2021年5月1日のブックマーク (1件)

  • なんでそれ濁るの? ってちょっとひっかかることないか。

    山崎「やまざき」とか茨木「いばらぎ」とか中島「なかじま」とか やまさき、とか いばらき、とか なかしま、 とかじゃないのかって。 明治時代とか日語作る時に統一しようという動きはなかったんだろうかね? 追記。 ライマンの法則というのに沿えば 茨木(いばらぎ)って実はかなり珍しい読みなのか。 濁音は連続しないという音になってるそうだから い 「ば」 ら 「ぎ」 というのはレアケースっぽい。 何故レアなのにメジャーっぽい感じで流通してんだこれ。

    なんでそれ濁るの? ってちょっとひっかかることないか。
    Hachi
    Hachi 2021/05/01
    なんでそれ濁るの?ってこれまでで一番思ったのは、「東海道戸塚の大陰嚢(おおぎんたま)」(葛飾北斎)。きんたまって濁るんだな。