タグ

twitterとblogに関するHQL00515のブックマーク (4)

  • ポイントサイトに登録してみました!今月はもっぴーがお得 - 総務課員のひとりごと

    ポイントサイトっていっぱいありますよね。 今回はマイルの達人から教えていただいたサイトをご紹介します。 ポイントをマイルに交換することもできます。 お買い物をしながらマイルを貯められるのが利点ですね。 今月はキャンペーン期間のようですので、私のリンクからご加入されると特典がありますよ。 ☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 累計700万人が利用しているポイントサイト! ★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★ 貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、 Webmoney、現金等に交換できちゃう♪ なんと、モッピーを通じて \月間50万円以上/ 獲得している方も♪ ▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼ 登録が完了したら、メールが届くよ! メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪ あなたにオススメの広告が表示されるよ! 表示されただけでなんと、10ポイン

    ポイントサイトに登録してみました!今月はもっぴーがお得 - 総務課員のひとりごと
    HQL00515
    HQL00515 2019/02/10
    ネットショッピングでのお買い物でお得にポイントが貯められるって便利ですね。マイルの達人ご用達のサイト、もっぴー登録してみました。
  • ハタチエイゴ - 「私のTwitter社会論」 – Twitterは変化を起こす最初の一歩には成りうる。けれどその力はまだまだ小さい。

    @tsuda さんの「Twitter社会論」読了。私が日常的に使っているTwitterが社会にどのように広まり、またどのような影響を持つようになっていたのかが分かりやすくまとまっていた。自分以外の人達がどういう風にTwitterを使っているのか、そういう事に関心がある人にお勧めの書籍です。 ではここから書を読んで考えさせられた、また私がTwitterを日々使っていて考えている事、「私のTwitter社会論」を記していきます。 私は2年前からほぼ毎日@HAL_JのAccountでTwitterを使い続けて、現在34,000回以上Tweetしている。私にとってはTwitterEmail同様に欠かせないモノだ。でも、まだ他の多くの日人にとってはそれほど重要なものではないのだろうなと、書籍を読みながら改めて認識した。 Twitterはまだまだ敷居が高い。私がFollowした人達を見ていても、

    HQL00515
    HQL00515 2011/01/09
    はてぶ44000で第2位でも日本の潮流を示しているっていうことのほうがネットの力のでかさを感じるよな。ネットでなく本で読みたい私には、ネット初の本は中身が薄いと思われがちだが要チェックです。
  • ハタチエイゴ - Native English Speakerはどうやって英語を学ぶのか。

    米国生まれ、米国育ちで英語を第1言語(母語)とする@hkmurakami、Murakamiさんが書籍「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」の書評を書いてくれましたのでここで紹介します。 基的な母音、子音、複合母音をPhonicsで幼稚園のときに毎日音読。6年生のときは複雑な子音を練習。 小学4年生から中学生にかけて語源を基に英単語の習得(Link先にはMurakamiさんが当時使っていたNoteが紹介されています)。 小学校高学年から「段落読み(Paragraph Essay)」で文章構成について学ぶ。 英語を母語として不自由なく使うMurakamiさんも、当たり前ですが、「英語について体系的に学んだから、英語を不自由なく使えるようになった」ということが分かりました。 Native English Speakerでさえ時間をかけて英語を学んでいるのですから、英語を第2言語とす

    ハタチエイゴ - Native English Speakerはどうやって英語を学ぶのか。
    HQL00515
    HQL00515 2011/01/09
    どうやって自国語を学習していくのかまじめに考えたこともないが、英語を習得した人たちのやり方はこれらを利用しているのかな?
  • t2b - Twitterのツイートをブログに自動投稿

    t2b は 1日分(前日分)のTwitterへのステータス更新(つぶやき)を抽出して、自動でブログへ投稿するオンライン・サービスです。 ご利用は無料です。 ※ t2bは現在α版試験運用中です。予告なくメンテナンス、仕様変更、サービス中断、終了を行う場合があります。 現状は OAuthに対応している Bloggerや、AtomPubに対応しているブログ(例:livedoor Blog, アメブロ, So-net ブログ, はてなダイアリー, mixi 日記など) でご利用いただけます。 対象ブログがBlogger(OAuth)の場合、アカウント(OpenID)やTwitter(OAuth)含めて t2b 側に他サービスのアカウント情報を保存する必要が無いためお薦めです。

    HQL00515
    HQL00515 2009/12/06
    これ便利そうですね。はてなに追加してみたいです。
  • 1