タグ

2012年2月5日のブックマーク (4件)

  • 投信の窓口 意味不明なファンド・オブ・ザ・イヤー

    さて、予告通り、とあるファンドの話をしますが、調べるほどに、なんだかどうでもいいファンドにしか見えなくなってきています。コスト的に優位であれば、投信として優秀なのでしょうか。投資家が選ぶ1つのパーツとしてはもちろんアリだと思いますが、とりたてて、1位!とする理由がさっぱりわかりません。正直、手数料が10%だろうが20%だろうが、それを上回る成績を残してくれたら、私はOKです。手数料無料でも、運用結果が悪ければ資産運用として何の意味もないと考えるのは、正常な感覚だと思っているのですが・・・ さて、あまり気乗りしませんが(苦笑)レポートします。 予告で出した目論見書は債券でしたね。 実際に1位を受賞したファンドはこちら「CMAM外国株式インデックスe」です。 なんの1位かといいますと、「投信ブロガーが選ぶ Fund of the Year 2011」といって、投資信託について一般投資家の目線で

  • 約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと

    2011.6.19 ~ 2012.1.12 計206日 18カ国 50都市   赤線が旅前に想定していたルート 黒線が実際に旅をしたルート 経路:日→タイ(バンコク、アユタヤ)→ネパール(カトマンズ、ポカラ)→インド(バラナシ、アーグラ、デリー、レー、ヌブラ谷、マナリー、ハリドワール、リシュケシュ、ジョードプル、ジャイプル)→エジプト(カイロ、ルクソール、ギザ、ダハブ)→イスラエル(エイラット、エルサレム、ベツレヘム、ヘブロン)→ヨルダン(アンマン、ペトラ、死海)→トルコ(イスタンブール、カッパドキア、パムッカレ)→ブルガリア(ソフィア、リラ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ、フィレンツェ、ルッカ、ミラノ)→フランス(パリ)→ルクセンブルク→ドイツ(フランクフルト、ベルリン)→オランダ(アムステルダム、ライデン、デンハーグ、ユトレヒト)→イギリス(ロンドン)→モロッコ(マラケシュ、

    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと
  • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。 ジョードプル 8月5日〜16日 ヴィバッサナ瞑想というものをインドのジョードプルで12日間してきた。終わったその日にツイートしたものをまとめたものがあるが、そこの文章を使いつつ、もう一度まとめてみることにする。ブログにまとめ切れなかった断片的なものも多いので、お時間があれば是非見てほしい。 Togetter:世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。 僕が受講したコースは、8月5日から8月16日までの12日間のコース。初日と最後の12日目は会話をすることができ、2日目と11日目までの10日間が格的な修行の期間となる。コースの

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。
    Gln
    Gln 2012/02/05
  • Xperia acroにいれた100のアプリ

    夏スマホでAndroidデビューの人は多いと思うし、周りにもそういう人が増えてきた。 ということで、たまにはマジメにアプリ晒しでもしてみようかと。 Xperia acroへの機種変更を機に、それなりに見直してみた。 それでも大半は長らく変わらず使ってるアプリかなーと思ってたが、昨年X10に機種変更した時に書いた「Xperiaに入れた100のアプリ」と比べてみると、意外に変わってるかも。 なお、タイトルに合わせて下の表は100個にしてあるけど、実際はもう少し入っている。 プリインストールも込みだと150弱くらいかなぁ、今入っているのは。 acroに入れた100のアプリ紹介 ということで、題。 今回はMarketへのリンクを付けたり、App2SDの対応有無を付けたりなど、昨年のエントリよりはマジメに作った。ジャンル分けはちょっといい加減かもしれないけど。 また、今回は★での評価はやめた。 あ