タグ

2012年7月31日のブックマーク (21件)

  • C103献血応援イベント|株式会社シーエージェント

    「コミックマーケット103 献血応援イベント」開催について 今回も輸血用血液の不足解決にご協力すべく、「コミックマーケット103 献血応援イベント」を開催いたします。開催期間は2023年12月30日(土)〜2024年1月31日(水)。コミックマーケットの会場付近、もしくは全国の赤十字血液センターで400mLの献血をすると、ポスターセットがもらえます。ポスターのサンプル画像は協力作品一覧をチェックしてください。 協力作品一覧へ 日赤十字社の新型コロナウイルス感染症に対する取り組みは、下記のリンクをご参照ください。赤十字血液センターによって異なりますが、予約が必須となる場所もあります。また、今後の状況により安全対策の内容は変更の可能性もあります。必ず該当する赤十字血液センターのHPをご確認ください。 日赤十字社 新型コロナウイルス感染症に対する取り組み また、当イベントも今後の新型コロナウ

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    アカギのは献血ポスターとして適切なのか?wwwww
  • 『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』10万本で1位、『ルーンファクトリー4』前作の2倍売れる・・・週間売上ランキング(7月16日~22日) | インサイド

    『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』10万本で1位、『ルーンファクトリー4』前作の2倍売れる・・・週間売上ランキング(7月16日~22日) | インサイド
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    ポケモンは1も2もスペシャルコレクションに1位連続記録止められてるのか
  • #ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト

    ヤバいと聞いてまとめました togetterまとめをお気に入りにしてコメント付加せずにツイートされる場合、@を抜いて下さると助かります。コメント付きでも当方に知らせる意図がなければ抜いてください。よろしくお願いします。

    #ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    >>>Twitterクライアントのことかと思った<<<
  • 小バエ退治機についてのご注意 - ぶらんくのーと: スタッフ日誌

    Google Playで公開中の小バエ退治機、 iOS版のリリースを準備していたのですが、Appleからリジェクトされました。 審査通過は難しいだろうなとは思っていたのですが......リジェクト理由は、 「画面に集めた小バエを指で叩くとデバイスを損傷する恐れがある」からとのこと。 問題そっちか! 既にAndroid版をお使いの方は、 くれぐれも集まってきた小バエを叩きすぎて画面を割らないように気をつけてください。 ちょっと修正は難しいので、iOS版のリリースは見送ることにします。 目下制作中の次回作にこうご期待!

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    ゲームとかどうなんだよwwwww
  • 発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter

    香塵堂さんのツイートをまとめました。こんな職場があるのかと驚嘆しつつ、こんな職場が増えてくれればいいなと願いを込めて編集しました。 追記。(2012年7月16日15:10現在) トゥギャをお読みくださった皆様、ありがとうございました。反響ツイートのまとめを作成しましたのでお知らせします。共感、希望、羨望、突き抜けられない苦悩…多様な感想が皆様のご参考になれば幸いです。 「「発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと」への反応まとめ」 http://togetter.com/li/339433 続きを読む

    発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    発達障害は絶対治らないんだから,環境の方を捻じ曲げるのが重要だよね.
  • Google、GmailのビデオチャットをGoogle+のハングアウトに切り替え

    Gmailのビデオチャット機能がハングアウトになり、グループチャットやGoogle Docsの共同編集が可能になる。 米Googleは7月30日(現地時間)、Gmailのビデオチャット機能を、Google+のビデオ会議機能「ハングアウト」に切り替え換えると発表した。同日から数週間をかけて、まず個人のGoogleアカウントで、その後Google Appsのアカウントで、段階的に切り替えていく。 Gmailには2008年にボイス/ビデオチャット機能が追加された。Googleは、ハングアウトはGoogleのネットワークを使っており、P2Pベースの従来のビデオチャット機能より信頼性が高く、高品質だと説明する。 Google+のプロフィールを作成していなくても従来同様の1対1のビデオチャットが可能だ。Google+のプロフィールを作成していれば、9人まで招待できるグループチャットが可能だ。また、相手

    Google、GmailのビデオチャットをGoogle+のハングアウトに切り替え
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    これでGmailのビデオチャットも使えなくなるのか.
  • ドリームメーカー

    ドリームメーカーは、誰でも簡単にノベルゲーム・アドベンチャーゲームを作って公開できるWebサイトです。絵を選んで、お話をつけるだけ!もちろん無料!

