タグ

biologyと遺伝子に関するGlnのブックマーク (4)

  • チンパンジーの味覚、生息地域で差 京大が遺伝子解析 - 日本経済新聞

    チンパンジーの苦味の感じ方が生息地域によって違っていることを、京都大霊長類研究所の今井啓雄准教授らが、遺伝子解析で突き止めた。苦味を感じる遺伝子の働きが異なっていた。べ物となる地域特有の植物に合わせて変化したとみている。世界各地で異なる人間の文化の解明にも役立ちそうだ。研究成果は米科学誌プロスワンに17日掲載された。研究チームは生息地の東アフリカと西アフリカでチンパンジーのべ物が異なる場

    チンパンジーの味覚、生息地域で差 京大が遺伝子解析 - 日本経済新聞
  • 米裁判所、下級裁判決を覆し「個別の遺伝子の特許を認める」判決を下す | スラド サイエンス

    知的財産権を専門とする米連邦巡回控訴裁判所は「遺伝子に特許を認めるべきではない」との以前の判決を覆し、個別の遺伝子の特許を認める判決を下したそうだ(The New York Times、Techdirt、家/.)。 乳がんにかかるリスクを予測できる遺伝子の特許を申請していたMyriad Geneticsに対し、2010年に下級裁判所では「組み換えられていないDNAは自然の産物」との理由から特許対象として認めない判決が下されていた(/.J過去記事)。 しかしこの度の控訴判決では「個別の遺伝子は体内の染色体に含まれるDNAの化学的構造とは著しく異なり、個別の状態では自然の産物とは言えない」として、特許を認める判決が下されたとのこと。この判決に対し、人間の身体の一部、ひいては自然界の一部であるものに対して特許を申請することは倫理に反するといった声や、特許を元に遺伝子検査を独占することが検査料を

  • 明け方の光が春をもたらす | 理化学研究所

    ポイント 包括的な遺伝子発現解析で、春ホルモンを誘導する司令塔遺伝子「Eya3」を同定 日長に応じて発現量が大きく変動する遺伝子を多数同定 哺(ほ)乳類では明け方の光が春ホルモンを誘導 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、春ホルモン※1の司令塔となる遺伝子Eya3を同定し、このEya3が明け方の光によって発現することで、春ホルモンを誘導することを世界で初めて明らかにしました。理研 発生・再生科学総合研究センター(竹市雅俊センター長)システムバイオロジー研究プロジェクトの上田泰己プロジェクトリーダー、升宏平客員研究員(近畿大学医学部 助教)らと近畿大学医学部 重吉康史教授らによる共同研究の成果です。 2008年、研究グループは名古屋大学の吉村崇教授らとともに、日照時間(日長)が長くなるとウズラの下垂体正中隆起部※2で誘導され、体内の生理機能を季節変化に適応させる春ホルモン「

  • 暗闇50年、ハエ「進化」…1400世代飼育 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ショウジョウバエを50年以上、約1400世代にわたって真っ暗な中で飼い続けると、姿や生殖行動などに変化が起きることが、京都大の研究でわかった。 生物の進化の謎を実験によって解き明かす初の成果として注目を集めそうだ。横浜市で開かれる日分子生物学会で9日発表する。 1954年、理学部動物学教室の森主一(しゅいち)教授(2007年2月死去)が、暗室でハエの飼育を開始。以来、歴代の教員や学生らが、遺伝学の実験用に代々育ててきた。 暗室のハエは、においを感じる全身の感覚毛が約10%伸びて、嗅覚(きゅうかく)が発達。互いをフェロモンの違いで察知して繁殖し、通常のハエとは一緒に飼ってもほとんど交尾しなくなっていた。 全遺伝情報を解読した結果、嗅覚やフェロモンに関する遺伝子など、約40万か所でDNA配列の変異が見つかった。視覚にかかわる遺伝子の一部も変異していたが、光には敏感に反応するので視覚はあるらし

  • 1