タグ

きょうみぶかいに関するHagalazのブックマーク (83)

  • 犬姫って名前ひどくない?

    って歴史に詳しい先生に聞いたら 「当時は洒落た名前だったと思いますよ」 っていわれた🥺

    犬姫って名前ひどくない?
    Hagalaz
    Hagalaz 2022/11/21
    里見八犬伝は伏姫だっけ 彼女自身は悪者でもないけど、畜生道的に呪われたニュアンスはあるんじゃないかな お市の方の妹なのか アイヌに厄除けに酷い名前つける文化があるってゴールデンカムイで言ってたね
  • 朝を待たずに119番した山口もえは大正解!田中裕二を救った判断を救急医が解説(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二さんが20日午前2時ごろに頭痛を訴え救急搬送され、入院したというニュースがありました。 結果としては、前大脳動脈の解離から、くも膜下出血と脳梗塞を起こしていたということで、早期の対応が功を成した例であったと考えます。救急医としては、深夜でもためらわずに救急要請してくれた山口もえさんの判断を称えたいと思います。今回は、脳卒中対応についてまとめてみます。脳卒中とは?どんな症状があったときに救急要請すれば良いでしょうか? 最初にポイントを書いておきます ●脳卒中には脳梗塞、脳出血、くも膜下出血がある ●動脈解離は動脈壁が裂けて血液が壁の中に入り込んでしまう疾患 ●「突然」の「頭痛」「麻痺」「意識障害」では救急要請を! 脳卒中とはまずは脳卒中という言葉について説明しておきます。卒中という言葉は、「卒:突然、にわかに」「中:あたる」ということで、突然具合が悪くなる様を

    朝を待たずに119番した山口もえは大正解!田中裕二を救った判断を救急医が解説(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Hagalaz
    Hagalaz 2021/01/24
    さっきサンジャポで痛みが偏頭痛とは100倍くらい違うからわかるって言ってたよ 自分で救急車呼べないくらいだって
  • 0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary

    この記事は考察記事です。 彼と過去に会話した内容から、なぜ身元がバレて逮捕をされたのかを考察しています。 基的に報道機関は一般人にも分かるように報道するため、ネットに強い人達には情報が少なく詳細を知りたいって方が多いと思ったので記事を書いてみることにしました。 考察の元となった情報源は言えません。信じるか信じないかはあなた次第です。 0chiaki氏のネット環境 彼の自宅にはネット回線がひかれてありません。 だったらどうやってネットにつないでいるかといったら、近くの無線LAN(FON)をタダ乗りしてネットに接続していました。 また、彼は普段使うOSにTails OSという、エドワード・スノーデンも使っていると言われている暗号化OSを利用していました。 このOSは、全ての通信がTor接続となり、またOS自体は暗号化され復号しないと中身が見れないという今あるOSの中では一番秘匿性の高いOSで

    0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary
  • 女子大学生です。私は小学校の頃からよく変な男の人に声をかけられます。30代から40代の男性が多く、挙動不審だったり、見るからに汚ない感じの服装の方もいらっしゃいます。襲われそ

    ご質問誠に有難う御座います。 私がこのご質問を頂いて、最初に思い出したのは、大学1年の時に先輩からご飯を奢って貰った時の先輩の言葉で御座います。 「上野は俺に返さんでええから、後輩に返せよ?」 この言葉の意味をご理解頂けますでしょうか? この言葉には次の言葉が続きます。 「俺も先輩に奢って貰った。そしてその恩を返してない。その恩をこうして今、上野に返してんだ。だから俺に返そうとすんな、後輩にちゃんと奢ってやれ、今日のお前の飲みい代は俺の物でも上野の物でもない。ずっと後輩に引き継がれていく遺産みたいなもんだ。」 で御座います。 御質問者様が、その優れている方にどんな貸しを受けたのは分かり兼ねますが、多分その方は直接返して欲しいなどとは思っておりません。 勿論、その優れた方が「返さなくていい」と思っているからといって、御質問者様が「じゃあ返さなくていいんだ!」と開き直るのは全く違います。 返