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    NScripterを食う感じか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    集団コント凄い
  • twitter しりとり

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    くいなちゃんは分解可能だった
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    即閉じされるぞこれwwww
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    iPadの利益率高いらしいから安く出せ
  • こわ - SnapCrab (2012-07-31 19:29:30) on Twitpic

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    こわ - SnapCrab (2012-07-31 19:29:30) #SnapCrab
  • [VBA] それ、If使う必要ないから!!!-ウンコード・マニア

    If a = b Then result = True Else result = False End If 使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行のをクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    if使ったほうがわかりやすいし,代入と見間違えるからせめて括弧を使おうよ
  • 「アシガール」と「せんごく♪足軽女子高生」があまりに似ててビックリしました。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    最近ビックリしたこと。 ゆうきです。いつもお世話になっております。こんにちは。 最近屋さんに行ったら、「アシガール」というマンガがありました。 「………………」 「んんっ!?」 二度見しました。 これって! 前に「マンガで分かる心療内科」で出した作中マンガ! 「せんごく♪ 足軽女子高生」とすごい似てる! 「せんごく♪ 足軽女子高生」 作中で人気爆発中のコミック。深夜アニメは視聴率が80%、関連フィギュアは1000万体売れている。 アキバ系大好きな女子高生、「桃江 萌(ももえもえ)」が、戦国時代にタイムスリップ。 そのまま戦国大名である織田家に足軽として就職。 その中で、現代日文化である、コスプレ・妹萌え・メイド萌えなど、さまざまな「萌え」を表現し、戦国武将たちをトリコにし、立身出世していく物語。 「J●N-仁」「テルマエ・●マエ」「信長の●ェフ」などの流れを正統に受け継ぐ、「現代日

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    しゅーごーてきむいしきってすげー(棒
  • 鉄の肺で50年生き延びた女、落雷による停電により死ぬ

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    鉄の肺で50年生き延びた女、落雷による停電により死ぬ
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    うわ停電怖い
  • UbisoftのDRMにバックドアがある件

    Full Disclosure: Re: AxMan ActiveX fuzzing <== Memory Corruption PoC どうも実証されたようなので書くことにする。 UbisoftのゲームとともにインストールされるDRMは、ブラウザのプラグインをインストールする。そのプラグインには、バックドアか、あるいは想像を絶する阿呆の手によるセキュリティーホールが仕掛けられている。 OBJECT要素のtypeプロパティを"application/x-uplaypc"とすると、その要素のopenというプロパティを関数呼び出しして、BASE64でエンコードしたパスを与えることによって、パスで指定された任意のファイルを実行できる。 もちろん、著作権に関する世界知的所有権機関条約と国内法の整備により、DRMを回避するのは違法である。ゆえに、Ubisoftのゲームを遊ぶ人間は、いかにバックドアが

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    要するにマトモなセキュリティソフトを使ってる人間はUbisoftのゲームは遊べないということか
  • ホリエモン、長野刑務所から脱走 圏外逃亡か

    ライブドア事件で証券取引法違反の罪に問われ、長野刑務所に収監されていた堀江貴文受刑者(39)が、29日深夜、同刑務所から逃走したことがわかった。現在通報を受けた長野県警が県内全域で緊急配備、隣県と連携して捜索に当たっているが、すでに圏外に逃亡した可能性が高い。 長野県警・長野刑務所によると、29日深夜3時ごろ、巡回監視員が堀江受刑者の独居房を確認したところ、中に人の気配が感じられなかったため、管理室に通報した。その際、房内の鉄格子がヤスリのようなもので削られるなど脱獄したような痕跡を確認。まもなく同刑務所の全職員が緊急で捜索作業にあたったが、工事用はしごが塀に立てかけられていたため、脱走と判断した。 通報を受けた長野県警は県内全域に警官500余人とパトカー35台を緊急配備。その後まもなく、現場付近から脱ぎ捨てられた作業服が見つかった。県警ではオリンピック騒ぎに乗じたこのタイミングで逃走

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    スケールのデケエ話しだ
  • 日本人で初めて実名で個人全ゲノム配列を公開、ネットからダウンロード可能に

