タグ

2010年1月15日のブックマーク (2件)

  • 信じてはいけない40の教え Don't Believe It for a Minute!

    〈まじめすぎる人に〉 ・気晴らしは時間の無駄遣いである。 ・完璧を目指すべきだ。 ・なせばなる ・ちゃんとやりたいのなら、自分でやるのが一番だ。 ・苦労と辛い仕事は人格を作る。 ・自分に厳しくするのは自分のためになる。 ・人生はフェアであるべきだ。 ・自分を変えるためには、自分の行動の理由を知らなければならない。 〈単純すぎる人に〉 ・完全に正直であることが、最善のやり方だ。 ・第一印象でその人がどんな人かわかる。 ・成功とお金が幸せをもたらす ・無視していれば、問題は消える ・直感に従えば、間違いはない ・幸せな結婚をしている人は、他の人に性的な魅力を感じることはない ・謝れば、すべては水に流せる 〈強さにこだわる人に〉 ・人を支配した方がうまく行く ・「感情を爆発させる」のは健全なことだ。 ・「ノー」と言え。一歩でも譲れば、いくらでもつけこまれる。 ・最後通牒を突き付ければ問題は解決す

    信じてはいけない40の教え Don't Believe It for a Minute!
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    Gururi
    Gururi 2010/01/15
    ブクマしてたと思ったのにしてなかったか。