編集] ニコニコ動画のサービス開始初期から2007年6月ごろまでの間、同サイト内で知名度の高かった楽曲をDTMの打ち込みで繋ぎ合わせたメドレー動画。「ニコニコ動画中毒の方へ贈る一曲」から始まり、事実上シリーズ化されている。 いずれも、動画部分はWindo

  • 佐鳴湖 - Wikipedia

    佐鳴湖公園からの眺め(2010年4月) 佐鳴湖漕艇場(2010年4月) 佐鳴湖(さなるこ)は、静岡県浜松市中央区に所在する[1]湖。河川法上は、浜名湖と同様に二級河川都田川水系に属する。 歴史[編集] 約2000年前の縄文時代後期あたりから、浜名湖とともに海から徐々に切り離されて出来上がった自然湖。成立後は淡水化していったが、新川によって浜名湖とつながっているために、1498年(明応7年)に起きた明応地震や度重なる暴風雨によって浜名湖と遠州灘を隔てていた箇所が決壊して浜名湖が汽水化したのに伴い、満潮時にわずかだが海水が流入してくるようになり、淡水で生息する魚の他に汽水性の魚も見られる珍しい湖となった。 最近では浜名湖の塩水化の進行にともない塩分濃度が上昇し、1%を超えることもある。 人間の生活面では、蜆塚遺跡に見られるように縄文時代から貝の採集や漁業が行われ、1901年(明治34年)に漁業

    佐鳴湖 - Wikipedia
    GilCrows
    GilCrows 2008/04/20
    にも登場します。 怪物王女でもこの近所がでてくるのか…。
  • ゴシック・アンド・ロリータ - Wikipedia

    ゴシック・アンド・ロリータの例(2007年、東京都渋谷区原宿神宮橋) ゴシック・アンド・ロリータ (Gothic & Lolita) は、来異なるゴシックとロリータの要素を結びつけた日独自のファッションスタイル[1][2]。またそのようなサブカルチャーを指して言う語[3][4][5]。ゴスロリと略して呼ぶことが多い。カルチャーとしてのゴスロリは、ヴィジュアル系バンド、嶽野ばらの提唱する「乙女」、ドール文化などの要素を内包する[6]。 一般的にはロリータ・ファッションの総称ととらえられているが[7][8][9]、来はロリータ・ファッションというカテゴリーの中のジャンルの一つである[8][9]。 ヨーロッパ近世の貴婦人(ロココ文化とモードのリーダーポンパドゥール夫人 [10]) ゴシック・アンド・ロリータは、ロココスタイルのような[7] [11]ヨーロッパ文化を思わせる幻想的な装いを特

    ゴシック・アンド・ロリータ - Wikipedia
  • ゴシック・ファッション - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年11月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年12月) 出典検索?: "ゴシック・ファッション" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 2013年のウィットビー・ゴス・ウィーケンド(英語版)でヴィクトリア朝的なゴシック・ファッションを着る少女。 ゴシック・ファッションのカップル ゴシック・ファッションGothic Fashion)はファッション・スタイルの一つである。 概要[編集] ゴシック・ファッションという名称から「ゴシック時代[* 1]のファッションを再現したもの」であると解釈する人もいるが、実際のゴ

    ゴシック・ファッション - Wikipedia
  • Mary Sue - Wikipedia

    元々メアリー・スーは、1973年に出版されたファンジン『Menagerie』2号に掲載された、編集者の一人ポーラ・スミス(Paula Smith)による『スタートレック』の二次創作小説「A Trekkie's Tale」(トレッキーのおとぎ話)に登場するオリジナルヒロイン、メアリー・スー大尉(作中の描写によれば「(略)艦隊で最年少の大尉であり(中略)年はまだ15歳と半年」)の名前から取られた[1][2][3]。 この小説自体、当時のスタートレック・ファンダムの活発な層である思春期の少女たちが書いていた二次創作小説に登場しがちな、非現実的で思春期の願望を具現化したようなオリジナルキャラクター(艦隊でも最年少かつ最優秀で、原作に登場するクルーらから尊敬され、想われ、しかも驚くような能力を持ち原作のクルーをさしおいて大活躍し、実は他人と違う外観や出生の秘密があり、死ぬときは劇的に死んで全員が悲し

