洋弓と和弓のおよその形を図1に示しました。洋弓を見たときにまず目に付くのが、弓からたくさん生えた「角」です。これらはスタビライザーと呼ばれるもので、文字通り、弓を安定させるための道具です。 スタビライザーの主な働きは2つです。一つは、慣性モーメントを大きくして弓の動きを抑える働き。要するに、重たくすることで不要な回転や傾きが起こりにくくなるわけです。まん中の長い角は、弓全体の左右の動き(トルク)や、上下の傾き(ピッチング)を抑え、左右に突き出た角は、主に押し手を軸にした回転(ローリング)を抑えます。もう一つの働きは、余分な振動を抑えることです。引き絞っている時に腕が多少震えても、その振動がスタビライザーに伝わって吸収されるので、弓自体はあまり震えなくなります。また、引き手を離して矢を放つ(離れ=リリース)瞬間に発生する振動も吸収してくれます。 これらのスタビライザーは洋弓には必ずあるかとい
Etcher Laser Proは、趣味での個人使用はもちろん業務使用でも満足できる加工性能と、40万円台という抜群のコストパフォーマンスを兼ね備えたレーザーカッターです。 素材のカットや写真の刻印など、今まで手で行っていた作業、外注に依頼していた仕事をEtcher Laser Proにまかせれば、時短・コストカットに大きく役立ちます。 ロボット 材料:MDF ゴム印 材料:ゴム板 パーティーグッズ 材料:アクリル ウォッチバンド 材料:ゴム マカロン 材料:食べ物 世界地図ウォールアート 材料:MDF ピアス 材料:透明アクリル ゴム印 材料:ゴム板 写真 材料:ベニヤ パーティーグッズ 材料:紙
ドイツ・ベルリンで開かれている展示会で、LGエレクトロニクスがロール状キーボード「LG Rolly Keyboard KBB-700」を発表した。 参考1:LG’s Rolly keyboard packs up into a Bluetooth wand 参考2:LG announces Rolly Keyboard KBB-700 こちらが、発表されたキーボードの画像だ。 ▼一見すると、よくあるキーボードのように見えるが、かなりの優れもの。 ▼しかし、持ち上げてみると、ものすごくペラペラで薄いことが分かる! ▼そのため、このように折り畳んでも全然平気。すげええええええ!! ▼もちろん、普段はこのように巻いて持ち運んでほしい。 では、実際に使っているところを見てみよう。キーボードはBluetoothによって端末に入力した情報を送る。 ▼このように、タブレットのキーボードとして使うようだ。
ワンボードコンピューター「Raspberry Pi」に、ファン待望の公式タッチスクリーンが登場しました。タッチ機能搭載のディスプレイの登場で、Raspberry Piの活躍の場が飛躍的に増加しそうです。 The Eagerly Awaited Raspberry Pi Display - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/the-eagerly-awaited-raspberry-pi-display/ Raspberry Pi 7" Touchscreen Display - Raspberry Pi Swag http://swag.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-7-inch-touchscreen-display Raspberry Pi公式ブログが、これまでRaspberry P
Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター
LEDライトで道順案内。自転車用ナビゲーション「Hammerhead」(動画あり)2013.09.23 18:00 ツーリングが今まで以上に楽しくなりそう。 あなたの自転車ライフをもっと楽しく、快適かつ安全なものにするガジェットが開発されました。「Hammerhead with iPhone & Android」はスマートフォンのGPS地図に入力した目的地への道順をLEDライトでナビゲーション。曲がるタイミングや目的地までの距離を知らせてくれるハンドル設置型のスマートデバイスです。 「Hammerhead with iPhone & Android」にはヘッドライトやサイドライトも搭載されているので暗闇の中での走行も安全。iPhoneとAndroid端末に対応しており、USB充電により約20時間駆動するので長時間の走行でも安心ですね。 「Hammerhead with iPhone & A
