タグ

auとreviewに関するGlnのブックマーク (15)

  • 『IS05ホットモックレビュー』

    今日発売のIS05のホットモックを触ってきたので感想を。 まぁとりあえず小さい、の割にはズシリとした重量感がある。 ホーム画面はOcean Observation UIを採用。好きな人には申し訳ないが、このホームは重たいし直感的には使いにくいので個人的には好きではない。 このIS05ではAndroid 2.2.1、第二世代のSnapdragon 1GHzを採用という事で、同じOcean Observation UIを搭載しているけど2.1で旧Snapdragon 1GHz搭載のIS03やIS04よりはサクサク動く印象だけれども、左右にフリックしていると、どうしてもワンテンポ遅れる感じ。 続いてブラウジング 標準ブラウザを操作してみて、感動したのがピンチ操作。とてもスムーズにイン・アウトの操作ができた。IS03、SH-03C、003SH、005SHとシャープのAndroidを触ってきたけど、

    『IS05ホットモックレビュー』
  • KDDIの全部入りAndroidスマートフォン「IS03」を開封

    KDDIは11月26日、おサイフケータイやワンセグ、赤外線通信など、これまでの日の携帯電話ではおなじみの機能を盛り込んだシャープ製のAndroid搭載スマートフォン「IS03」を発売した。KDDI代表取締役執行役員専務の田中孝司氏が「ここから当のauの復活が始まるのではないか」と話すなど、意気込みは熱い。実際に11月25日24時現在の予約数は27万台に達したという。 早速発売日に入手したIS03(色はホワイト)の開封から電源を入れるまでの様子をレポートする。 KDDIは11月26日、おサイフケータイやワンセグ、赤外線通信など、これまでの日の携帯電話ではおなじみの機能を盛り込んだシャープ製のAndroid搭載スマートフォン「IS03」を発売した。KDDI代表取締役執行役員専務の田中孝司氏が「ここから当のauの復活が始まるのではないか」と話すなど、意気込みは熱い。実際に11月25日24

    KDDIの全部入りAndroidスマートフォン「IS03」を開封
  • 「IS03」を購入してきた

    予約ができなかったので、発売日に「IS03」を入手するのは半ば諦めていたが、取材に訪れたヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでまさかの当日販売分をゲット。さっそく購入リポートをお届けしよう。 11月26日に発売されたauのAndroidスマートフォン「IS03」。KDDIが気で世に送り出すスマートフォンであることや、10月4日の発表から2カ月近く空いたこともあり、“満を持して発売された”という表現がふさわしいモデルだ。 →「IS03」発売――「毎月割」適用で実質2万7000円 →日人向けに作ったことがハマった――アキバヨドバシで「IS03」解禁セレモニー →IS03でauの復活を、とKDDI田中専務 ビックカメラ有楽町でも“解禁” 筆者は「W61S」を2年半使っていることもあり、IS03はまさに狙い目のモデル。早めに予約しておくつもりだったが、11月上旬までの各キャリアの新製品発表

    「IS03」を購入してきた
  • SHARP -充実した機能と使いやすさを追求したニッポンのスマートフォンの本命「au IS03」

    ケータイは時代を追うごとに、ユーザーのニーズに合わせ、さまざまな進化を遂げてきた。たとえばボディは、通話が主な用途だった時代はコンパクトさが重視され、メールやコンテンツ閲覧の利用が増えてくると、大画面ディスプレイを搭載した折りたたみの端末が広く普及した。カメラ機能が注目されると、二軸回転式ボディやスライド式が人気を集め、ワンセグでは横画面を活用できるサイクロイドなどの新しいスタイルが注目を集めた。 サービスという視点で捉えてみると、当初は文字だけだったメールは写真が送れるようになったことで、コミュニケーションの幅が拡がり、オリジナル絵文字や飾り付けができる表現力豊かなデコレーションメールは、気持ちや表情を一段と伝えやすくなった。コンテンツも各社の公式メニューが充実する一方、パソコンのWebページを閲覧したいというニーズに応え、フルブラウザ(PCサイトビューアー)が搭載された。パーソナルなケ

  • Maruta

    It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help. Search…

  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxに商用レベルの画像編集フリーソフト、動画編集ソフトも豊富 2024.02.26

    PC
  • MobileHackerz再起動日記: KDDI auのAndroid端末「IS01」実機を見てきたよ

    2010/04/13 ■ KDDI auのAndroid端末「IS01」実機を見てきたよ 発表以来賛否両論渦巻いているauのAndroid端末「IS01」の実機が触れるようになったと聞いて、原宿にあるKDDIデザイニングスタジオに(ふたたび)行ってまいりました。前回はガラスケース内のモックアップを眺められるだけでしたが、今回は開発中のものとはいえ電源の入った実機そのものをじっくりたっぷりといじり倒すことができましたよ! IS01は「スマートブック」という名称で“2台目需要”を狙うauのAndroid端末です。6月発売予定の春夏モデルということで先日発表されたのですが、発表以前から「Nexus Oneがauから発売されるらしい」とか「auがついに気のAndroidスマート“フォン”を発売するらしい」とか様々な憶測が飛び交っていたこともあり、IS01が発表された直後はその予想とあまりにもかけ

