ブックマーク / amachang.hatenablog.com (6)

  • ブラウザで X86 のマシン語を動かす! Google 謹製 Native Client をさっそく試してみる - IT戦記

    はじめに Google から、非常に面白そうなソフトウェアがリリースされました! その名も Native Client なんとブラウザ上で X86 のバイナリを動かしてしまうそうです。 これはすごい! さっそく試してみたいと思います。その過程を逐次更新していきます。 自分が試したときの環境 自分が試す環境は、以下の通りです。 Mac OS X Xcode の gcc (version 4.0.1 (Apple Inc. build 5465)) python 2.5.1 準備 では、さっそく準備をしましょう。 http://nativeclient.googlecode.com/svn/trunk/nacl/googleclient/native_client/documentation/getting_started.html を参考にやってみます。 環境一式をダウンロード まずは、以下

    ブラウザで X86 のマシン語を動かす! Google 謹製 Native Client をさっそく試してみる - IT戦記
    Gimite
    Gimite 2008/12/09
  • JavaScript1.7 の yield を使って、非同期処理を同期処理のように書く方法 - IT戦記

    経緯 id:kazuhooku さんが一年前にやってたことですが Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript/1.7 で協調的マルチスレッド 今日やっと挙動が理解できたのと、 Weave のソースを読んでいたらこのテクニックをバリバリ使っていて「ちょwwおまwww」ってなったので、自分でも作ってみようと思いました。 ほとんど id:kazuhooku さんのと同じものなので、既出です><当にありがとうございました>< まず、 yield とは何か yield とは、 JavaScript 1.7 から導入された機能です。 以下に yield の細かい挙動を示しておきます。 function f() { // なんかの処理 yield; // ... (1) // なんかの処理 yield; // ... (2) // なんかの処理 } var g = f(); // こ

    JavaScript1.7 の yield を使って、非同期処理を同期処理のように書く方法 - IT戦記
    Gimite
    Gimite 2008/03/04
  • ロケーションバーに直入力するとブクマを見に行って補完してくれるコンポーネント作った - IT戦記

    今日徹夜ぎみで作ってみた でも 使ってみたら逆に不便だった>< 勉強になったからいいや。 破棄! もったいないので、今手元にあるソースを貼っときます このソースを Firefox インストールディレクトリ以下の components に入れると textbox 要素で autocomplete="delicious" が使えるようになります。 開発中のものなのでバグありまくりです。 ちなみに、僕が一日に書けるコードはちょうどこのくらいです↓ const Cc = Components.classes; const Ci = Components.interfaces; const Cr = Components.results; const CLASS_ID = Components.ID('{aa892eb4-ffbf-477d-9f9a-06c995ae9f85}'); const C

    ロケーションバーに直入力するとブクマを見に行って補完してくれるコンポーネント作った - IT戦記
    Gimite
    Gimite 2007/08/29
  • getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ - IT戦記

    getComputedStyle とは!? ある要素にどんなスタイルが当たっているかを計算してくれる。便利な関数。 使いかたはめっちゃ簡単! var style = getComputedStyle(element, ''); alert(style.fontSize); // 14px alert(style.color); // rgb(0, 0, 0) ちなみに第二引数は疑似要素の style を取りたい場合に使います。通常は空文字列でいい。 でも、 getComputedStyle はこのままでは IE, Safari では動かない。 Safari では window(グローバル領域) に getComputedStyle は定義されてなくて、 document.defaultView だけに getComputedStyle が定義されている。 ちなみに、 Firefox, Op

    getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ - IT戦記
    Gimite
    Gimite 2007/06/12
    ある要素にどんなスタイルが当たっているかを計算してくれる
  • IT戦記 - [javascript] JavaScript 1.7 の yield が凄すぎる件について

    Firefox 2.0 beta 1 が出ましたね^^ さっそく、新機能のひとつ、JavaScript 1.7 の yield を使ってみました。 まず yield の動作を試してみた。 var i = 1; var g = (function() {while(1) {yield i; i++}})(); alert(i); // 1 g.next(i); g.next(i); alert(i); // 2これで分かったこと。 なんと、 yield は関数を途中で終了させている。。。! 実は。 いままで、何度も関数を途中で終了できればなーと思っていた。 JavaScript 以外のほとんどの言語でそれが可能で、それが便利だからである。 それとはなにか、それとはスレッドである。 スレッドは CPU レベルで細かーく処理を止めて、いろんな処理の流れを同時に実行させているようなものだ。 yie

    IT戦記 - [javascript] JavaScript 1.7 の yield が凄すぎる件について
    Gimite
    Gimite 2007/02/04
  • prototype.js 1.4rc4 Part.1解説

    なんか、この前書いてたやつが文字制限で書ききれなかったので三部構成にしてみました。 これが第一部。 第二部:http://d.hatena.ne.jp/amachang/20051124/1132584232 第三部:http://d.hatena.ne.jp/amachang/20051125/1132584378 注:引数に要素の id 属性値を指定する関数及びコンストラクタは要素オブジェクトそのものを入れても同じ動作です。 汎用関数 $ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"><html lang="ja"><head><title>Test</title><script type="text/javascript" src="prototype

    prototype.js 1.4rc4 Part.1解説
    Gimite
    Gimite 2006/02/03
    prototype.js 1.4rc4 ドキュメント
  • 1