タグ

managementとbookに関するGlnのブックマーク (7)

  • 「Team Geek」Google流 チームのつくりかた | Act as Professional

    書の目的は、プログラマがソフトウェア開発を効果的かつ効率的にするために、他人の理解・コミュニケーション・コラボレーションの能力を向上させることである。 書はピープルウエアのようにマネージャーがチームを成功させるためのではりません。実際にソフトウェアを創り出すプログラマのための1冊です。著者の2人は実際にGoogleでチームをリードしています。そして、オープンソースソフトウェアの世界で活躍するスーパープログラマ達が書の推薦の言葉を寄せているのがとても印象的で期待を膨らませてくれました。 翻訳者はあのリーダブル・コードを翻訳された角さんです。リーダブル・コードがコードの書き方の基を教えてくれたのならば、Team Geekはチームで効果的かつ効率的に開発するために必要なことを教えてくれます。 いつやるか。今でしょ。 という表現も使われている。押さえるところを押さえている。さすがである。

    「Team Geek」Google流 チームのつくりかた | Act as Professional
  • 部下の「やる気」を引き出すフレームワーク - ライフハックブログKo's Style

    先日紹介したこの、ついに発売されましたよ。 (キャンペーン情報をこのエントリーの最後に) 著者のブログに、 部下の「やる気」を引き出すフレームワークの図がありました。 わかりやすい。 部下をやる気にさせるモチベーションには、 PULL型モチベーション (やりたいからやる)PUSH型モチベーション (やらなきゃいけないからやる)があるんですね。 そしてそれらの具体的な内容が書かれています。 「部下の「やる気」を育てる!」 では、多くのページがPULL型モチベーションの説明に割かれています。 自発的に、やりたいからやるんだ!という気持ちにさせるのがいかに重要かがよくわかります。 (下記目次の通り、9章だけがPUSH型ですね) しかしながら、 早く効果がほしい時強いインパクトを与えたい時にはPUSH型が良いそうです。 逆に言えば、それ以外、通常はPULL型が良いわけです。 では、どのように部

  • エンジニアに贈るエール、「理系思考」とは? - @IT自分戦略研究所

    加山恵美 2005/12/10 理系であること、またエンジニアであることの尊さを再認識できるがある。著者は生粋の理系出身でエンジニア経験もある。いわばエンジニアの大先輩だ。書は随所にエンジニアへの激励が込められており、読めばエンジニアとして働くことに誇りを見いだせるだろう。また、積極的にキャリアを考えるきっかけになるに違いない。 ■エンジニアの先輩から現役エンジニアエンジニアにエールを送るのは大滝令嗣氏(現在はヘイ コンサルティング グループ 代表取締役)だ。大滝氏はエンジニアの境遇から気質までをよく理解し、人生設計や経営にも造詣が深い。大滝氏は著書『理系思考 エンジニアだからできること』にエンジニアへのメッセージを記した。そこには現役のエンジニアに能力を開花し、旺盛にキャリアを開拓してもらいたいという願いが込められている。 書は序盤でエンジニアの苦境を嘆いている。最近では世間一

    Gln
    Gln 2008/09/16
    「将来を左右するであろう、最も重要な不確実性を2つ選び、そのマトリックスをつくってみる」ことだ。するとマトリックスには4つのシナリオが現れるので、それぞれにおける戦い方を考え、将来に備える
  • 20、30代リーダーの悩みに応える『ハイリターン・マネジャー』

    ビジネスコンサルティング大手のベリングポイントは『ハイリターン・マネジャー』を発売した。コンサルタントが現場の視点から、マネジャーの悩みにこたえる内容にしている。 書は若手リーダー向けのビジネス書だ。部下が思うように動いてくれない、会社からの期待値が急に高くなったといった悩みにこたえる。苦しい状況でも、やり方次第ではメンバーと協力して「ハイリターン」を生み出せるチャンスがあると説く。マネジャーの構想力をはじめ、チーム力を高めるコミュニケーション、実行管理、モチベーションの各能力、仕事の効率を高める時間管理力などの習得について解説している。 最近になり特に、IT改革のプロジェクトが立ち上がることが多くなってきたという。背景の1つとして、企業間の提携や合併がブームで終わることなく、完全に事業戦略の選択肢の1つとして定着したことが挙げられる。従来の仕事のやり方では競争に取り残されるばかりとなり

    20、30代リーダーの悩みに応える『ハイリターン・マネジャー』
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ドラッカー「マネジメント」はスゴ本

    マネジメントの原則がわかる、いわば原液。 そこらで1,500円で売っている「ビジネス書」は、書の一部をうす~くのばして「再利用」していることに気づく。広い世の中、「ビジネス書を読むのがシュミ」なんて変わった御仁もいそうだが、100冊のビジネス書より、1冊の書を使うべし。 しかしこれ、厚いんだよね。巨大な辞書といったカンジで鈍器にピッタリ。 もちろん、図書館の期限内で読みきれるはずもなく、痛勤電車に持ち込めるはずもなく、むなしく延長と延滞の日々を重ねてきた。抄訳である「エッセンシャル版」は読んだのだが、ブツ切りの主張が脈絡なく連なっている。 それが、ありがたいことに分冊版が出た。4分冊になっており、その第1巻を読む。おかげで、彼の考えを順番に追いながら、一緒に考え抜くことができる。すこし読むだけで「気づき」が山ほどでてくる。付せん使うなら、全ページに貼るハメになる(ヘタすると1ページに2

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ドラッカー「マネジメント」はスゴ本
    Gln
    Gln 2008/07/20
    「生産性は、貢献で測れ」 1. 何がどうなれば「貢献」したことになるのでしょう? 2. 上の1. ができたかどうかは、どうやって測ればよいでしょう?マネージャーは、「何が貢献になるのか」という目で仕事を見るように
  • 「社長」の課題から学ぶ── 『社長の時間の使い方』

    社長に向けた時間管理術――。とはいっても、自分を自分自身の会社の社長だととらえれば学ぶべきところも変わってくる。一歩上から自分を見つめ直すための一冊。 吉澤 大『儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方』(日実業出版社刊) 「会社は成長したはずなのに、なぜか以前よりも利益実感がない」「夜中まで働いているのに、手許におカネがない」という多くの嘆きに、顧問税理士として向き合ってきました。 多くの業種を比較対照することで出した結論が、問題の原因は「固定費のスパイラル上昇」にあり、目指すべきは「時間効率にこだわった経営」というものだったのです。この考え方がすべて正しいと言うつもりはありません。多くの悩める中小企業にとって、「一つの選択肢」を提供したく、このを書きました。(p.202) 社長に向けて書かれた社長のための時間術──。こう聞くと「自分には関係ない」と思う人もいるかもしれない。そこ

    「社長」の課題から学ぶ── 『社長の時間の使い方』
  • 雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT

    特集 すぐ書ける、すぐ伝わる「超スピード文章術」大全 伝わる文章、バカの文章 文章力が上がる! センス不要! 永久保存版◎0秒で伝わる文章術「6つの大原則」 知らないと頭が悪く見える! プロが誌上添削! 今すぐ直したい「悪文」15の法則 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテ

    雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT
  • 1