タグ

Intelとamdに関するGlnのブックマーク (3)

  • 【特集】PCテクノロジートレンド 2008 SPRING - マルチコアの進化と45nmの攻防 (1) 2008年のトレンドを大予測 | パソコン | マイコミジャーナル

    皆様、あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いします……と書いている今はまだ2007年の年末。師走というか、師が全力疾走している感じで、果たしてこの原稿が間に合うのか大変にピンチであります。まぁ毎度のことなんですが。 今回のキーワードは昨年の「マルチコア」に加えて「45nm」。 PCに限らず、マルチコア構成はコンピュータ業界で非常に一般的になってきた。それも同種のコアを複数集積するのみならず、GPU(General-Purpose Processing Unit)+Acceleratorの構成を取るものが非常に多くなってきている。これはPC向けにも言え、Intel/AMD共にCPUGPU(こちらはGraphic Processing Unit)の製品に舵を取り始める大きな転換の年となる。勿論2008年中にこうした製品が登場するか? といわれると、大変に微妙(多分出

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - IntelのLarrabeeに対抗するAMDとNVIDIA

    ●データ並列に向けてIntelとAMDとNVIDIAが激突 Intelが2008~9年に投入する、メニイコアプロセッサ「Larrabee(ララビー)」。Intelは、Larrabeeによって、“ハイスループットコンピューティング”とIntelが呼ぶデータ並列アプリケーション向け市場に専用プロセッサで参入する。 しかし、この市場を狙うのはIntelだけではない。AMDとNVIDIA、この2社も同じ市場を目指している。むしろ、GPUコアを使った「GPGPU(汎用GPU)」または「GPUコンピューティング」で先行しているのは、AMDとNVIDIAだ。興味深いのは、3社が3社とも、データ並列型アプリケーションを新しいフロンティアと考え、そこに注力しようとしている点。新分野でのプロセッサウォーが、今まさに始まろうとしている。 もっともこれは、唐突に始まった流れではない。ATI(現AMD)とNVIDI

  • ITmedia +D PC USER:消費電力でCore2 Duoと渡り合えるか──“65ナノ”Athlon 64 X2を試す

    AMDが2006年末に発表した65ナノメートルプロセスルール(65ナノプロセス)のAthlon 64 X2は、従来の90ナノプロセス世代の設計を利用したいわゆるシュリンク版といえる。同じクロックで比較した場合、性能は従来の90ナノプロセスAthlon 64 X2と同等だが、消費電力はそのまま「低電圧版」と言えそうなほど大幅に低減している。 今回は、65ナノプロセスのAthlon 64 X2 5000+を利用して、従来の90ナノプロセス製品と比較した処理能力や消費電力の違いを見ていきたい。 パッケージや処理能力は従来製品とほぼ同じ65ナノAthlon 64 X2 65ナノプロセスのCPUは、ドイツはドレスデンにあるAMDのFab 30で製造されている。すでに、インテルは2005年末からCore Duoで65ナノプロセス製品の出荷を開始していたことを考えると、1年程度遅れてAMDは出荷できたこ

    ITmedia +D PC USER:消費電力でCore2 Duoと渡り合えるか──“65ナノ”Athlon 64 X2を試す
  • 1