パリ五輪の柔道混合団体決勝(3日=日本時間4日)で日本は開催国フランスに3―4の大逆転負けを喫して銀メダルに終わり、阿部一二三(パーク24)が1つ上の階級の銀メダリスト、ジョアンバンジャマン・ガバに敗れた技が議論を呼んでいる。 阿部は階級が上のガバに対して果敢に攻め続け、優勢に試合を進める。しかし終盤に、ガバに一本負け。だが、この時にかけられたガバの技が相手に飛び込むタックルのような技だったことで、波紋が広がっている。 【写真】妹・詩の肩に手を置く阿部一二三 変則的な肩車とみられているが、柔道では見られない技との指摘が続出。SNS上では「阿部一二三負けたけどコレなんて技なんだよ」「阿部一二三に対するタックルは何? レスリングですか? ラグビーですか? 柔道を勉強し直した方が良いのでは?」「阿部一二三の試合、あれいつから柔道はレスリングになったんだ」などともはや柔道の試合ではないと疑問視する
