2007年11月16日のブックマーク (4件)

  • http://www.asahi.com/national/update/1115/NGY200711150016.html

    Grigori
    Grigori 2007/11/16
    飛行前点検ではFBWのエラーはさすがにわからない気がする。
  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
    Grigori
    Grigori 2007/11/16
    横顔が気になる。ひろゆきって鼻だけでAAになりそう。
  • mixiはなぜ、独り勝ちできたのか 笠原社長が語る

    「人間関係図を再現する静的なSNSではなく、コミュニケーションによって日々変化する動的なSNSを目指した」――ミクシィの笠原健治社長は11月15日、「Web2.0 Expo」(11月15~16日、渋谷・セルリアンタワー東急ホテル)の講演で、mixiが国内SNSで独り勝ちした要因を説明し、将来の展望を語った。 今後は、Googleが提唱するSNS共通API「OpenSocial」に則ってAPI公開を進め、ユーザー自身が欲しい機能を追加できるようにしていくほか、小説音楽など「文化的なコンテンツ」が集まる仕組みを整えていくという。 「動的」だから勝てた mixiがスタートしたのは2004年2月。米国で流行し始めていたSNSを参考に、「日記」「足あと」など独自機能を盛り込んで構築した。国内では当初「GREE」がmixiを上回る会員を集めていたが、同年秋ごろユーザー数でGREEを逆転。続々と参入す

    mixiはなぜ、独り勝ちできたのか 笠原社長が語る
    Grigori
    Grigori 2007/11/16
    イラなので「シンプルでさくさく動くと感じたから」惰性で使ってる。twitterでさえ重いとか思ってしまう。MySpaceは論外。APIは便利そうだけど重くなるなら困る
  • CGI TIPS 一覧

    CGI TIPS タイトル (9)ファイルのアップロード方法 方法 アップロード用のフォームタグTYPE=fileのあるフォームから送信します。 CGI側では、CGI.pmを利用し、ファイル名を取得して$bufferの内容をサーバ側に保存します。 解説 ホームページより、ユーザーのPCにあるファイルをサーバー上に保存する方法 画像アップロード掲示板などを作成する場合に利用できたりします。 CGI.pmを利用せずアップロードデータの取得も可能ですが、利用の簡単さを考慮して CGI.pmをここでは利用しています。 モジュールについては、「モジュールの導入」部分を参照して下さい。 サンプルの概略 アップロード用のHTMLCGI.pmを利用したCGIを用意します。 ファイル名を取得して$bufferの内容をサーバ側に保存します。 $filehand

    Grigori
    Grigori 2007/11/16