タグ

2012年2月23日のブックマーク (8件)

  • 日本の電機産業:頂点からの転落

    (英エコノミスト誌 2012年2月18日号) かつて世界のリーダーだった日の電機メーカーが、転落の道をたどっている。 東京・銀座の高級ショッピングエリアでは、アップルストアは人でいっぱいだが、すぐ近くにあるソニーのショールームは墓場のように閑散としている。 日の最大手クラスの電機メーカーはここ数日間で、2011年度に合わせて170億ドルの赤字になるとの見通しを発表した。パナソニック1社だけで100億ドルの赤字を予想している。一方、韓国のサムスンは150億ドルの黒字を謳歌し、米国のアップルは220億ドルの利益を稼いでいる。 根深い病 日の5大電機メーカーは2000年以降、企業価値(株式時価総額)を3分の2も失った(図参照)。 一体何が各社を苦しめているのだろうか? 高コストと円高は不利に働く。これらのメーカーが当てにしていた税控除を請求できなくする最近の法改正も同様だ。だが、病気の根は

  • 『ブラック企業と旧日本軍』(ワタミ化と東南アジア・ネオンサイン通販) - ゴムホース大學

    先日、ワタミホールディングスの社長が自社で過労死させた女性の労災認定について『残念』という表現でツイートして炎上していた。月140時間以上の時間外業務を強いる労働環境ではブラック企業と言われても当然だ。ネオンサイン通販状態だ。 ただ、私はわが国の『ブラック企業』は、諸外国(途上国含む)の下請け低賃金労働とは異質な形質で進化したと考えている。 最近、僕も京都駅の前にwifi・電源・コンセントカフェをオープンしたから経営者の気持が、分からないでもない。 その一番の部分を端的に述べるのは難しいが、やはり時代が変わり、デフレ化、顧客のサービス、ニーズも大きく変わっているのに、新しい商品やサービスのフレームを模索するのではなくて、逆にこれでもかというくらいに従来の方法論をマンパワーでゴリ押しする点が共通していると思う。 穴の開いたバケツの穴を塞ぐのではなくて、漏れること覚悟でガバ入れで水を汲むのだ。

    『ブラック企業と旧日本軍』(ワタミ化と東南アジア・ネオンサイン通販) - ゴムホース大學
  • 太宰府天満宮のスタバが物凄いことになってる - 隈研吾(Kengo Kuma):DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    太宰府天満宮のスタバが物凄いことになってる - 隈研吾(Kengo Kuma):DDN JAPAN
  • ASSIOMA(アショーマ) » ソーシャルメディアの環境が、価値観をインスタントにする

    FacebookやTwitterで毎日のように「共感しました」という言葉を目にする。私たちはいつから、こんなに手軽に「共感する」ようになったのだろうか? 2012年はインスタント社会が訪れると題した記事を今年冒頭に書いた。急速に普及するスマートデバイスと、ソーシャルメディアがもたらす情報洪水によって、あらゆる情報を短時間で消費することになれた、消費者の感性や価値観は「インスタント」な物を好むようになる、とした記事だ。 そういった消費者の価値観の変革にいち早く気づくことが出来れば、ビジネスチャンスを掴むことが可能だろう。スマートデバイス、クラウド、ソーシャルメディアの時代に重視される価値観は以下に示す「Simple Thinking」だと考えている。 この記事を書いた意図は、二つある。一つは前述した通り、読者がインスタント社会が訪れる前提で考えた時の商機を掴む気づきが得られること。二つ目は、

    ASSIOMA(アショーマ) » ソーシャルメディアの環境が、価値観をインスタントにする
  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 米Apple担当者に聞く「日本での音楽ビジネス強化」

  • iPhoneで良文に触れ、書くことで「文章力」を鍛える、という話 - リニューアル式

    うまい文章を書けるようになりたい。 理想は新聞コラムだ。 スパッスパッとした文体で、短かいなかに展開があって、読後の余韻がじわっと来るような文章を、僕も書けるようになりたい。 ▼「いい文章」を書くための3つのルール/まずはパソコンを閉じましょう? - デマこいてんじゃねえ!より引用 「いい文章」の条件はたったの3つ。この3つさえ守っていれば、誰だって読みごたえのある記事を書ける。たぶん。 1.「謎」には「答え」がなければいけない。 2.「伏線」は「回収」されなければいけない。 3.「結論」には「驚き」がなければいけない。 新聞コラムを毎日読んでいると、この3つがしっかり守られているのがよくわかる。 新聞コラムは、新聞各社の「顔」だ。時事テーマを絡めて500〜600字程度という制約のもと、「文章のプロ」ベテラン記者が腕をふるう。各紙で1・2を争う名手が書くわけだから、その文章は読みやすく、個

    iPhoneで良文に触れ、書くことで「文章力」を鍛える、という話 - リニューアル式
  • Facebookが「つまらない」と感じている方へ

    これから書くことは、主に「最近なんかFacebookがつまらないんだよな」と感じている方への問いかけである。他でもなく筆者自身が「つまらない」と感じているからこんなことを言うのだが、その理由について述べたいと思う。 まずは、一つ目の理由。 「再会する場」であって、「出会いの場」ではないから Facebookは、過去の知り合いと再会し繋がることができるという観点では非常に有用だが、現在~未来の出会いという観点ではあまり希望を抱けない。前者においては、幼少期に過ごした地元の友人、中高時代の同級生、海外留学中に知り合った知人など、連絡先がわからなかったり、物理的に会うことが難しい相手と「出会える」画期的なツールと言える。 一方、後者においては、そもそも知り合いのみが集まる空間ではあるものの、新しく出会った(これから出会う)人に関しては特に、かなり気を遣い合う関係性になりやすいという点で、繋がりを

    Facebookが「つまらない」と感じている方へ
  • Instagramのシェア機能が強化、友達やグループごとにスレッドが持てるように

    Instagramのシェア機能が強化、友達やグループごとにスレッドが持てるように2015.09.02 15:385,115 Instagramがもっと楽しくなりそうです。 2013年に登場したInstagram Direct。Instagram上でダイレクトメッセージを送ることができる機能です。そして9月1日、Instagramはこの機能の強化を発表しました。これまでは写真やビデオを送るたびに新しいスレッドを立ち上げなければいけなかったのですが、これからは友達やグループごとにスレッドを持てるようになりました。グループに名前をつけることができる他、スレッド内では簡易セルフィーを撮影したり絵文字で返信することもできるようです。メッセンジャーアプリに近い感じですね。 また、今後はすべてのポストのコメントマークの隣に矢印マークが現れ、@でメンションしなくても簡単に写真をシェアできるようになるそうで

    Instagramのシェア機能が強化、友達やグループごとにスレッドが持てるように