よく用いられる語であるのに、語義がよく知られていない語として皇太子、皇太后がある。 もちろんこの両語の定義としては、時代による変遷はあるが、明治以後の日本においては、定義ははっきりとしている。 皇太子に関する誤解としてよくあるのが、皇太子=皇位継承権第一位者というものだ。皇太子は皇位継承検車第一位者であるが、皇位継承権第一位者が皇太子とは限らない。 天皇の長男、その長男、その長男と続くのが直系であり、直系上にいない者は皇位継承権第一位であっても皇太子にはならない。もちろん、例えば、天皇の長男が夭折したり子孫なく死んだ場合、次男がいる時には、次男が「長子」になるわけだから、その場合は次男であっても直系上に位置することになる。 しかし例えば天皇に子がおらず、皇位継承権第一位者が天皇の弟である場合、弟は天皇から見て直系にはならないので皇太子にはなり得ない。 この直系を通しての継承者のうち、一親等