タグ

ブックマーク / econ101.jp (3)

  • タイラー・コーエン 「『意図せざる結果』コレクション」(2008年2月12日、2010年9月30日、2013年3月9日)

    タイラー・コーエン 「『意図せざる結果』コレクション」(2008年2月12日、2010年9月30日、2013年3月9日) ●Tyler Cowen, “Department of Unintended Consequences, a continuing series”(Marginal Revolution, February 12, 2008)/“Department of Unintended Consequences?”(Marginal Revolution, September 30, 2010)/“Dept. of unintended consequences”(Marginal Revolution, March 9, 2013) 厳密な実証分析を行ったところ、アメリカ国内で施行された禁煙法(バーでの喫煙を禁止する法律)は、飲酒運転が原因の交通死亡事故を増やす効果を持った

    タイラー・コーエン 「『意図せざる結果』コレクション」(2008年2月12日、2010年9月30日、2013年3月9日)
    Gln
    Gln 2015/01/10
  • ポール・クルーグマン「芸人としての経済学者」

    Paul Krugman, “Economists as Entertainers,” Krugman & Co., December 26, 2014. [“The Oz Effect,” The Consciece of a Liberal, December 20, 2014.] 芸人としての経済学者 by ポール・クルーグマン Christopher Gregory/The New York Times Syndicate イギリスの研究者たちによると,ドクター・オズが語っている健康アドバイスの半分以上は,根拠レス(主張を支える根拠がない)か,間違っている(根拠は彼の言い分と矛盾している)んだそうだ.Vox のジュリア・ベルズが言うには,意外でもなんでもないとのこと:「なにより,オズは娯楽産業の人間だ」と彼女は書いている(リンク). でも,今回の要点はそこじゃない.要点は,娯楽産業

    ポール・クルーグマン「芸人としての経済学者」
    Gln
    Gln 2014/12/28
  • アメリカのトップ1%は成長の果実を(不当にも)独り占め

    2008年に発生した金融危機以降、アメリカの所得トップ1%を巡る論争が激しさを増している。トップ1%の所得の伸び率はそれ以外の層よりも顕著に大きく、また1%の中でも格差が拡大しているが、その伸びがそれぞれの層の生産性の伸び(あるいは限界生産)を反映しているかどうかが論争の主要部分である [1]現在の標準的な経済学の世界では生産性を反映した絶対的な格差はあまり問題にしない。 これについてアメリカ経済学会が発行しているJournal of Economic Perspectiveが特集を組んでいる [2]このジャーナルは一般のメディアと学界の成果を結びつけることが目的のため無料で読める。。今回はBivens & Mishelによる“The Pay of Corporate Executives and Financial Professional as Evidence of Rents in

    アメリカのトップ1%は成長の果実を(不当にも)独り占め
  • 1