2012年3月28日のブックマーク (8件)

  • 床にあぐらかいた教諭ら「悪質」…不起立で処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府教委は27日、3月に行われた2011年度の卒業式で、国歌斉唱時に起立しなかったとして、府立高校と支援学校7校12人(50~60歳)の教諭と、府内の市立小中学校3校3人の教諭をそれぞれ、戒告処分にした、と発表した。 今年度の府立学校の卒業式で戒告処分を受けた教諭は、2月分と合わせ21校計29人に上った。昨年度は不起立の教諭は、42校計90人いたが、処分を受けたのはゼロだった。市立小中学校で戒告となったのは国歌斉唱時に「日の丸、君が代に反対します」と発言して着席した教諭や、床にあぐらをかいて座った教諭らで、「行為が悪質」などと判断した。 一方、府立和泉高で、校長らによる「口元チェック」で、不斉唱だったことが判明した教諭は起立していたことなどが考慮され、校長からの注意にとどまった。

    Gl17
    Gl17 2012/03/28
    強要の法制化さえなきゃ、式の場で主義主張する必要も生じなかったのだが。そこで「主義主張を教師に押し付ける」のは是で、拒むのだけは否か。生徒だって大勢はむしろ強要反対傾向なのに、彼等を盾に強要する人々。
  • 石原新党「日本維新の党」に橋下市長らと連携 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関係者によると、両氏は新党構想について意見交換し、党名として「日維新の党」とする案が浮上しているという。石原知事が4月に訪米する際に結党声明を発表することも検討している。 また、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長や大村秀章愛知県知事、河村たかし名古屋市長らと連携し、「地方から中央を攻める」とのキャッチフレーズで政治改革を進めることや、「脱官僚」などの方針を掲げることも確認したという。

    Gl17
    Gl17 2012/03/28
    彼等ってミンスの"脱官僚"にむっちゃ反対してたよね??? 同盟好きでも米国思想は大嫌いなと知事が訪米声明だのと、もう矛盾の塊り。やはり「維新とか言い出す政治家はみな信用できない」法則は鉄板。
  • 『はてなハイク サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなハイク サービス終了のお知らせ』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2012/03/28
    谷垣氏ら自民の例は理屈が誤りだから首肯されなかった、黒日の丸氏の「君子豹変」みたくね。それでも当時保守言論は喜んで持ち上げたがな。頭使ってると思わせたきゃ、罵倒や揶揄なぞで字数潰さず理で押すべき。
  • ggsoku.com

    Gl17
    Gl17 2012/03/28
    この記事で読めるのは、ネット民が「オワタ」と騒ぐのは、毎度のことだが何の変化も意味しないという程度のことだろう。彼等の中韓コンプレックスと言ったら。
  • 原発停止の影響に苦しむドイツ

    (2012年3月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ドイツの原子力発電の段階的廃止の第一線にいる人々は、電気が消えないようにするために日々苦労していると話す。 国内にある原子力発電所の半分が閉鎖されてから1年半。政府は今後10年間で進める再生可能資源による電力への転換は、予定通りに進んでいると主張する。だが、多くの専門家は、実際やってみると移行は難しいと言う。 冬は何とか乗り切ったが・・・ 「冬は何とか乗り切った」。ドイツに4つある地域高圧送電網の1つを運営するオランダ企業テネットで、北部コントロールセンターの責任者を務めるフォルカー・ヴァインライヒ氏はこう話す。 「だが我々は幸運だったし、今はもう、できることの限界に近づいている」 ハノーバー郊外にある何の変哲もない低層ビルに拠点を構えるヴァインライヒ氏と同僚たちは2011年に、北海とアルプス山脈を結ぶテネットのケーブルの電圧を維持

    Gl17
    Gl17 2012/03/28
    そらまあ構造転換は容易では無いだろうが、福島と日本が311以後どんな深刻な問題を抱えているかに比べれば遥かにマシ。記述読むと原発大国の仏も需要次第で同列の電力不足にはなってるわけだし。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】

    47NEWS(よんななニュース)
    Gl17
    Gl17 2012/03/28
    「適正化のためなら不適正を厭わない」というのは、まさに橋下チルドレン発想だなァ。下の"橋下理論"コメは笑ったが、こんなんがそのうち国中で横行するかと思うと背筋寒くなる。グレートリセット=(文化)大革命。
  • 朝日新聞デジタル:大阪市職員、リスト捏造認める 「労組告発したくて」 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  昨秋の大阪市長選で前市長の支援者拡大を職員労働組合が徹底させる内容の文書が捏造(ねつぞう)された問題で、橋下徹大阪市長は27日、捏造文書をもとに大阪維新の会の市議が議会で質問したことについて「維新の会として全く問題ない。捏造した人の問題だと思う」とし、謝罪する必要はないとする考えを示した。  橋下氏は、捏造が発覚した26日には、市長として「このような問題があって市民のみなさんをお騒がせしたことは大変申し訳ない」と陳謝していた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら〈記者有論〉政策論議 橋下徹さま、ぜひ第2Rを大阪維新の会―なぜいま「国盗り」か橋下・大阪市長、公約に「TPP参加」 日米豪同盟も関連記事「国の統治機構変える」 橋下市長、維新の会の狙い語る(2/10)「最後のところでだまされ

    Gl17
    Gl17 2012/03/28
    正義のため悪事やり放題、ていう実に橋下的な不条理思考(俺の感情=正義)。やはり一番問題なのは、怪文書と見立てつつ全面採用し、その不適行為に責任を認めない維新の姿勢だ。能力・誠実という重大要件が供に皆無。
  • いまの日本なんか棄ててしまえ/英国の消費税が高いわけ - デマこい!

    人は「って・寝て・産み・育てる」というヒトの根源的な活動について議論を深めたほうがいい。色々な人が「新しい生き方」について語っているけれど、インテリたちの理想論って感触がすることもしばしばだ。夢や理想にゃ手は届かないがしょせんはボクらアニマルなんです。もっと原始的(プリミティブ)な視点からモノゴトを考えたい。ヒトとして最低限の営みが考慮されていない――そんな社会は先進的でも持続可能でもない。世の中の難問について考えるときに、「生物としてのヒト」を無視することはできない。 たとえば、いまの日では妊娠出産が健康保険の適用外だ。 なぜなら、妊娠出産は「病気ではない」からだ。なんだその小学生みたいな屁理屈www 老人の関節痛は保護に値するけれど、赤ちゃんを産むのは自己責任なの? そんなのぜったいおかしいよ! いちおう日でも、子供を産むと「報奨金」が出る。キレイゴトをいうな、あんなの無事に

    いまの日本なんか棄ててしまえ/英国の消費税が高いわけ - デマこい!
    Gl17
    Gl17 2012/03/28
    日本は低福祉、諸外国消費税と日本のそれは別物、といった指摘はいいが、サッチャリズムはまさにそれらを糊塗する大義名分にされてるよね現状。企業が福祉肩代わりしてきたのも完全過去形だし。(国策的な負担は低い)