2017年9月7日のブックマーク (8件)

  • <中づり広告入手>文春社長が新潮に謝罪 「不適切」認める (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ライバル誌「週刊新潮」が電車内などで掲示するために作成する「中づり広告」を、「週刊文春」が公表前に入手していた問題で、文春を発行する文芸春秋(東京都千代田区)の松井清人社長が新潮社(新宿区)に謝罪文を出したことが、関係者への取材で分かった。A4判1枚で「不適切な取り扱いと指摘されても仕方のない行為であったことを認め、今後このようなことがないよう徹底する」とする内容。松井社長が5日、新潮社を訪れて手渡したという。 この問題は新潮が5月25日号で報じて発覚。文春社員が発売2日前に取次業者「トーハン」(新宿区)社に行き、中づり広告を借りてコピーしていると指摘し「新潮ポスターをカンニング」などと批判した。 謝罪文は「長期にわたり借り受けていたことを認め、社としておわびする」としたうえで、広告によって同時期に発売される新潮にも同内容の記事が掲載されることを知りつつ、「(発売前にネット上で文春だけの

    <中づり広告入手>文春社長が新潮に謝罪 「不適切」認める (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    GuriGura
    GuriGura 2017/09/07
    びっくりするくらい歯切れが悪い。これを週刊文春が批判したらちょっとだけ見直す可能性がないわけではないと指摘されても仕方がないことを認めておくことにやぶさかではない。
  • 塚越会長「利益は残ったウンチにすぎない」

    長野県伊那市の寒天メーカー、伊那品工業の塚越寛会長は、48期連続増収増益を達成した実績もある、知る人ぞ知るカリスマ経営者。持論の「年輪経営」は、トヨタ自動車の豊田章男社長も影響を受ける(詳しくはこちらを参照)。同様に塚越会長の経営姿勢に以前から共鳴していたのが、ソフトウエア大手、サイボウズの青野慶久社長だ。 対談2回目のテーマは経営の目的。売り上げや利益より大切なものがあり、利益は残ったウンチにすぎないと、“過激な”表現をする塚越会長。それを学んだ青野社長は大型投資をした。その中身とは? (前回の記事はこちら) 青野:2014年12月1日号の「日経ビジネス」の記事で、「利益は残りカスだ」と塚越会長は書かれていました。人件費を支払った上で、会社の利益がゼロになるのであれば、経営者は何ら恥じることはない。それでも会社に残った利益はカスのようなものだという内容です。 記事を読んであまりに衝撃を

    塚越会長「利益は残ったウンチにすぎない」
    GuriGura
    GuriGura 2017/09/07
  • 民進 山尾氏の週刊誌報道で対応検討へ | NHKニュース

    民進党の山尾志桜里・元政務調査会長が、7日発売の週刊誌で、既婚者である弁護士の男性と交際しているなどと報じられたことを受けて、前原代表が、山尾氏から事情を聞く考えを示すなど、党執行部は、今後の対応を検討することにしています。 これについて、前原代表は、7日午前、記者団に対し「山尾氏人から話を聞きたいと思う」と述べ、山尾氏から事情を聞いて、対応を検討する考えを示しました。 一方、党内からは「山尾氏人が、速やかに事実関係を説明すべきだ」といった意見が出ているほか、「すぐに離党しなければ、党も山尾氏人も傷口が広がる」など離党を求める声が出ています。 関係者によりますと、山尾氏は「責任を感じている」などと話しているということです。 山尾氏をめぐっては、先の党執行部人事で、前原代表が幹事長への起用を検討しましたが、党内の異論などを踏まえ、両院議員総会に人事案を提示する前に起用を断念していました

    民進 山尾氏の週刊誌報道で対応検討へ | NHKニュース
    GuriGura
    GuriGura 2017/09/07
  • ハリルを支えるスタッフ6人に聞く。皆さんの担当業務って、何ですか?(二宮寿朗)

    ハリルホジッチ監督は言う。「準備がすべて」であると。 その準備はいかになされているのか? 完璧主義者たる監督を支える、6人のコーチ陣の仕事ぶりに迫った。 Number928号(2017年6月1日発売)から全文掲載します! 完璧な準備――。 ヴァイッド・ハリルホジッチがよく口にするワードである。 「私はすべてをプログラムして、すべてをオーガナイズしてやっていく。選手が我々のところに来たときには、準備してきたものをやってもらって向上させるだけだ」 東京・郷にあるJFAハウスには、ハリルホジッチ専用の監督室が用意されている。ホワイトボードには選手名や、出場予定の試合スケジュールが書き込まれ、大型テレビには試合が流れている。 その監督室の隣に、コーチングスタッフ専用の部屋がある。ここが「完璧な準備」の最前線基地となっている。 メンバーは6人。コーチにジャッキー・ボヌベー、リオ五輪代表監督を務めた

