タグ

2015年10月24日のブックマーク (2件)

  • ジュンク堂の決断について

    ジュンク堂の決断について 推敲なしに思うままに書く。怪しゅうこそ物狂おしけれ。 さて、ジュンク堂が、政権批判(まあ選書の内容を見れば政権批判というよりも「民主主義について解説する入門書籍」ではあるが)の特設コーナーを撤去したという。 朝日新聞の報道によれば、ジュンク堂非公式のTwitterアカウントが、「参院選まで戦う」とツイートしたところ、「安倍政権を闘う相手に想定しているとして「選書が偏向している」といった批判が続出した。」ため、選書コーナーを撤去するに至ったそうな。 Give me a break.  Aren’t we living in the 21st century? いやほんまに。素直にこの嘆息が出た。文字どおり、この言葉しか浮かばなかった。 2015年にもなって、「出版の自由」の概念とか、その概念はとりもなおさず「時の政権を批判する権利」を絶対的に擁護するために生まれ

    ジュンク堂の決断について
    Hagalaz
    Hagalaz 2015/10/24
    いやーそれでも大型書店が政治的に偏向したコーナーを置くのは良くないと自分は思う 民主主義の解説書のコーナーが悪いとは思わないけど「参院選まで戦う」と言ったことで政治的になっちゃったのかもね
  • 疲れている人

    薬局をやっているが毎日来る人がいる。 風間とおる似のサラリーマン風だ。 最初は 「疲れているんだけど何か疲れの取れるものはありませんか。」 という事だった。 「病院にはかかってないですか。」 と聞くと、 「医者にはかかりたくないんです。」 という。 「ではアリナミンとビタミンBはいかがでしょう。」 というと、試してみますと言って買っていった。 翌日、 「まだ疲れが取れないんですが何かいい薬はないでしょうか。」 という。 すぐにはよくならないですよと言うが、レジ横のユンケルを手に取ると、 「これは疲れに効きますか?一番高いの買えば疲れが取れますか。」 と言うので、疲れには効きますよ。 と言うと、一番高いのを買って帰った。 すると翌日、 「まだ頭が痛くて体が重くて疲れが抜けないんですが何かいい薬はないでしょうか。」 と言う。 「医者にかかったほうがいいんじゃないでしょうか。」 と再度説明するも

    疲れている人
    Hagalaz
    Hagalaz 2015/10/24
    血糖値とか内臓とか脳の問題だったら滋養強壮ドリンクとか飲んでもしょうがないしねえ 「慢性疲労症候群」とかでぐぐってもらえば