タグ

2007年8月23日のブックマーク (9件)

  • セックスより完全なもの

    2009 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 2011 | 01 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 2012 | 04 | 05 | 10 | 今日の会社 おなかすいたし焼肉べたいし外に出てる営業さんがいまから焼肉って恵比寿の高そうな焼肉屋のURL送ってくるし私も…私も行かせて…(積み荷を燃やしてくらいの切迫した感じで読んでください) はてなハイク ほんとに終わってしまうん??? ひとりごと 信号待ちの車の窓が開いて、助手席のひとがポトンと吸い殻を外に捨てた。持って帰ればいいじゃんとおもって車内を見たら、助手席の目の前に禁煙ってシールが貼ってあり、ナンバーを見たらレンタカーだった

    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    あとで飲む
  • ニコン、1,230万画素CMOS搭載デジタル一眼レフ「D300」

    ニコンは23日、デジタル一眼レフカメラ「D300」を11月に発売すると発表した。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格はボディのみが23万円前後の見込み、AF-S DX 18-70mm Gレンズキットが27万円前後の見込み、AF-S DX VR 18-200mm Gレンズキットが32万円前後の見込み。 2005年12月に発売された「D200」の後継機種。APS-Cサイズの撮像素子を搭載する「DXフォーマット」採用機種のフラッグシップと位置づけられる。 D200からの主な変更点は、APS-Cサイズの撮像素子を有効1,020万画素CCDから有効1,230万画素CMOSに、画像処理エンジンに新開発の「EXPEED」を採用したこと、液晶モニターが2.5型23万画素から3型92万画素に置き換えられたこと。新たに2モードのライブビュー表示やシャッター速度などのInfo表示ができるようになったこと。さ

    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    ニコンもCMOSか 時代の節目
  • 最近の顧客クレーム処理の傾向

    アメリカ人は謝らない人たちなんですが、最近クレーム処理が快い会社が増えたように思います。謝るようになったわけではなく、そこをすっ飛ばして解決してくれちゃう、ということなのですが。 例1) とあるボードゲームAmazonから購入 ↓ 箱がちょっとつぶれて到着したよ、とAmazonにクレーム ↓ 「新しいの送ります」とメールが来て、即効でもう一つ送ってきた 例2) Starbucksで、注文したあとふと考え事にひたる ↓ はっと気づいたら、長い時間(せいぜい10分くらいですが)が経過していた ↓ 店の人に言ったら、忘れてた、という顔をしてささっと注文したものを作りに入る ↓ で、注文したものプラス、ラテの無料券をくれた この手の、 「デリバリーミスを指摘すると、即座に新しいものをくれる」 というの、かなり広まってると思うのですがいかがでしょう。 事務処理がめちゃくちゃなアメリカでは、ミスも多

    最近の顧客クレーム処理の傾向
    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    これぞアメリカ 日本では流行らない
  • テレビの低俗化に関する一考察、補足1

    昨日のエントリー「Life is beautiful: テレビ番組の低俗化に関する一考察」に対してはたくさんのフィードバックやツッコミをいただいた。テレビという身近なものがテーマでもあるし、ツッコミやすい点も多々あったからだろうが(わざとじゃないって)、多くの人が「テレビは昔から低俗だったんじゃないの?」というコメントをくれた。 もう一度読んでもらえば理解してもらえると思うが、私は「テレビの低俗化はどうしておこるのか」を考察しているのであって、「テレビも昔は高尚だった」と嘆いているのではない。私自身、ドリフターズの「8時だよ全員集合」やコント55号の「野球拳」を見て育ったわけで、あのころのテレビが今より高尚だったなどとは口が裂けても言えない^^;。 「視聴率稼ぎのための低俗化」は決して最近始まったものではなく、広告収入のビジネスモデルの上に成り立ったテレビ放送が始まって以来のことである。唯

    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    いや、常に低俗化は進行している
  • ポットを買い換え。電気ケトルのある暮らし :Heartlogic

    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    とても便利 ポットはこうあるべき
  • 総務省、承諾ない迷惑メールの一律禁止を含む規制強化へ | スラド

    朝日新聞の記事によると、総務省は迷惑メールの規制強化として、受信者の承諾のない送信を一律禁止する特定電子メール送信適正化法(迷惑メール規制法)の改正案を来年の通常国会に提出する考えだ。 2002年に施行された迷惑メール規制法では、事前許諾無しの広告メールを送る場合には Subject に「未承諾広告※」を記し、受信拒否のための連絡先を書き込むことなどを義務づけていた。その後の改定により、行政処分を踏まずに刑事罰を科せられるようになったが、実際の摘発例は3件しかなく、実質的には形骸化していた。 これに対し総務省は、規制の実効性を高めるために「事前に受信を承諾していない相手に宣伝目的のメールを送ることを違法」とする方針を固めたもの。現在は研究会などで実際の線引きや罰則強化の是非などが議論されている。 またフィッシングを規制対象に加えることや、海外からのspamを防ぐための国際協調策についても検

    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    効果があるとは思えない
  • 小川新エンジン工場 着工

    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    ここでディーゼル作るのかな?
  • 「人間が原因の地震、これまでに200回以上」研究結果 | WIRED VISION

    「人間が原因の地震、これまでに200回以上」研究結果 2007年8月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Adam Rogers 2007年08月23日 オーストラリア史上最大の地震――1989年12月28日、マグニチュード5.6、震源地はニューサウスウェールズ州ニューカッスル、死者13人、被害総額35億ドル――の原因は人間だった! 石炭を採掘しすぎたために、この地域の断層線を刺激してしまったらしい。『National Geographic Online』にRichard A. Lovett氏が書いた興味深い記事から、要点をいくつか引用しよう。 ニューヨーク州パリセーズにあるコロンビア大学『Lamont-Doherty地球科学研究所』のChristian D. Klose氏が実施した調査によると、この地震は200年に及ぶ地下の石炭採掘によって地殻応力が変化し

    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    検証は難しい
  • 電子レンジだけで作るおいしい食べ物 - finalventの日記

    それは存在しない。 電子レンジは調理器具であってべられない。

    電子レンジだけで作るおいしい食べ物 - finalventの日記
    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    そりゃそうだ