2019年7月6日のブックマーク (4件)

  • 嘲笑する政治が生んだ差別、同調圧力 安倍政権の6年半:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    嘲笑する政治が生んだ差別、同調圧力 安倍政権の6年半:朝日新聞デジタル
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/07/06
    10年前、「みぞゆう(笑)」「カップラーメン400円(笑)」などと野党・マスコミがこぞって自民党を嘲笑していたら民主党政権が出来上がった訳で、嘲笑は悪夢を招くという一般論には賛成。朝日に自覚はなさそうだが。
  • それにしても『宇宙戦艦ヤマト』はひどいアニメだった - 読む・考える・書く

    最近TLで、80年代からのアニメブームの火付け役となった『機動戦士ガンダム』や『宇宙戦艦ヤマト』について、これらが戦争賛美アニメだったかどうかが話題になっていた。 「宇宙戦艦ヤマト」にしても「機動戦士ガンダム」にしても、どう言い繕おうが戦争賛美だと思うんですよ。 まあ検閲すべきだとは思いませんけども、そこにある「カッコよさ」に無警戒なまま大人になってしまう人は少なくないので、ああいう作品を簡単に称賛することだけは、してはいけない。 (・ω・) https://t.co/QrdpL9DpnW — ブースカちゃん (@booskanoriri) 2019年6月29日 そこを全然考えないというならば、残念ながら、暴力以外の「考えるヒント」的な要素は、全部、暴力を気持ちよく消費するための言い訳に過ぎないよね、としか言いようがない。 — モン=モジモジ (@mojimoji_x) 2019年7月2日

    それにしても『宇宙戦艦ヤマト』はひどいアニメだった - 読む・考える・書く
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/07/06
    ガンダムは全共闘の全盛期に作られた反体制アニメやぞ?安彦の「原点」を読んでから論考するように。(全共闘も戦闘や全体主義が大好きだから遠巻きには体制翼賛に見えるという反論はアリ)
  • 子どもは家事をするもの

    7歳というのは、教育次第で炊事・掃除・洗濯を全て実行可能な年齢なので。「性格的に無理」とか、半分は思い込みなので。 7歳なら家事全般が可能と知って正直驚いた 火を使う炊事や力仕事は無理だろうが、確かにスイッチ入れるだけの家事やワイパー掃除なら小1からでもいけそうな気がする 洗濯物たたみや部屋の片付けなら幼児でも十分やれるだろう 義務教育の妨げにならない範囲なら子どもに家事をさせても児童労働にはならないとのこと、負担軽減のために活用しない手はない 子どもに家事をさせようという声は今までもよく聞いたが、教育に良いとかお手伝いに報酬を出そうとか、いまひとつ上級国民の嗜み感がある もうはっきりと社会全体で「子どもは家事するものなんだ」と刷り込んでいくべきだよなあ

    子どもは家事をするもの
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/07/06
    つか子供は(少なくともうちの子は)1歳から「手伝いたい!」欲が全開になるので、危なくない家事に誘導すれば1歳から戦力だったよ。洗濯物をたたんで収納するとか1歳からでも可能。
  • お悔やみ欄見て遺族に虚偽請求の手紙 詐欺未遂容疑で男逮捕 北海道 - 毎日新聞

    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/07/06
    ビジネスの世界ではあり得ないほど極めて幼稚な文章だったので、精神も相当幼稚だったものと思われる。無職なのも宜なるかな。