  • ドリーム小説 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年3月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2009年11月) 出典検索?: "ドリーム小説" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ドリーム小説(ドリームしょうせつ)とは、主にウェブ上で公開されている、特定の登場人物の名前を読者が自由に設定して読むことの出来る小説である[1]。読者が閲覧前にクッキーやJavaScriptなどで名前を登録しておくことにより、小説内の特定の人物の名前が登録した名前に変換されて表示される。夢小説(ゆめしょうせつ)、ドリー夢(ドリーむ)、ドリ小(ドリしょう)、名前変換小説などと呼ばれることも

  • 大リーグボール - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年12月) 出典検索?: "大リーグボール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 大リーグボール(だいりーぐぼーる)は、野球漫画『巨人の星』で、主人公・星飛雄馬が開発した架空の新変化球であり、魔球と呼ばれるものの一種である。 概要[編集] 『ちかいの魔球』や『黒い秘密兵器』などの先行野球漫画の「魔球」を受け継ぐものだが、作品のヒットなどにより、この「大リーグボール」が漫画の魔球の元祖のように扱われている。魔球の出てくる野球漫画でアニメ化されたのは『巨人の星』が最初

  • 放送禁止用語 - Wikipedia

    放送禁止用語(ほうそうきんしようご)とは、テレビやラジオなどのマスメディアにおいて、何らかの理由により放送における使用を自粛している言葉の俗称。今日の日ではごく一部の例外(電波法に規定されているもの)を除き、法によって明文化された放送禁止用語は存在せず、単なる放送事業者の表現の自主規制であり、公表もされていない。日では、2008年以降はおもに視聴者からのクレーム(これには当然、公権力によるものも含む)により適宜定められるものとなり、「放送にあたって要注意とする用語」あるいは「放送自粛用語」などと言われる[1]。 国により差異はあるが、各国の電波法やその関連法などに定めるもののほか、言論・表現の自由が認められている国であれば、おおむね「公序良俗」に反する、すなわち、差別的あるいは侮蔑的、卑猥、犯罪を肯定しこれを模倣・助長させる意味などを持つ言葉などで、放送の中立性・健全性を阻害する、公共

  • Category:萌え属性 - Wikipedia

    萌え属性(もえぞくせい)とは、ある人物の萌えの対象となる特徴や記号を、部分的に指す属性の総称である。俗語としても使われることがある。 用例:妹属性、耳属性、メイド属性、ニーソ属性など。

  • チーターマン - Wikipedia

    正式には『チーターマン』というゲームソフトは単品で存在せず、1991年発売のミニゲームコレクション『Action 52』に52番目のゲームとして収録されて発売された。1992年には続編である『Cheetahmen II(チーターマン2)』が開発されたが、公式には発売されていない。また、ファミコンの欧米版であるNintendo Entertainment Systemでの発売で、日国内での一般的な流通は無い。北米版メガドライブであるジェネシス版も存在する。3頭の擬人化されたチーター(チーターマン)を操作して、それぞれ異なった武器を使いゲームを進めていく、ということがシリーズ通しての共通点である。 シリーズ通してバグの多さとゲームクリアの条件の異常さが目立つ作品となっている。また、この作品群の発売年度はコンピューターゲームが世に出回り始めた黎明期ではなく、『ストリートファイターII』『ソニッ

    GilCrows
    GilCrows 2007/10/27
  • Category:文化放送のラジオ番組 - Wikipedia

    このカテゴリ下にあるページは、該当する適切なサブカテゴリに移動してください。 このカテゴリは大きくなり過ぎないように継続的なメンテナンスが求められています。このカテゴリの下位にある適切なカテゴリに項目を移動してください。

  • 詭弁 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2012年11月) 信頼性について検証が求められています。確認のための情報源が必要です。(2010年7月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2010年7月) 詭弁(詭辯、きべん、希: σοφιστική)とは、主に説得を目的として、命題の証明の際に実際には誤っている論理の展開が用いられている「推論」である。誤っていることを正しいと思わせるように仕向けた議論。奇弁、危弁とも。意図的ではない「誤謬」とは異なる概念である。 日語で日常的に使われる「詭弁」とは、「故意に行われる虚偽の議論[1]」、「道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論、論理学で外見・形式をもっともらしく見せかけた虚偽の論法[2]」、「実質において論理上虚偽あるいは誤謬でありながら