マイクロコントローラーや安価なシングルボード・コンピューターを使ったすばらしいDIYプロジェクトが多数報告されています。しかし、Arduino、Raspberry Pi、BeagleBone...どのボードを選べばいいのか悩みますよね? 今回は3つの人気ボード、Arduino Uno、Raspberry Pi Model B、 BeagleBone Blackの特徴と向いている用途を解説し、プロジェクトに合わせたボードの選び方を紹介します。 「マイクロコントローラー」、「ポケットサイズのコンピューター」、「デベロップメントボード」などと聞くと、はんだごてを握ったコアな工作マニアを想像しますが、今回紹介するボードは誰でも簡単に扱え、電子工作入門にぴったりなものばかりなのでご安心を。 各ボードのスペックが知りたい人は、下の表を御覧ください。 Arduino:初心者や、単一用途のプロジェクトに
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
企業理念 -Philosophy- 海外FXの正しい知識を伝える。質の高い情報を金融メディアという形で発信していきます。 事業内容 -Business- FXアプリの開発 初心者から上級者の方までのFXトレーダー様がFXの知識を学べるようなFXアプリ・システムを開発しています。実際のトレードなどはできないアプリで、あくまでもFX学習アプリになります。 海外FXメディアの運営 海外FXとは、国内のFX業者ではなく、海外に拠点を置くFX業者を利用して外国為替取引を行うことを指します。日本の金融庁の規制を受けないため、高いレバレッジや豊富なボーナスキャンペーンが魅力です。海外FXの大きな魅力の一つに、豪華なボーナスがありますが、それだけではありません。ここでは、ボーナス以外の要素も含めた総合力で評価したおすすめの海外FXブローカーを海外FXバンクが紹介します。信頼性、使いやすさ、サポート体制など
節電や再生、エコロジー。日本ばかりではなく、世界中でも関心度が高くなっている昨今。 ここシカゴでもこの春から、お目見えした新しい「ゴミ」入れ。ソーラーパネル・トラッシュ・コンパクターの「ビッグベリー」(大きいお腹:太鼓腹)。 トラッシュコンパクターという名のまま、ゴミをコンパクトにしてくれる。というエコなゴミ箱。 今までの鉄製のバスケット型やドラム缶のゴミ入れに比べ、5倍ものゴミを収容できる。 個々のゴミ箱にはSIMカードが内蔵されていて、ゴミの溜まり具合を太陽電池式のセンサーが感知し、ワイヤレスで市の衛生局に通達するようなシステムになっている。 「ここ一杯ですよ~」「ここはまだ大丈夫ですよ~」という連絡かどうかは不明だが、これによって、回収スケジュールを組んだり、ゴミ箱追跡などもスムーズにいくように整っているという。 太陽電池式なので外部電源は不要。ゴミ回収車の出番が減り人手コスト、ガソ
パンをむらなくきれいに焼きたい! その願いを叶えるべく画期的なトースターが登場した。ポーランドのデザインプロジェクトのチームが手がけた球状のトースターは、パンに均等に焼き目をつけられるうえに、焼き具合を目で確認することができるのである。機能的であるだけでなく、デザインもクール。これは次世代のトースターと言えるだろう。 このトースターは、ポーランドのクラクフ美術アカデミーのデザインプロジェクトのメンバーが考案したものだ。外観を一見すると、何のための機器であるのかわからないのだが、機能面と実用性を兼ね備えたトースターなのである。 中にパンを入れると6本のアームが加熱し、こんがりと焼き上げることができるのだ。しかも、中央に熱が集まるように設計されており、従来のトースターよりも効率的。パンだけでなく、ローストビーフやハンバーグの加熱にも適しているのだとか。 革新的と言える代物なのだが、加熱中は機器
アメリカの雑貨販売サイトが、驚くべき文具の販売を開始した。その文具とは、防弾クリップボードである。本来は紙を挟んで筆記の補助をするボードなのだが、これが弾丸を跳ね返すというのだ。 この商品はユニークな雑貨を取り扱っている「Think Geek」に出品されているものだ。同サイトは最近、「Bulletproof Body Armor Clipboard」というちょっと変わったクリップボードの販売を開始した。このクリップボードは驚いたことに弾丸を弾き返してしまうのである。 防弾チョッキと同じ素材でできており、9ミリの弾丸に耐えられるという。Youtubeに公開されているデモンストレーション動画では、実際に銃弾を弾き返し、何発受けても貫通しないのだ。 ただし若干重く、約1.5キロもある。携行する文具としては、重すぎるのではないだろうか。また仮に緊急の事態が発生しても、身を守るのには大きさ的に不十分
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く