タグ

文化に関するHDPEのブックマーク (4)

  • 文化の需要 - good2nd

    文化と産業は排他的なわけではないが、文化を産業としてしか見ないのは問題だ、という意見を以前書きました。また、どんなにダメなものでも文化でさえあれば公的支援をするべきだ、などとは思いません。ただ、文化に対して公的な支援をする上では、それだけの価値あるものに対して行なわなければならないが、その価値は、客が入るとか入らないとかの狭い「費用対効果」で測るべきではない、と思うわけです。 …と、短絡する人(必ずいる)除けの前置きをしておいて、ちょっと前の記事なんですが。 橋下知事が「僕は学者や有識者に、需要がなくても守るべきものを守れと批判されているが、需要があろうがなかろうがお金をつぎ込むべきか」と問いかけると、「文化を費用対効果で考えるべきではない」との意見が出た。ただ、「需要がなければ消えるのが当然。弱肉強だと思う」という声もあった。 ま、無教養な橋下知事がこの調子なのはわかってることなので置

    文化の需要 - good2nd
    HDPE
    HDPE 2008/08/03
    そういうものへの優先順位をどうつけるかもまた文化
  • http://www.asahi.com/life/update/1212/OSK200712120051.html

    HDPE
    HDPE 2007/12/12
    ありえない。本当?
  • 最近の顧客クレーム処理の傾向

    アメリカ人は謝らない人たちなんですが、最近クレーム処理が快い会社が増えたように思います。謝るようになったわけではなく、そこをすっ飛ばして解決してくれちゃう、ということなのですが。 例1) とあるボードゲームAmazonから購入 ↓ 箱がちょっとつぶれて到着したよ、とAmazonにクレーム ↓ 「新しいの送ります」とメールが来て、即効でもう一つ送ってきた 例2) Starbucksで、注文したあとふと考え事にひたる ↓ はっと気づいたら、長い時間(せいぜい10分くらいですが)が経過していた ↓ 店の人に言ったら、忘れてた、という顔をしてささっと注文したものを作りに入る ↓ で、注文したものプラス、ラテの無料券をくれた この手の、 「デリバリーミスを指摘すると、即座に新しいものをくれる」 というの、かなり広まってると思うのですがいかがでしょう。 事務処理がめちゃくちゃなアメリカでは、ミスも多

    最近の顧客クレーム処理の傾向
    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    これぞアメリカ 日本では流行らない
  • 羽生善治三冠のコメント

    AISEPのスタッフブログです。ここから適宜情報を発信していきます。 AISEPについての質問等ございましたら、コメント欄に書き込んでください。 2007年8月14日より正式運用を開始いたしました。 This is AISEP staff blog. We'll release new information about AISEP from this blog. If you have any questions (etc...) about AISEP, please comment here. We formally started to use this blog from August 14 2007. *初日の参加者からの発表に対し、羽生善治三冠よりコメントを戴きました。 Hello, my name is Yoshiharu Habu, and I'm a shogi pla

    HDPE
    HDPE 2007/08/19
  • 1