タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ikunya (3)

  • Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話で紹介した事例は現在進行中で落とし所は見えていません。 UbuntuにはCode of Conduct (CoC)というルールがあり、これを遵守した振る舞いを求められます。もちろん私もこれに署名しています。 署名していようがしてなかろうが、UbuntuのコミュニティではCoCを遵守する必要があります。 hitoさんから現在でもアクティブな翻訳者であるところの私からコメントが欲しいと言われたので、最初は淡々と書こうかなと思ったのですが、やっぱりちょっと茶化した感じにしようかと思い、書き終わったらただの洋楽好きのおっさんを披露した形になりました。文はこれです。いくつかの単語の辞書を引いた以外は

    Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話 - いくやの斬鉄日記
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/02/27
    もう日本人同士なんだから日本語で会話すればいいのに…
  • Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近TransifexとかLaunchpad (のRosetta)とかPootleなどなどを採用し、オープンソースソフトウェア(OSS/FLOSS)の翻訳がWebでできるようになっています。 同時にWebの翻訳サービスも多数存在し、どんどん精度が上がってきています。 ではWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込めばいいのではないかというと、それは違います。Web翻訳にも当然利用規約があり、そのようなことは禁止されてることが多いです。世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、概ねその傾向にあるのは事実でしょう。具体的にはExcite翻訳の利用規約だと第6条で明記されています。 OSSの翻訳にするということは、そのOSSのライセンスに従うということで、それは > 私的利

    Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/02/23
    ライセンス的に使っていいやつもありそうだが
  • ownCloud Clientで起動時毎回パスワードを入力しなくてはいけない問題の修正 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 うちのPPAにあるownCloud Clientをお使いの方は気づいていたと思うのですが、起動時毎回パスワードを入力する必要がありました。 面倒だとは思っていたものの致命的でもないのでまぁいいかと放っておいたのですけど、一念発起してググってみたらそのものズバリ"ownCloud Sync client 1.5.3 for Linux won't remember password #1590"というのがありました。 一番下に書かれているとおり、これはownCloud Clientの問題ではなくqtkeychainの問題ということです。git masterにしたら修正されるということで、やってみたら確かにパスワードを入力しなくてもよくなりました。 qtkeychainはどうもownC

    ownCloud Clientで起動時毎回パスワードを入力しなくてはいけない問題の修正 - いくやの斬鉄日記
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2014/06/14
    あーそういう問題でしたか…
  • 1