タグ

ブックマーク / deztec.jp (4)

  • 学歴インフレは壮大な無駄

    1. Twitter / apj: 11:51 AM Sep 5th 従業員が、家庭を持って子供を育て、子供が極端に優秀でなくてもそこそこの大学に行けるだけの賃金を支払わない会社が、採用の条件に「大卒」を課すのは、家庭からの搾取だと思う。再生産はさせませんが果実だけいただきます、ってことだから。 大学で学んだ内容をストレートに必要とする仕事なら、同意できる。ポスドクとか、研修医とか。常勤の仕事として、あまりにも給与が低すぎるのではないか。でも一般論としては賛成しない。 企業が大卒に期待するのは地頭の良さと勉強熱心な性格。企業にとって、大学の学費は無駄なのだ。その無駄なものに払うお金が足りないから給料を増やせと文句をいわれても、困る。しかし完全に信頼できる能力指標がない以上、「同じ能力なら高学歴が有利」の罠は機能し続ける。企業は学歴インフレの被害者だ。 2. 「同じ能力なら高学歴が有利」の悪

    H58
    H58 2010/11/17
    だが実際は、私程度のアタマの学生が優をたくさん取って院試の学力検査を免除されてしまうような大学で、大勢が留年しているのだった。まして底辺大学の学費まで無料化するなんて、納税者の過半は許せないだろう。
  • 無理せず節約するコツ

    私の父は大卒枠で入社したが、年収は400万円未満だった(平均)。それでも、子ども2人を大学へ行かせた。とくに弟は下宿して大学院まで進学している。なお、ローン型の奨学金は利用した。しかし、とくに苦労はしていない。電気・ガス・水道の節約に汲々とするような生活は、記憶にない。 母は家計簿をつけてみて、小さな出費を削るより、大きな出費を削る方がずっと効果的であることを発見したという。 気付き 野菜や鶏卵の特売に目の色を変えるより、「牛肉NG」「刺身NG」「冷凍品NG」「調理器具の予算は年1万円まで」と決めてしまう方が簡単・確実だ。 自炊の低コスト化に苦心するより、「外NG」の大方針を守る方が容易かつ効果的だ。 結局、いちばん「幸せだな」と感じるのは、夫や子どもが気持ちよさそうに昼寝しているとき。 基方針 「人並みの生活」をフルコースで実現しようとしない。「日常」に特化する。 状況に即応しない

  • 趣味のWebデザイン - 無視され続ける cafesta

    肉卸最大手のハンナングループについて、国民のほとんどはその存在さえ知りませんでした。この会社はブランドを表に出さず、無印の安い商品を手がけていました。そのため会長が逮捕されてもスーパーが取り扱いを停止しなかったことは、まだ記憶に新しい。どれがハンナンの商品なんだか消費者にはわからないので、自主規制せずとも苦情は出ないというわけです。 巨大な存在が、壁ひとつ向こうの世界ではアッサリ無視されてしまう事例が、世の中には存在します。ハンナンは敢えて消費者にブランドを示さない道を選びましたが、頑張って宣伝している最大手が、なぜか無視されるというケースを示します。 ブログが与えたインパクトとは何か? いま、日のブログの数がどれぐらいあるのかを調べてみたのです。はてな、ライブドア、JUGEM(じゅげむ)、ニフティのココログの上位四つで14万5000。これで約50%のシェアがあると言われる。そうすると

  • ペンもノートも持ってこない学生の指導法

    適応できない日人たち(福耳さん) 教室へやってきた大学生が、ノートもペンも持ってきておらずゲンナリ、という話。 二十歳の大人に、「ノートをちゃんと持ってこい。」なんてこちらはとても言う気になれない。ペンを出せ、とかも。それを言うのは当に相手に対する侮辱だと思うから。だから、「ノートをとったほうが知識として後に残るよ。」とか、「まあ、ノートをとらないのもあなたがたの価値観だけれども。」とか言っても、平然としてただぶすっとして椅子にだらしなく座っている。 昔、アルバイト先で私がミーティングをやっていたことがあります。全員が高卒以上で、8割が大学生。いくつか連絡事項があるので、メモしてくださいというのだけれど、持ってきていない人がいる。 仕事でペンは使うのですが、カバンにしまって席に置き、ミーティング室へ持ってくるのを忘れてる。ノートはそもそも持っていなかったりします。おじさんおばさんはもち

    H58
    H58 2007/07/18
    ペンを忘れる、ノートを忘れる。最初はびっくりするかもしれないけれど、次回からは、そういう学生もいるんだな、とわかっている。わかっていて、何もしないというのは、私にはピンときません
  • 1