  • 誤植 - Wikipedia #定着した誤植

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 信頼性について検証が求められています。確認のための情報源が必要です。(2008年3月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2013年8月) 誤植(ごしょく)とは、印刷物における文字や数字、記号などの誤りのこと。 特に、企業名・商標・人名をはじめとする固有名詞や、数字の位取りの誤植が起こると、大きな問題となることがある。 もともとは活版印刷や写真植字で間違った活字を植字してしまうことを指したが、転じて印刷物全般やウェブサイト上の誤字や脱字、衍字についても「誤植」と呼ばれることがある。 あるスーパーの値札における誤植。「ラブライブ!」と書かなければならないところが「ラブラブ」になっている。 「おつまみ」のメニューであるが、画像下部の文章では「おつまみ」とするべきところを「おつみま」になっている。 当初の誤植とは、

    誤植 - Wikipedia #定着した誤植
  • 固有結界 - Wikipedia

    This page has been deleted. The deletion log for the page is provided below for reference. 2008年4月13日 (日) 06:12 おはぐろ蜻蛉 (会話 | 投稿記録) "固有結界" を削除しました。 ‎ (独自研究: 内容: '<!--削除についての議論が終了するまで、下記のメッセージ部分は除去しないでください。もしあなたがこのテンプレートを除去した場合、差し戻されます。またページが保) ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。 "固有結界"という項目を新規作成する。または執筆依頼する。 既存の項目から"固有結界"を検索する。 姉妹プロジェクトのウィクショナリーに項目 "固有結界"が存在するかもしれません。 この項目へリンクしているウィキペディア内のページを探す。 もしこの項目を作成し

  • ショット (バスケットボール) - Wikipedia

    「ダンク」はこの項目へ転送されています。田技研工業のバイクについては「ホンダ・ダンク」を、「DUNK」という名称のものについては「DUNK」をご覧ください。 ジャンプショット バスケットボールにおけるショットとは、自チームが得点するためにバスケットの上からボールを通すことあるいはそのための動作、ないしボールがバスケットへ至るまでの一連の流れのこと。シュートは通称であり、ルール(日バスケットボール競技規則)上ではすべてショットと称される。シュートはショットを放つと言う意味の動詞として用い、ショットを放つプレーヤーをシューター、ショットを放つ役割のガードはシューティングガード、ショットを放つ動作をシューティングモーション、ショットを様々な場所から反復練習するのをシュート・アラウンド(アウト)、のように用いるのは正しい用法である。 バスケットボールで通称「ゴール」と呼ばれる「バスケット(リン

    ショット (バスケットボール) - Wikipedia
    GilCrows
    GilCrows 2007/06/26
    結構細かいことまで書いてあるなw
  • 徒歩暴走族 - Wikipedia

    徒歩暴走族(とほぼうそうぞく)は、特攻服を着用し、バイクや車に乗らずに徒歩で迷惑行為を働きながら街を徘徊する集団である。 概要[編集] 北海道の繁華街で冬場に行ったのが始まりといわれる[1]。北海道では冬場は路面の凍結や積雪の影響で車両を用いた暴走行為ができないため、徒歩で繁華街を徘徊し、冬季にも活動することによってグループの勢力を誇示することを目的に始まったとされる説が有力である[1]。他方、豪雪地帯以外で見られる場合は、車を購入できる資金はないが、特攻服なら購入できる、という者が始めたとされる。特に走り回るわけではなく、たむろや練り歩きを行うが、暴走族の亜種と捉えられているためにこの名前がついている。 祭などで大規模な交通規制が敷かれる際に、バイクなどの車両に乗らず騒いだり暴徒化する例もあり、この場合も「徒歩暴走族」といわれる。これは、ねぷた祭などの大規模祭に暴走族が介入し示威活動をく

    GilCrows
    GilCrows 2007/06/24
    珍歩団(ちんぽだん)ワロタ