ブックマーク / alu.jp (2)

  • 【インタビュー】『北北西に曇と往け』入江亜季のアトリエ大公開 | アル

    『乱と灰色の世界』の入江亜季先生が極北の島国・アイスランドを舞台に描く、「車と話ができる」17歳の青年探偵・御山慧の物語『北北西に曇と往け』。 2021年1月15日より、コミックス最新5巻が発売中です。 「ハルタ」で連載されてきた同作は、2021年4月創刊の新雑誌「青騎士」への移籍が決まっています。 アル編集部は、5巻発売のタイミングで宣伝も兼ねて何とか入江先生にインタビューできませんか?とごねたところ、何と自宅兼アトリエにご訪問させていただけることになりました。やったー! そんなわけで、ぎっしり詰まった棚、執筆道具に囲まれた作業机、写真資料と撮影用のカメラ、モノクロとカラー両方の生原稿、クロッキー帳まで、入江先生のアトリエを許される限りで公開しちゃいます。 登場する人たちのプロフィール 入江亜季 香川県生まれの漫画家。2002年、ぱふ(雑草社)にて入江あき名義で掲載された「フクちゃん旅

    【インタビュー】『北北西に曇と往け』入江亜季のアトリエ大公開 | アル
    Hana56
    Hana56 2021/01/15
    漫勉が始まるかと思ったけど始まらなかった/入江さんの幻想水滸伝の同人誌(何冊かある)がすごくてすごいから幻水1プレイ済みの人は機会があったら読んで欲しい…
  • 【レポ】ジャンプ+初持ち込み作家が『鬼滅の刃』担当と読切を完成させるまで | アル

    少年ジャンプ+に読み切り作品『雨の日ミサンガ』が掲載された石川理武(いしかわおさむ)先生。 初の持ち込み作が読み切りとして公開されるまで、『鬼滅の刃』などの担当をされている編集者・浅井友輔さんと共に作品をブラッシュアップしていった過程を、マンガで公開されています。 初めて持ち込みするまで、編集者に対して抱いていた「怖そう」な印象は、実際に会って話し、作品づくりを助けられるなかで大きく変わったようです。 石川先生は、浅井さんからどんなフィードバックをもらい、どのように作品の完成度を高めていったのでしょうか。 「初めて編集者に作品を見てもらったら、思っていたのと全然違った」 元ツイートはこちら。 https://twitter.com/osa_muto/status/1319292860760375297 初めて雑誌の編集部に持ち込みするとなれば、作品が値踏みされるような想像をし、躊躇してしま

    【レポ】ジャンプ+初持ち込み作家が『鬼滅の刃』担当と読切を完成させるまで | アル
    Hana56
    Hana56 2020/10/27
    コマの流れ(カメラワーク?)がひっかかるところ多くてやや読みづらかったけど嫌いじゃない<ミサンガ/これはネームのビフォーアフターが見たいやつだなー
  • 1