タグ

2013年7月2日のブックマーク (6件)

  • 櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター

    ビジュアルの力で世界を丸くする。 地球の形状が「丸い」のは、そこで暮らす僕たちにひとつの「ビジョン」を指し示しています。地球の形と同じように、世界で起こっていることのすべてが丸く収まっていれば良いのですが、現実は違います。 大小いろいろな規模の摩擦がいたるところに発生し、繰り返されます。その解決に必要なのは、お互いの「考え」や「価値観」「立場」、「状況」「状態」を示し、認め合うことです。そのために、「ビジュアル」の力を活用していきます。

    櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター
  • インフォグラフィック寄りのD3.jsみたいなものが欲しい

    分析するヒトはとっくにしてるし、分析しないヒトは絶対にしないしという状況なので、キャズム理論でいうところのアーリーマジョリティ、レイトマジョリティを相手にしているが結構苦戦している。 ブラウザでアクセスできて非常に使いやすい分析ツールとか導入しても響かないし、ハンズオンやっても「時間がもったいないなぁ」というネガティブなレスポンスが返ってくるので、戦略的に間違っているのかもしれない。というより、分析のキャズム的にはマジョリティはずっと後方にいるのだろうなぁと感じている。 さて、やり方ちょいと変更して、ストーリーを重視戦略はどうやろかねーと。最近インフォグラフィックの書籍がいくつか出てきたので、1冊買って読んでみました。というより、いつも見ているVISUALTHINKINGのヒトが出版したので買ったのだけどね。 インフォグラフィックと図解の大きな違いは、相手への伝わり方です。インフォグラフィ

    インフォグラフィック寄りのD3.jsみたいなものが欲しい
    Gln
    Gln 2013/07/02
  • シニアの記憶力低下は「年寄り=ボケている」との固定概念が原因だった!? - IRORIO(イロリオ)

    思い込みとは恐ろしいもので、なんでもないことでも自分が信じ込むだけで現実となったりする。実際、「ストレスは健康に悪い」と考えるだけで、当に体に不調が現れるとの調査結果も出ている。そんな中今度は、「年寄りは記憶力が悪い」との固定概念が、人の記憶力に悪影響を与えることが明らかになった。 南カリフォルニア大学デイビス・スクール・オブ・ジェロントロジーによれば、固定概念はときに、能力を発揮する妨げになってしまうことがあるそう。例えば、「女子は運動が苦手」という固定概念を抱く女の子が、スポーツを避けるようになる…といった具合だ。これはお年寄りにも同じようなことが言え、59~79歳のお年寄りを対象におこなわれた実験でも、「年をとると物覚えが悪くなる」というを読まされた被験者と、何も読まなかった被験者では、前者の方がその後実施した記憶力テストの成績が劣っているとの結果になったという。 調査を率いたサ

  • 不必要なものを切り捨てる勇気を:「先延ばし」に打ち勝つための7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「先延ばし」は誰もが身に覚えがある問題ではないでしょうか。インターネットなど、世の中にはありとあらゆる仕事をサボりたくなる誘惑が大量に待ち受けていますから。 先延ばしを撃退するために、効果のある方法を紹介しましょう。1. 前もって自分を追い込む 「一夜漬け」にも利点があります。大学時代に徹夜の勉強で奇跡を起こした、といったたぐいの武勇伝を持っている人も多いはずです。一夜漬けは、成果の「質」という面では問題があるでしょうが、ぐずぐずしがちな私たちのお尻に火をつけるという意味では非常に効果的なのです。 先延ばしに関する研究結果によると、「土壇場での踏ん張り」はもう逃げ場がないという事実から生まれるのだそうです。 さらに耳寄りな話として、当に追い詰められる前に「切羽詰まった気持ちに自分を追い込む」ことで、この感情はコントロールできるそうです。しかも心配や不安に悩まされることもありません。 やり

    不必要なものを切り捨てる勇気を:「先延ばし」に打ち勝つための7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Gln
    Gln 2013/07/02
  • 今卒論を書いている人には残酷すぎて推奨できない素晴らしい本と自分のために書かれた訳ではないテキストを攻略する読解の3ステップ

    バーチャル井上先生は、入学式の祝辞から、図書館ガイダンス、世界史の入門講義とそのノートの取り方、史料講読(自分宛に書かれたものでない故に難しいテキストをいかに読むか)、外国語講読(なんちゃってぽいが実は着実なドイツ語読みのトレーニング)、特殊講義(から卒論ライターが盗むとるべきものは何か)、卒論指導(これがまたすばらしい;一人ひとりに院生をあてがい、着実に進む人にはテーマごとに学外の専門研究者を紹介し、踏み迷う人にはマンツーマンでブレストする《黒板指導》!)、さらには卒業式の祝辞、さらには送別会の挨拶まで一人でこなす、八面六臂の活躍で、知的営為のBIOSにあたる部分をとても丁寧に何重にも叩き込んでくれる。 とても軽いタッチで書かれていて、しかも200ページほどの薄さで、これだけの内容を、すべてに具体例をつけた上で分かりやすく書き切っている様は、何かの間違いじゃないかと思うほど(配布資料を公

    今卒論を書いている人には残酷すぎて推奨できない素晴らしい本と自分のために書かれた訳ではないテキストを攻略する読解の3ステップ
  • 2013年上半期読書猿ブログ内ベストセラーと記事についての回顧

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    2013年上半期読書猿ブログ内ベストセラーと記事についての回顧