    ハリルを支えるスタッフ6人に聞く。皆さんの担当業務って、何ですか?(二宮寿朗)
    GuriGura
    GuriGura 2017/09/07
  • 搾乳を手伝うサッカーチーム「十勝スカイアース」 J参入の先に見据えるものとは

    元ヴェルディ川崎GK藤川孝幸氏がチーム代表に就任 2017年5月のこと。スポーツスクールの運営などを手がける総合スポーツサービス企業「リーフラス株式会社」が、北海道帯広市を拠地とする十勝FCの運営権を取得した。再スタートを機にチーム名も「十勝スカイアース」へと改称し、北海道地域リーグから将来のJリーグ参入を目指している。その新チームの代表に就任した元ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)GKの藤川孝幸氏に、十勝が秘める可能性について訊いた。 ◇    ◇    ◇ きっかけは十勝地区サッカー協会からの打診だった。それまで「十勝フェアスカイFC」として活動していたクラブの経営が立ち行かなくなり、後に解散となるのだが、そんな時に藤川氏が常務取締役を務めるリーフラスに声がかかった。 「元々Jリーグのチームをやろうという構想があり、そのタイミングで十勝のサッカー協会から話がありました。十勝フェアス

    搾乳を手伝うサッカーチーム「十勝スカイアース」 J参入の先に見据えるものとは
    GuriGura
    GuriGura 2017/09/07
  • 有効微生物群(EM)の初期の資料。 - ザ大衆食つまみぐい

    気どるな、力強くめしをくえ!「大衆堂の詩人」といわれた、後期高齢ステージ4癌男、エンテツこと遠藤哲夫のブログ。 古い袋をあけたら、こんなものが出てきた。近年なにかと世間を騒がせている「有効微生物群(EM)」の資料だ。 これはたしか、1989年か90年に、JAC(ジャパン アグリカルチャー コミュニィティ株式会社)を訪ねたときにもらったものだ。 その頃はバブルの最中で、おれはそのアブク銭を使って、新しいコセンプトの事業を立ち上げるプランニングに関わっていた。その事業の中核の一つが、農業生産法人の設立だった。 その準備のかたわら、九州の山地の農林業の地域の事務所で、地域の農家の方々と協力しあいながら産品の販売を手伝ったり、主に自然農法や無農薬・有機栽培の農業と流通の調査をしていた。 1980年代は、農業をめぐる大きな変化がいろいろあって、農家以外の農業参入への道がゆるくなったり、国の農業政策

    有効微生物群(EM)の初期の資料。 - ザ大衆食つまみぐい
    GuriGura
    GuriGura 2017/09/07
  • 「日本人はどこから来たのか?」海部陽介著 - 爽風上々のブログ

    著者の海部さんは国立科学博物館で人類史を研究していらっしゃいますが、台湾から沖縄へ古代の舟で渡るという実験を企画したということでニュースにもなりました。 その実験も、このも現生人類がアフリカで生まれそこから世界中へ広がっていった過程を明らかにしたいという思いから為されたものです。 「日人の起源」といった題材は他のでも数多く論じられていますが、縄文人と弥生人の二重構造説などと言ってもやはり日国内だけか、せいぜい東アジアの事例が研究されているだけのようです。 人類全体の移動の様子を再現するには世界的に遺跡・遺物の検討をする必要があるということでしょう。 アフリカで生まれた現生人類ホモ・サピエンスの祖先はその後約10万年ほど前にアフリカを出ました。 その後、徐々に広がって行きその過程であちこちに分散してその環境に適応し、様々な形態の特徴もできていき、それが現在の人種の分布につながっている

    「日本人はどこから来たのか?」海部陽介著 - 爽風上々のブログ
    GuriGura
    GuriGura 2017/09/07
  • 11年ぶり、最強クラスの太陽フレアが発生

    時間9月6日、大規模な太陽フレアが2度にわたり発生した。とくに21時ごろのフレアは11年ぶりとなる最強クラスのフレアで、この現象に伴う太陽風の乱れが8日の夜ごろ地球に到来すると予測されている。 【2017年9月7日 NASA/宇宙天気ニュース/情報通信研究機構】 9月6日18時ごろ(日時間、以下同)、太陽表面の南西の活動領域(黒点群)2673で大規模フレアが発生した。太陽フレアの強度はピーク時のX線強度によって弱い方からA、B、C、M、Xに分類されるが、このフレアの強度はX2.2で、2015年5月5日以来2年4か月ぶりのXクラスのフレアだった。 さらに同夜21時ごろ、同領域でいっそう激しいX9.3の大規模フレアが発生した。最強であるXクラスのフレア強度が9以上に達したのは、2006年12月5日以来11年ぶりである。 太陽観測衛星「SDO」がとらえたX9.3の大規模フレア(右下の明るい

    11年ぶり、最強クラスの太陽フレアが発生
    GuriGura
    GuriGura 2017/09/07
    “CMEによる太陽風の乱れは8日の夜ごろに地球に到来すると予測されており、地球の磁場が乱され磁気嵐が発達したりオーロラの活動が活発になったりする可能性がある。”