タグ

2010年7月2日のブックマーク (2件)

  • さくらインターネット、NoSQLデータベースのテストサービスを開始

    サーバホスティング大手のさくらインターネットは、NoSQLデータベースの一種であるキーバリュー型データストア(KVS)を試験的に同社のサーバ上で提供する「KVSアルファテストサービス」を行うと、さくらインターネット研究所のブログで明らかにしました。 キーバリュー型データストアは、リレーショナルデータベースよりも単純な形式でデータを格納し、データ操作もシンプルなため、スケーラビリティや高速なアクセスを実現しやすく、クラウドの特徴を活かせるデータベースとして最近注目されています。 今回のアルファテストサービスでは、memcachedプロトコルを用いてさくらインターネット研究所が提供するキーバリュー型データストアを運用しているクラウドへアクセスし、利用する形態をとるようです。 KVSの中身はグリーが開発したFlare キーバリュー型データストアにはApache FoundationのCassan

    さくらインターネット、NoSQLデータベースのテストサービスを開始
    H_Yamaguchi
    H_Yamaguchi 2010/07/02
    今、借りてるさくらのサーバ、今月解約しようかと思っているのだが・・・。
  • SIerがコンサルにも利用可能、セキュリティ成熟度をベンチマークできる無料ツール。最新版をIPAが公開

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、Web上の質問に答えるだけで自社のセキュリティ成熟度を計ることができる自己診断ツールの最新版「情報セキュリティ対策ベンチマークver3.3」を公開したと発表しました。 「情報セキュリティ対策ベンチマーク」は2005年8月から公開されているツール。セキュリティ対策についての40問の質問に答えると、組織の情報セキュリティ対策の整備・運用状況の自己評価ができるようになっています。評価はJISQ27001を参照して作成された25の項目に分かれて、グラフなど分かりやすい形式で表示。経営者、セキュリティ管理者が、自社のセキュリティ対策のレベルを項目ごとに確認できます。 このベンチマークを用いてSIerなどが手軽なコンサルティングサービスを提供することも想定し、質問の一覧や対策のポイント一覧などの資料がダウンロードできるように用意されてもいます。メールなどで顧客

    SIerがコンサルにも利用可能、セキュリティ成熟度をベンチマークできる無料ツール。最新版をIPAが公開
    H_Yamaguchi
    H_Yamaguchi 2010/07/02
    ツール。使えるかな。