    女子大学生です。私は小学校の頃からよく変な男の人に声をかけられます。30代から40代の男性が多く、挙動不審だったり、見るからに汚ない感じの服装の方もいらっしゃいます。襲われそ
    Hagalaz
    Hagalaz 2014/06/25
    なんか色々怖いけど妙な説得力がある
  • 仕事や人生に疲れた時こそ眺めて欲しいネジ 163選 - 自省log

    仕事に疲れたとき、人生に疲れたとき何かをボーっと眺めたくなることありませんか。僕はボーっと何も考えず「ネジ」を眺めるのが好きでして、できればもうたっくさんのネジを眺めたいなと常々思っているタイプなんですがここのところものすごく疲れておりまして、いつもの如くAmazonでネジ商品を探しておりましたところ良いネジがたくさんありましたので「仕事人生に疲れた時こそ眺めて欲しいネジ」をこの度展開することと相成りました。とんでもない回数スクロールしなければならないと思いますが、宜しければ御覧ください。 読了時間:2時間 仕事人生に疲れた時こそ眺めて欲しいネジ 163選 トラスコ TRUSCO(トラスコ) 皿頭小ネジ ステンレス 全ネジ M6×12 40入 B06-0612 トラスコ中山(TRUSCO)Amazonまず始めはコチラ。トラスコさんが誇る「皿頭小ネジ ステンレス サイズM6X12」が4

    仕事や人生に疲れた時こそ眺めて欲しいネジ 163選 - 自省log
    Hagalaz
    Hagalaz 2014/05/14
    世の中広いなー
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=25190

    http://plginrt-project.com/adb/?p=25190
    Hagalaz
    Hagalaz 2014/04/01
    この人にとって写真はドキュメントじゃなくてドラマなんだろうなあ
  • 【画像】女って怖い… : 2chコピペ保存道場

    Hagalaz
    Hagalaz 2014/03/26
    確かに怖い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 駅名の最後の文字を並べてみると・・・

    石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs 井の頭線の駅名の最後の文字を吉祥寺から渋谷まで並べると以下のようになる。 「寺 園 台 山 丘 戸 山 福 町 前 原 沢 上 前 泉 谷」 なんとなく、台地から谷へおりてくる、井の頭線が辿る地形が浮かぶ。 2014-01-21 08:42:56 石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs 地名は、場所の属性を表す文字の下に土地の形状を表す文字が組み合わさってできていることが多い。というのが、車内で路線図をぼーっと眺めていて気づいた、日の発見であった。@井の頭線。 2014-01-21 08:49:25 石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs 「原」と「沢」の間に「田」が抜けてるな。RT @hajimebs 井の頭線の駅名の最後の文字を吉祥寺から渋谷まで並べ

    駅名の最後の文字を並べてみると・・・
    Hagalaz
    Hagalaz 2014/01/22
    うわー、わくわくする 素晴らしい!
  • ふなっしー 初の“激白” - NHKニュースウオッチ9 ピックアップ

    ふなっしー 初の“激白” - NHKニュースウオッチ9 ピックアップ
    Hagalaz
    Hagalaz 2013/11/26
    面白かったー。意外に色々冷静に分析してんのねー。みうら氏の日本文化論も。
  • ストーカー概論・別編1 - 服喪の邪魔をするな (山崎はるかのメモ)

    ここのところ、ストーカー問題について、誤った・あるいは質的でない「防衛方法」が新聞やテレビで散見される。 二十年近いストーカー対策活動において、その当初を除き、私はこのボランティア活動の内容・成果について、ほぼ沈黙してきた。 SNStwitterにおいても、ストーカー問題に携わっている事実は述べたとして、ストーカー問題そのものに関する発言は 可能な限り控えてきた。 なぜなら、 「いま ストーカー問題で困っている 被害者と 加害者にとって、 これから相談する相手が メディアに露出していることは、 自分の相談を、誰かに バラしてしまうかもしれない、 いや名前は伏せたとしても、なにかに利用されるかもしれない、 という重大な懸念を持ってしまう」 ものであり、それを払しょくするためには、私は無名である必要があったからだ。 当然ながら、メディアの内部取材は 事実上 シャットアウトするようになった。