    By Lawrence Berkeley National Laboratory 慶應義塾大学環境情報学部の教授で、慶應義塾大学先端生命科学研究所の所長でもある冨田勝教授が、自身の全ゲノム配列を解析して公開しました。日人が実名で全ゲノム配列を公開するのは初の事例です。 日人初、学教授が実名で自身の個人全ゲノムを公開 -湘南藤沢キャンパス(SFC)にて公開ゲノムを用いた授業も開講-:[慶應義塾] 「ゲノム(Genom)」という単語はドイツの植物学者ハンス・ウィンクラーが1920年に作ったもの。オックスフォード英語辞典によるとGene(遺伝子)とChromosome(染色体)をあわせた造語だそうです。 1990年に発足した、ヒトのゲノムの全塩基配列を解析するプロジェクト「ヒトゲノム計画」は、13年と約30億ドル(約2347億円)を費やして2003年に完了。医学や創薬分野において大きな貢献

    日本人で初めて実名で個人全ゲノム配列を公開、ネットからダウンロード可能に
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    授業内容面白いなwwww
  • Amazonでの販売テクニック指南本をAppleがiBookStoreで取り扱い拒否

    By Trace Meek アメリカの作家Holly Lisleさんは「How To Think Sideways」という作家やフリーライター向けの講座を開いています。その第6弾は「いかにして自分の文章を扱ってくれるマーケットを見つけるか」という、例えばAmazonでいかにうまくを売るかといった内容のもので、テキストはKindle向けのものがAmazonで買えたりするのですが、Appleが取り扱いを拒否したため、Lisleさんが自分の著作をiBook Storeから取り下げる事態になっています。 Apple Made Its Decision. My Turn. | Holly Lisle: Official Author Homepage これは、Lisleさんが公式サイトで明らかにしたもの。 Lisleさんは「The Secret Texts」シリーズや「Fire in the Mi

    Amazonでの販売テクニック指南本をAppleがiBookStoreで取り扱い拒否
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    これは完全に検閲だ.AppleはiOS端末のアプリのインストール検閲もしているし,iOS端末はAppleが許可した本しか買えないことになるかもしれない.
  • 勝手にYouTubeで本名晒され、勤務先や趣味まで…

    YouTubeに名を晒している人が増えている。 表示が「名・姓」の順番になるから、「鈴木太郎」の場合「太郎 鈴木」とはなるものの、完全に名丸出しで動画のアップロードをしたり、コメントをつけている人が多い。人は気づいているのか、いないのか……。 「堂々と名でコメントして何が悪い」という人はいいのだが、YouTubeのアカウントにはきちんとニックネームを入力しているのに、なぜか名が表示されている、という人もいるのではないだろうか。 この現象の多くは、Googleアカウント(Gmailアカウント)に登録した名前が表示されている状態だ。YouTubeは2006年にGoogleが買収しており、現在GoogleアカウントとYouTubeは連携している。そのため、Googleにログインした状態でYouTubeにアクセスすると、ほぼ自動的にGoogleアカウントに設定した名前が表示されてしまうの

    勝手にYouTubeで本名晒され、勤務先や趣味まで…
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    確かアレって確認のダイアログが出るとか聞いたけど,それでも気が付かないバカは記事の意味も理解できないだろうよ
  • APLAC/今週の一枚エッセイ176 「それではご返答のほどよろしくお願いします」

    どうでもいいちゃどうでもいいことでも、「むむ?」と気になることが日常にあります。 手紙/メールの末尾に、「それではご返答のほどよろしくお願いします」という書いてある場合なんか、「むむ?」と思ってしまいます。 これだけ読んで「そうそう!」と思える人と、「え、なんで?」と思う人がいるでしょう。後者の人は、これがけっこう無礼なものの言い方だということに気づかないのでしょう。 なぜ失礼な感じを与えるのか?それは相手が自分に返事をくれるのを当然だと思っているからです。他人に返事を書かせるということは、他人の時間と労力を奪うことでもあり、それを当然のこととして考えるのは、突き詰めていけば「お前は私に尽くして当然なのだ」「主人は私、家来はキミだ」という構造になっているということでしょ。なんでそこまで突き詰めるのよ?と疑問もあろうかと思いますが、ここは立ち止まって突き詰めてみるべきだと思うのです。 コトバ

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2012/07/31
    母国語と言っても,1950年生まれの日本語と,1990年生まれの日本語は違うものだと思うんだよね.下手な方言よりも.