タグ

lifehackとアイデアに関するHadukiMikotoのブックマーク (5)

  • nu board(ヌーボード)活用術20選!持ち歩けるノート型ホワイトボードは超便利! - ライフハックブログKo's Style

    A4判がオススメ!(用途にもよるが)個人的には、A4判 がオススメ。 書くスペースが広いほうが発想が広がるし、よく使う書類とサイズを合わせたほうが便利だからです。 さらにバインダータイプは書くときに机に倍のスペースが必要ですが、A4判はリングタイプなので表紙を開いたらそのまま反対に折り込むことで、机はA4分のスペースしか使いません。 A3判はミーティングなどに便利そうですが、持ち歩くには大きすぎ。デスクに常備しておくなら良さそうです。 新書判は小さすぎですが、ToDoリストには向いてますね。 バインダータイプはやや値段が高いですが、より自由度が高い。見た目が好みサイズが好みページを外して他人に渡したいページの左右や順序を入れ替えたいなど、それがどうしても必要なら選ぶ価値はあるでしょう。 ▼バインダーのB5判とA4判の比較。表紙の大きさはあまり変わりませんが、書くスペースはずいぶん違う。 ▼

    nu board(ヌーボード)活用術20選!持ち歩けるノート型ホワイトボードは超便利! - ライフハックブログKo's Style
  • 相手を納得させる話し方の7つの秘密 ~『なぜあの人の話に納得してしまうのか』中谷彰宏 著 - ライフハックブログKo's Style

    中谷彰宏さん著、『なぜあの人の話に納得してしまうのか[新版] 』。 非常に読みやすいですが、使えるテクニック・考え方が満載、とてもオススメです。 昨日はつまらない結婚式スピーチの6つのパターンから学ぶ「話し方」  を紹介しました。 そして今日は書から、相手を納得させる話し方の7つの秘密をまとめましたので紹介します。 あなたの話し方はどうですか? チェックしてみてください。 1. 「伝える」数と「伝わる」数は反比例 伝えよう、伝えよう、と思うと、あれも、これもと欲張りがち。 しかし、注意が必要です。 多くのことを話すと、結局どれも印象に残らないなんてことになりがちです。 また、1つのことでも詳しく説明しすぎると、逆に伝わらないのです。 話す内容を捨てれば捨てるほど、説得力が増すことを覚えておきましょう。 2. 発言をしない人は「無能」と思われる 会議などでは、とにかく発言をすることが大事

  • 四万円以内で買えるおすすめの物教えろください : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年08月14日 四万円以内で買えるおすすめの物教えろください Tweet 39コメント |2013年08月14日 18:00||Editタグ :物欲 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 00:22:47.62 ID:uedHTp/l0 なるべくもう発売されてるもので 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 00:23:15.08 ID:mtc54+Ve0 ファミコン 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 00:23:34.22 ID:M9gFvyG5O ミニ四駆 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 00:23:52.82 ID:Ex/uVYk

    四万円以内で買えるおすすめの物教えろください : ライフハックちゃんねる弐式
  • 自分の能力を「手っ取り早く」上げる方法

    朝は一番能率が上がる時間帯です。誰もいない早朝のオフィスで仕事をすれば、昼間の数倍の量の仕事を片付けられることは、サラリーマンの多くが実感したことがあるでしょう。 ソーシャルメディア時代の朝活術 「いいね!」から始まる仲間と一緒に自分を高める方法 早起きするだけで、自分をポテンシャルを、ある意味手っ取り早く上げることができるのです。朝の時間を有効活用して、自分の能力を高める「朝活」にチャレンジしてみませんか? 書は著者の福島さんから、献頂きました。ありがとうございます! 朝はとにかく効率が良い 起床した直後の脳は十分に休んでリセットされていています。とにかく冴えまくっています。朝は静かなのも相まって、昼間よりも集中できます。アイデアをまとめたり、文書を書く作業にはもってこいの時間です。企画書を作るときは、寝る前までに色々考えてメモをしたら寝てしまえば、朝起きたときに上手くまとまっていま

    自分の能力を「手っ取り早く」上げる方法
  • 批判する行為を批判することの労力|ジャッジを恐れずに表現し続けることの楽しさ

    ブログを書いていると、外部から多くの思想の押し付けや、誹謗などが必ずといっていいほど発生する。多くのブログを見ても、コメントに対するスルー力は必要であるというのが結論に達している。 殆どの場合、世の中にはいろんな人や色々な考えがあるという根底が無視される。 自分の意見を真っ向から完全否定する人を、拒絶したいという心理が必ず働くのは人間として逃れられない傾向にある。だから、ほとんどの人は、誹謗中傷をやはり「悪」「頭のおかしい人」と決めつけてしまう。 これまで仲良くしていた人でも、自分の思想と少し違うという理由で、突然人が傷つくような言葉使いで陰口をツイッターでつぶやいたりしている。今年はそれがすごく悲しい出来事だった。まわりの人からこんな事言われてますよって教えてくれたりもするので、自分からフォロー解除したりなんだりしててもそれはあまり意味がなかったりするのだ。 もちろんだが、否定的になる。

    批判する行為を批判することの労力|ジャッジを恐れずに表現し続けることの楽しさ
  • 1