    Hagalaz
    Hagalaz 2013/10/14
    なるほどと思った。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Hagalaz
    Hagalaz 2013/06/21
    これほんとすごいわー
  • ブラック企業に倫理観は期待できないから - 情報の海の漂流者

    スラップ(英: SLAPP, Strategic Lawsuit Against Public Participation、威圧的、恫喝的訴訟、直訳では「対公共関係戦略的法務」)は、訴訟の形態の一つで、公の場での発言や政府・自治体などの対応を求めて行動を起こした権力を持たない比較弱者に対して、企業や政府などの優越者が恫喝・発言封じなどの威圧的、恫喝的あるいは報復的な目的で起こす訴訟である。 概説 経済的に力のある団体が原告となり、対抗勢力を被告として恫喝的に行うことが多い。被告となった反対勢力は法廷準備費用・時間的拘束等の負担を強いられるため、仮に原告が敗訴しても、主目的となるいやがらせは達成されることになる。そのため、原告よりも経済的に力の劣る個人が標的にされやすい。表現の自由を揺るがす行為として欧米を中心に問題化しており、スラップを禁じる法律を制定した自治体もある。日でも近年企業と個

    ブラック企業に倫理観は期待できないから - 情報の海の漂流者
  • 「現代風俗や若者言葉についていけなくなった大御所漫画家は歴史物に走る法則」

    喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 >前RT 素人さんにはそう見えてしまうんだろうが、現実は違う。平田弘史先生はもちろん、手塚・横山・石ノ森・藤子A先生、若い頃から歴史物や時代物は描いてる。史実という制限の中で空想的に物語を紡ぐ能力や考証力や画力がついたんでチャレンジする人が大半じゃないかな。 2013-05-16 19:19:55 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 @NATSU2007 残念ながら、時代小説歴史小説はうるさ型の歴史好きが、鬼の首を取ったように毎回執拗に考証の間違いを指摘してきますんで、もっとも嘘が通用しづらいジャンルのひとつです。架空の人物をリアルに書くより、実在の人物を想像力豊かに描く方が難しいのは、作話の大原則です。 2013-05-16 19:32:14

    「現代風俗や若者言葉についていけなくなった大御所漫画家は歴史物に走る法則」
  • 杉良太郎さん:刑務所の株式会社化を提案- 毎日jp(毎日新聞)

    法相から「特別矯正監」の委嘱を受け、記者会見する杉良太郎さん=法務省19階会議室で2012年6月25日、伊藤一郎撮影 法務省から、刑務所運営アドバイザーの「特別矯正監」を委嘱された俳優の杉良太郎さんが25日、省内で記者会見し「受刑者の処遇に税金を使わない形を検討すべきだ」と述べ、刑務所の株式会社化を提案した。 杉さんは滝実法相から委嘱状を手渡された後、会見で「被害者より受刑者を手厚く保護するのは不公平。受刑者が働いて自分のことは自分でやり、被害者に少しでも償えるシステムが必要だ」と指摘。株式会社化のビジョンとして「例えば広島刑務所なら魚介類を養殖して輸出するとか、(地域の)特色を生かしてブランド化すれば採算も取れるのではないか」と話した。 また、死刑囚が、懲役囚のような刑務作業に携わることがない現行の制度について「死刑囚でも働いて被害者に償いたい人はいるはず」として、死刑囚が働ける制度への

    Hagalaz
    Hagalaz 2012/06/26
    私はよさげだと思ったんだが、クルーグマンというのを読めば目先が変わるのだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    All You Need Is Oven また一つ世界の真実を見つけてしまったのでブログを書くことにした。あと週末に企画ライブがあるので。 この齢で既にここまで多くの真理を見つけていると、我ながら早熟過ぎると感じる。このペースだと今月中に天命を知るかもしれない。 最近、また「自炊はコスパが良…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hagalaz
    Hagalaz 2012/04/16
    あるあるあるあるある。「空虚な承認ゲーム」、まさにそれ。
  • 【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」 : 暇人\(^o^)/速報

