タグ

2010年5月22日のブックマーク (3件)

  • 人狼ゲームでの決め打ちについて | pblog

    人狼に絶対はない。全ての判断が不確定情報によるものである。 だから経験者は決め打ちしない。ここで決め打ちをミスすれば負ける、それが5:5、6:4レベルの確実さなら、どちらも生きるような選択肢を取る。このような選択を重ねて最終局面の決め打ちで8:2、9:1、あるいは10:0(論理的に詰み状態)に持っていく。 時に経験者は決め打ちする。中盤で7:3の決め打ちを通さないと最終局面で2:8になる、という判断ができる場合、中盤でも勇気ある決め打ちをする。 経験者は大局観を持ってるし吊り手計算もできるので、この「決め打つ箇所」の判断ができる。 もう一つ。例えば初心者に取っては5:5の場面でも、経験者に取っては9:1に見えている場合もある。推理力、というか推理材料を材料を拾う能力がある。判断保留する必要がない場面で決め打てるので村を有利に持っていける。 以上、決め打つポイントと決め打ちの成功率が正確なの

    人狼ゲームでの決め打ちについて | pblog
    GreenRide
    GreenRide 2010/05/22
     なつかしい
  • 大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance

    田中克己の針路IT - ソフト会社に明日はない?:ITpro ____ /::::::::::  u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\       ウソだろ!? 今期、いきなり利益半減? /:::::::::: ( ○)三(○)\          会社どーすんだろ・・・orz |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________ \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ::::::::::u         \ | |          | /:::::::::::::::::      u       | |          | |::::::::::::: l  u             | |          | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ::

    大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance
    GreenRide
    GreenRide 2010/05/22
     業界再編くる?
  • 安い値段で仕事を頼むという事 島国大和のド畜生

    ■【39】ソーシャルアプリのゲームについて 『例えば、「pixiv」と言うイラストサイトをご存じでしょうか。ここでゲームイラストを描いてもらう学生を見つけると、驚くほど安い値段でゲームを制作できたりします。』 この話題には触れようか触れまいか迷った。 絵の値段というのは、有って無きが如しで、上手いが安い人もいれば、下手だが高い人もいる。 この件で気になるのは、例えば一度安く働いてもらった後、能力を買って、次からは高く働いてもらうという選択肢を考えているか。と言う部分。考えているなら100歩譲れる。 物を知らない素人を騙して、安く働かせよう。というのが根っこになるなら、焼き畑農業的に物を知らない素人を次々に探して発注をかけまくるのだろう。 こういう商売は、winwinの関係とかはハナから気にせず、相手をい物にしようとしているわけだから、非難されて当然だろう。 実際の所「名前を売る為に安く

    GreenRide
    GreenRide 2010/05/22
    pixivによってイラスト市場ができたことが大切。価格形成機能はこれから働くから、今の安値を気にする必要はないよ。