タグ

2009年10月7日のブックマーク (2件)

  • 技術系サラリーマンの交差点

    この文章は長くなる見込みです。しかもくどくどしています。そこで、最初に結論を書きます。 「TICでもTICCでも良い。でもTICの方が短いから私は好き。」 結論だけ必要な方は、ここで読むのをやめてください。 なお、それぞれの語は次の語の略語です。 TIC : total ion chromatogram (全イオンクロマトグラム) TICC : total ion current chromatogram (全イオン電流クロマトグラム) 1.TICとTICC 推奨状況の現状 国際純正・応用化学連合(IUPAC)は 2013年の勧告 でTICを非推奨、TICCを推奨としています。日質量分析学会の「マススペクトロメトリー関係用語集(第4版)」はTIC、TICCとも認めていますが、後で述べるようにTICCの意味を限定していますので、一般的なユーザーにとっては実質的にTICが推奨語と思われます。

    技術系サラリーマンの交差点
  • 津村ゆかりの分析化学のページ

    ふとした言葉(2020/7/11) 各界の一流たちが実践している「やる気スイッチ」の入れ方、それは「とにかくやり始める」こと -堀田秀吾「科学的に元気になる方法集めました」(文響社, 2017)より- 新着情報 ★を付けたものは、他サイト等に関する情報です 2023/6/20(火) ・旧国立医薬品品衛生研究所大阪支所を紹介する非公式ページ に 2023年初夏+α画像 を追加しました。 2020/5/24(日) ・状況変化に対応して、当サイトの方針を示すページ ハイフンとスラッシュについて(クロマトグラフィーと質量分析) に加筆しました。 2020/4/29(水) ・日質量分析学会「マススペクトロメトリー関係用語集」の第4版が発行されました。ブログで GC-MSかGC/MSか(LC-MSかLC/MSか) の連載を再開しました。 2017/4/11(火) ・「図解入門 よくわかる最新分析化