タグ

2018年1月3日のブックマーク (6件)

  • 目を覚ませ。もう人間が手動旋盤のハンドルをつきっきりで手で回して十分な給料をもらって毎年昇給し女房を養い子供を大学にやれる時代はとっくの昔に終わったんだ。 - Togetter

    早稲田治慶(名)無制限メタバース専門家・製造業VRエヴァンジェリスト @waseda_fablab 目を覚ませ。もう人間が手動旋盤のハンドルをつきっきりで手で回して十分な給料をもらって毎年昇給し女房を養い子供を大学にやれる時代はとっくの昔に終わったんだ。そういう仕事は年金もらってる爺さんが小遣い稼ぎでやってる。NC機を数台同時に面倒見て一人暮らすのがやっとだ 2017-12-31 02:37:19

    目を覚ませ。もう人間が手動旋盤のハンドルをつきっきりで手で回して十分な給料をもらって毎年昇給し女房を養い子供を大学にやれる時代はとっくの昔に終わったんだ。 - Togetter
    H58
    H58 2018/01/03
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
  • 元旦、すき家で朝昼晩

    おい、ばはあの店員。 寂しいやつだと思ったろ。確かに寂しいやつに異論はねぇ。でもそれだけじゃねえ。 ばばあ、おめぇが目当てなんだよ。 いつもは飲まないコーヒーをレジで頼んだのは、できるだけおまえと長く触れ合っていたい。俺なりの愛情表現なんだよ。 最後にテンパったのは、なんか言いたかったんだよ。なにかはここでは書かないが。 あばよ、すき家のばばあ。

    元旦、すき家で朝昼晩
    H58
    H58 2018/01/03
    一つの増田文学だな。トラバでおセンチな増田の気持ちが台無しじゃん。
  • 大人ってかわいそうだね

    ご存知な方はご存知の、ドラえもんの台詞である のび太のお祖母ちゃんをタイムマシンで現代に連れてきて、泥酔したのび太のパパ(=お祖母ちゃんの息子)に会わせたところ パパが泣きながら仕事の辛さを訴え始めたシーンで、ドラえもんがそっと口にした感想だ これは大人になってから当に身に染みる場面である のび太のお祖母ちゃんは故人だけれど、亡くなっていなくてもこの年になると、 親と言えど弱く小さい、何ならもう自分よりも体も小さく頭も古い、頼りない一人の人間でしかない 親がそうならそれ以外の他人は尚のことだ 無邪気に不満や繰り言を訴えて受け入れてくれるような、大きく頼れる存在はどこにも居ない 神様というのはきっと、大人のそんな寄る辺ない気持ちに応じて生まれた、必要不可欠な発明なのかもしれないと思う 俺はどの宗教も特に信じていないが、心の中で神様に語り掛けたいと思うことが増えた 奇跡や裁きは与えてくれなく

    大人ってかわいそうだね
    H58
    H58 2018/01/03
    現代日本だと、例えば命の電話なんかだろうか。話を聞いてくれる人が、ほぼボランティアってことで、維持が難しいってことがある。
  • 世界が全て自分より愚かなんじゃないかと

    時々無性に、目上の人が自分より薄っぺらに見える。例えば私が適当で浅く古典を引用すると首をかしげられたり、小さな知識を知っていなかったり。 正確には、大学に入ってから、周りの人が愚かに思えるのかもしれない。そこそこええ大学なんだけどな。 自分はちっぽけなので、大学で出会う人が割と自分の世界なのだ。 もちろんこの考えは愚かで、間違いだとはわかる。私は無知だ。私の知らないことを、出会う全ての人は何かしら知っている。 だけど、それでも、支離滅裂な理論を組み立てる人とかを眺めて、とんでもなく薄っぺらで愚かだと感じてしまう。 何でこんなつまんないことがわかってくれないんだろ、って、腹が立ってしまう。多くの人にそんなつまらない感情をどこかで抱いて、心のなかで小バカにしてしまうのだ。 学ぶことに貪欲な人間が足りてないような。薄っぺらばかりで、何も私は盗めていないような。つまらない環境だ、とネガティブにばか

    世界が全て自分より愚かなんじゃないかと
    H58
    H58 2018/01/03
  • AV男優しみけんの××~ペケペケ~ブログ

    しみけんオフィシャルブログ「光り輝くクズでありたい」Powered by Ameba車・ご飯・筋肉・エロビア・Twitter関連などなど趣味について! ※ブログ内容はオリジナルとTwitterの加筆・再編です。140文字じゃ書ききれないこともあるもんね! (*´ω`*)

    H58
    H58 2018/01/03