  • 【au】 IS01(by SHARP)特集 第1回 : 外観、キーボード、ディスプレイ! | オクトバ

    先日6月30日、満を持して発売されたau初のAndroid端末、「IS01」(シャープ製)を入手しました! IS01は「スマートブック」という新しいポジションに位置づけられ、QWERTYキーボードを搭載するなど、今までのAndroid端末には無かった機能が満載です! オクトバではこのAndroid端末を日より特集します! 特集第1回目の今日は、IS01のハードウェアの側面にスポットを当て、触ってみた印象を含めてお送りします! 何よりこれまでのAndroid端末と異なる点は、QWERTYキーボードを搭載しているということでしょう! 親しみのあるキーボードだけにソフトウェアキーボードに比べ、格段に文字入力が高速で行える印象です。 ディスプレイは約5.0インチの横長タッチパネル液晶です。これについては後で詳しく触れたいと思います。 IS01は2つ折りにできるタイプの端末です。閉じたときの写真が

    【au】 IS01(by SHARP)特集 第1回 : 外観、キーボード、ディスプレイ! | オクトバ
  • クラムシェルフルキーボードAndroid端末、IS01でのメモ取り - こばこのひみつ

    IS01を購入し、毎日活用しています。        (※今回長文です) IS01は、これは良い、待っていた、という高評価なハードウェアと、横長フルキーボードAndroidスマートブックというアプリケーションソフトによっては対応がこれからという未成熟な部分が楽しめます。 Androidベースで国産高機能ケータイを作りなおす製品が望まれながら発売に至っていない状況で、IS01のような流行りでないクラムシェルフルキーボード端末が、なぜ時流と外れて出てきたのだろうといぶかしくも嬉しく思うものです。 いずれにせよ、IS01はぼくがHP100LXから乗り換えを果たした機種のうちの一つです。今まで、SL-C ZaurusとNetWalkerがHP100/200LXの代わりになると判断した機種です。でも、SL-ZaurusはIMEの変換と使い勝手に、NetWalkerはキーボードを使っていての感触に耐え

    クラムシェルフルキーボードAndroid端末、IS01でのメモ取り - こばこのひみつ
  • アンドロイドアプリ情報サイト[アンドロイダー]

    レビューサイト「アンドロイダー」サービス終了のお知らせ 2010年より運営してまいりました「アンドロイダー」は、 2017年6月30日(金)をもって、サービスを終了いたしました。 長きにわたりご愛顧いただき、心よりお礼を申し上げます。 アンドロイダーのビジネスについて アグリゲーション事業 端末メーカーや通信キャリア、各種メディアのご要望にあわせ。当社がアプリ開発者との窓口を担い、コンテンツやアプリのスピーディーなアグリゲーションを実現いたします。 事例: KDDI株式会社「auスマートパス」 株式会社NTTドコモ「スゴ得コンテンツ」 プライバシーポリシー

  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

  • IS01 by SHARP -フルキーボードスタイルで自由に、快適に、コミュニケーションが楽しめる au スマートブック-

    みなさんは普段、ケータイをどんなときに、どのように使っているだろうか。メールで友だちや同僚と連絡を取ったり、サイトで最適な乗り換えルートを調べたり、ニュースをチェックしたり、コンテンツを楽しんだり、時にはダウンロードしたゲームで遊んでみたり……。また、時間帯で見れば、朝の目覚しアラームにはじまり、通勤時はニュース配信サービスで最新情報をチェックし、交通機関の支払いにおサイフケータイを使い、アフターファイブはワンセグで気になるスポーツ中継やニュースを見たり、夜はソーシャルサービスで友だちとコミュニケーションなど、常に手元にあるケータイをさまざまなタイミングで活用しているはずだ。 そんな多彩な活用ができるケータイに対し、ここ数年、注目を集めているのがスマートフォンだ。スマートフォンの定義にはいろいろなものがあるが、オープンなプラットフォームを採用することで、ユーザーが自由にカスタマイズできる環

    Gln
    Gln 2010/07/02
  • Android端末なう:011「IS01」 2台目端末としてオススメのスマートブック

  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

  • 写真で視るKDDI「IS01」(写真30点) - MOBILE DAILY NEWS blog版

    Androidスマートフォン「IS01」の魅力を写真30点で紹介する。 IS01は、OSにAndroid 1.6を搭載し、ワンセグなども利用可能なQWERTYキーボード搭載スマートフォンだ。フォントもモリサワフォントを表示する。CPUは説明員の話ではSnapdragon 1GHz、フラッシュメモリには3GB程度のユーザーエリアがあるという。 IS01のホーム画面。一見、標準的なAndroid風だが、使い勝手はかなり工夫されている。標準とは異なっている部分もあるので、嗜好が別れる可能性もある。 筐体上部。非常にシンプルなデザインだ。中央部の小さな穴にはLEDが仕込まれていて、電話やメール着信時などに知らせてくれる。 筐体裏面。右の蓋を開けるとバッテリ、SIM、microSDカード用のスロットがある。 筐体正面。くぼみに指をかけて開く。右下の2カ所の蓋は、左からmicroUSB、イヤホンジャッ

    写真で視るKDDI「IS01」(写真30点) - MOBILE DAILY NEWS blog版
    Gln
    Gln 2010/04/03
    CTRLキーが見当たらない...?
  • 1