2023年8月11日のブックマーク (5件)

  • 処理水放出計画 中国とロシアが日本に対し共同で質問を提出 | NHK

    福島第一原発にたまる処理水を薄めて海に放出する計画について、中国外務省は改めて反対する姿勢を示すとともに、中国ロシアが日に対し、共同で質問を提出したと明らかにしました。 東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水を薄めて海に放出する計画の開始時期について、日政府は今月下旬から来月前半の間で詰めの検討を行う見通しです。 中国外務省は9日、報道官の談話を発表し、改めて放出計画に反対する姿勢を示しました。 談話では「中国はこれまで一貫して科学と事実に基づいて日に懸念を表明してきた」と強調した上で、「中国ロシアが日に対し、共同で技術的な質問を提出した」と明らかにしました。 そして「日当に誠意をもって近隣諸国の懸念に対応するつもりならば、放出計画を強引に推し進めることを直ちにやめるべきだ」と述べ、日をけん制しました。 中国政府はこれまでも処理水を「核汚染水」と呼んで日側の対応を

    処理水放出計画 中国とロシアが日本に対し共同で質問を提出 | NHK
    Gragra
    Gragra 2023/08/11
    今まで好き勝手に核実験をしてきた国がそれ言う?
  • 化学を「ばけがく」と読む方が頭悪いでしょ

    https://togetter.com/li/2202092 化学のことを「ばけがく」と読んだVTuberがツッコミを受けまくってて視聴者の若さに驚いた話 この件で漢字の読み方くらいしか誇れるものがない方々がキャッキャしてるけれども、 誤解を生みやすい表現は極力使わない方がスマートでしょ。 北海道警察が「熊様(くまよう)の動物」と表現したところ、 「くまさまwwww」って反応が頻出したんだが、これも北海道警察が悪い。 わかる人・わからない人が5:5になりそうな表現なら、わからない人を想定して表現すべき。 そもそも、会話で「科学」と「化学」を明確に区分する必要性を感じない。 区分したいなら「サイエンスの方の~」とでも言えばいい。 アナウンサーじゃあるまいし、「私立」と「市立」だってどっちでもいい。 そこで下手に湯桶読みなどするから誤解が生まれるのだ。 教養があると自負するなら、わからない人

    化学を「ばけがく」と読む方が頭悪いでしょ
    Gragra
    Gragra 2023/08/11
    元化学徒だけど、使う場面の大半は化学者(ばけがくしゃ)と科学者(かがくしゃ)の読み分け。誤解のない場合(化学ポテンシャルとか化学反応とか)は普通に「かがく」という。
  • ビッグモーターにベンツ売ったら、突然訴えられた! 「冠水の跡があるので700万円払え」 - 弁護士ドットコムニュース

    ビッグモーターにベンツ売ったら、突然訴えられた! 「冠水の跡があるので700万円払え」 - 弁護士ドットコムニュース
    Gragra
    Gragra 2023/08/11
    出てくる話のどれもが成熟した資本主義社会のそれに聞こえなくて唖然とする
  • 【どうして日本共産党の支持率は上がらないのか?】政策は適切だし、議員たちの知性も倫理性も他党に比べると卓越しているのに、どうして人々は感情的な「反共」に容易に流れるのか?

    内田樹 @levinassien 神戸市で武道と哲学研究のための学塾・凱風館を主宰している物書き兼業武道家です。2023年4月に右膝の人工関節手術をしたおかげでようやく稽古できるようになりました。今年は正座できるようになるとうれしいです。でも、老骨はそろそろ後事を若い人たちに託して、竹林に端座して琴棋詩酒の余生を楽しみたいです。 blog.tatsuru.com 内田樹 @levinassien 今日の平川君とのおしゃべりの最後の話題は「どうして日共産党の支持率は上がらないのか?」でした。政策は適切だし、議員たちの知性も倫理性も他党に比べると卓越しているのに、どうして人々は感情的な「反共」に容易に流れるのか? 内田樹 @levinassien 僕の仮説は、ご存じのとおり、日では中間的な権力機構(君側の奸、有司専制)を廃して、天皇と人民が一体化する「君民共治」というアイディア以外では政治

    【どうして日本共産党の支持率は上がらないのか?】政策は適切だし、議員たちの知性も倫理性も他党に比べると卓越しているのに、どうして人々は感情的な「反共」に容易に流れるのか?
    Gragra
    Gragra 2023/08/11
    皮肉とか揶揄で言ってるのかと思ったら本気だったので慄いた。「日本は神の国」と何が違うんだ?
  • 女性の転勤耐性のなさなんとかならんか? ※追記あり

    なんかtwitterで遠隔地に飛ばした女性新入社員がメンタルやられて社戻りみたいなのあったけど弊社がまさにこれで今めっちゃ苦労してる まず前提として弊社は仕事の都合上地球がひっくり返っても転勤が発生する業務。 一昨年は良かった。7人いれて男5女2まだ全然辞めてない。 問題は去年入社の6人。 今年は今までぶっちゃけ男性重視で入れてたんで会社の女性比率あげようってのが全社課題として出てて結局採用が6人入れて男1女5 うち女性数人は去年入れた子経由でOB訪問経由で推薦みたいな形で取った。 そして弊社は伝統的に初年度配属に関しては特段の理由がない限りはクジで決める、何故なら今まで初年度配属でさんざ揉め尽くして結局これしかない、という事になったから。 そんでまあ女性5人のうち4人が社からかなり離れたところに異動になった。 4人全員辞めました。 理由はメンタルor遠隔地が耐えきれない。 いや面接の

    女性の転勤耐性のなさなんとかならんか? ※追記あり
    Gragra
    Gragra 2023/08/11
    結局のところ転勤が避けられない職種は比較的高収入になってて男女賃金格差の一因だったりもするんだよな。男女平等同待遇って今まで男性が受け持ってた「キツい」仕事も分け合うって事を分かってないと進まないぜ