    【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」 Tweet 1:影の大門軍団φ ★:2012/01/20(金) 18:16:41.54 ID:???0 会社が社員を辞めさせるためには、どのような方法があるか。日の労働法は解雇規制が厳しく、 安易に解雇すれば会社が訴えられるリスクが高い。裁判で負ければ「ブラック企業」のレッテルが貼られ、 広く知られてしまう。 そこで、退職勧奨をしても自発的に辞めない場合、加害者が分からないような「間接的な嫌がらせ」をして 退職に追い込む例が実際に存在するという。その手口は「ガスライティング」と呼ばれている。 ガスライティングとは、かつて街頭に立っていた「ガス燈」のこと。 イングリット・バーグマンが主演した同名のサスペンス映画のタイトルが、その由来だ。 この映画では、夫から「もの忘れや盗癖が目立つ」と繰り返し指摘されたが、自分の頭がおかしくなった

    【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」 : 暇人\(^o^)/速報
  • Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめを作っているうちに、当にやりかねない人が想定できたので削除します。興味のあるかたはメールででも。 →岩上安身さん懲りずにまたフォロワーに情報提供を求めながら未確認情報を流す - Togetter そんなに危なくないほうのこちらは残します。 →ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) 書き込みに異議がありましたら、ぼく、もしくははてな事務局にメールしてみてください。ケース・バイ・ケースで対処します。ぼくのメールアドレスは「プロフィール」の中にあります。その他いろいろプロフィールに書いてあります。Twitterでのメンション飛ばしは、ブロックしてたりされてたりでうまくいかないかもしれません。

    Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    Hagalaz
    Hagalaz 2011/11/16
    コレすごいなー。
  • 「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言

    参考リンク:先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分を何者だと考えますか?(ザ・インタビューズ) この参考リンクの記事を読んでから、ずっと「僕は何者なのか?」と考えていた。 いやそもそも、何者になりたかったのだろうか? 僕の父親は医者だったのだが、仕事を終えたあとは飲みに外に出ることが多かった。 それで酔っぱらって帰ってきて、酒臭い息で説教されるのも悲しかったのだが、仕事のことではなく、「飲み屋での自分の顔の広さ」を自慢するのがすごくイヤだった。 「あなたは、何者なのだ?」って。 医者というご立派な職業についたからには、もっと仕事を熱心にやって、その世界で認められようとするのがスジではないか。 にもかかわらず、夜の街でのこと、「あんな人と知り合いなんだ」

    「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言
    Hagalaz
    Hagalaz 2011/10/03
    あいでんててー 傍から見たら「お医者さん」って単純に尊敬の対象だけどもねー。
  • 新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『ただしイケメンに限る』は心理学的にウソ。」

    新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『ただしイケメンに限る』は心理学的にウソ。」 ◆ 当にイケメンに限る? さて、よくネットを見ていますと、 「ただしイケメンに限る」 という言葉がよく使われています。 たとえば、 「女は男からの告白や誘いを待っている!」 みたいなコラムやニュースにたいして、もうコンマ数秒の速さで、 「ただしイケメンに限る」 というコメントがついたりします。 実際、男性のあいだでは、やはり「男は結局、顔がすべて」みたいな意識があるのかもしれません。 でもコレ、当でしょうか? 実はそれについて触れた心理学実験がありました。 ◆ 個人広告での反応。 実はオハイオ州立大学の心理学者であるリンは、リビング・シングルという独身向けの雑誌で、さまざまな個人広告と反応について調べました。 個人広告というのは、 「自分は●●な男です! 恋人募集! メールください!」 「私

    新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『ただしイケメンに限る』は心理学的にウソ。」
    Hagalaz
    Hagalaz 2011/10/03
    これは納得。