2017年6月20日のブックマーク (2件)

  • 籠池氏会見「手法に強烈な違和感」 朝までの捜査を批判:朝日新聞デジタル

    学校法人森友学園による補助金不正受給疑惑で、大阪地検特捜部の家宅捜索を受けた同学園の籠池泰典・前理事長(64)が20日朝、大阪府豊中市の自宅で急きょ会見した。安倍晋三首相による19日夕の会見が終わった直後に始まり、20日早朝まで続いた捜査について、「国策捜査だから何でもできるんやな」などと批判した。 20日午前8時すぎ、一部の社を除く報道陣約20人を自宅に招き入れると、籠池氏は文書を読み上げた。捜索容疑が、小学校建設をめぐる国の補助金と障害のある園児数に応じて支払われる府の補助金の不正受給だったとして、「行政当局、関係者各位との協議のなかで進めた話であり、捜査によって全容が解明することを期待したい」と述べた。 また、「小学校予定地の取得など、いわゆる森友疑惑の『筋』については今回、容疑がかかっておりません。筋の立件になれば、安倍総理夫も捜査対象にせざるをえないと認識している」とした。

    籠池氏会見「手法に強烈な違和感」 朝までの捜査を批判:朝日新聞デジタル
    Hainu_Vele
    Hainu_Vele 2017/06/20
    もろもろの不正で理事長が立件されるのは当然として、あまりにあからさまなタイミングで、政局的には逆効果だと思うけどな。
  • 「反省」を口にした安倍首相、根幹の主張は変わらず:朝日新聞デジタル

    「1強」ゆえの強気の政権運営を進めてきた安倍晋三首相に、逆風が吹き始めた。各社の世論調査で支持率が下落。風当たりを意識し、首相は記者会見で「反省」の言葉を口にしたものの、根幹の主張は相変わらず。東京都議選を控える与党には、じわりと危機感が広がっている。 にじむ「野党に落ち度」 「政策とは関係のない議論ばかりに多くの審議時間が割かれた。国民の皆さまに大変申し訳なく感じる」 安倍首相が19日、通常国会の閉会にあたって臨んだ記者会見の冒頭発言は、低姿勢の言葉が続いた。 報道各社の世論調査は前月と比べて軒並み下落。学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる政府の説明不足、「共謀罪」法について委員会審議を省略し会議で採決する強硬な手法が影響したのは明らかだ。まずは支持率下落を謙虚に受け止める姿勢を示す必要があると考えたようだ。 しかし、その反省も野党に落ち度があるという前提に立っている。「政権奪還

    「反省」を口にした安倍首相、根幹の主張は変わらず:朝日新聞デジタル
    Hainu_Vele
    Hainu_Vele 2017/06/20
    もとより偽装謝罪なんだから平身低頭で通せばいいのに、どうしても「野党が悪い」( ー`дー´)キリッとしたかったのが伝わってきて、微苦笑(ハナホジ