タグ

2008年7月24日のブックマーク (4件)

  • iPhoneの説明書(前編) (1/6)

    直感的な操作がウリのひとつだけに、簡素なマニュアルしか付属していないiPhone 3G。実際、いろいろ試していると自然と使えてしまうが、全体をひと通り押さえた説明書が欲しいユーザーも多いだろう。ここでは3回にわけて、iPhone 3Gの基について解説していく。 1. 基操作 iPhone 3Gは、8GBモデルはブラックのみだが、16GBモデルはブラックとホワイトの体色を選べる。世界共通仕様だけあって国内販売を担っているソフトバンクモバイル(株)のロゴが刻印されていない点は携帯電話としては異色。SIMカードも、ほかの端末と共用できない専用のものだ。国内ではiPod touchでお目見えしたタッチインターフェースの操作方法から基を眺めていこう。

    iPhoneの説明書(前編) (1/6)
  • 駄菓子屋ガール・ロックンロール - Everything You’ve Ever Dreamed

    地元にある駄菓子屋は婆さん一人で切り盛りしてるような小さい店でお世辞にも綺麗とはいえない。もう25年も前の話になるのだけれど、婆さんの駄菓子屋の店頭にはカラフルな飴玉がつまった瓶、駄菓子、水風船、零戦ヒコーキが溢れ、毎日のようにボンクラ小学生が取り囲んでいた。僕もそのうちの一人で「うまい棒」や「よっちゃんイカ」や「ベビースター」を毎日のように買っていた。そこは僕らの宝島だった。 ガンプラが流行ったとき、プラモ屋が「ド・ダイYS」とザクの「武器セット」を抱き合わせにするような阿漕な商売をして、「あそこではもうプラモ買わねー」「エンガチョ」「店の前に犬のウンコ置いちゃおうぜ」「立ちションしよーぜ」と百円玉3枚を握り締めたボンクラ小学生の失望と顰蹙と怒りの標的になったけれど、婆さんはそんな商売っ気を微塵も見せることなくガンプラが入荷するや否や「シャーガンダムあるよ〜」と僕らに声を掛けてひとつずつ

    駄菓子屋ガール・ロックンロール - Everything You’ve Ever Dreamed
    Griffin
    Griffin 2008/07/24
    夏を感じる爽やかで切ない郷愁感じる名文。タイトルにロックンロールを持ってくるところが最高です!
  • Twitterオタが非オタの彼女にTwitter世界を軽く紹介するための10ユーザ

    via アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 まあ、どのくらいの数のTwitterオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないTwitterの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、Twitterのことを紹介するために Followすべき10ユーザを選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にTwitterを布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う挨拶botは避けたい。 あと、いくらTwitter的に基礎といってもTwitter開発者の外国人アカウントは避けたい。 アニメ好きが『秒速5センチメート

    Twitterオタが非オタの彼女にTwitter世界を軽く紹介するための10ユーザ
  • 「障害者がどうしようもなく怖い」を読んで

    散髪という名のギロチン台を書いたものですが、今回は喪男のまとめ切れない事。―障害者がどうしようもなく怖いの詳細表示とまぁ、気持ちは分かるんだけどさ…。を読んで思ったことを書きます。はじめに障碍の優劣で優越感に浸っているわけではないので。勘違いしないで下さい。 うーん。。ここで言われているのは知的障碍者の方々のことなのですが、僕も先天的な障碍(ショウガイ)をもっているので考えさせられる話ですね。でも同じ立場かというとそうではないわけで。障碍者って大きく分けると知性・理性の有無で区別することができると思います。僕も電車やバスで知的障碍者を見ることがあります。「ぞうさん ぞうさん ○ンコが ながいのね ○ンコー! ○ンコー!」と大声で歌っている方がおられましたが、僕は障碍者だけどそんなことを120%しないし言わないわけで、正直恐怖を覚えました。同じく障碍をもつ人間だけど何か違う!と正直に感じまし

    「障害者がどうしようもなく怖い」を読んで
    Griffin
    Griffin 2008/07/24