タグ

レッテルに関するHanaGeのブックマーク (3)

  • 警備員をしているとテイカー気質の人の見分け方がわかった話…そいつの本質は道を聞いた時にわかる

    キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato 警備員をやっていて分かったのはテイカー気質の人の見分け方。警備員をやっていると、道案内で質問されることが多い。周辺の地理に精通しておかないとダメなんだよね。で、1日に何度も通行人から質問されるわけだが、そのときの質問者の態度で分かるよ。私が道を教えた瞬間、目的は達したとばかりに 2024-03-10 04:51:46 リンク All About(オールアバウト) 身近に潜む「テイカー気質」に要注意!34歳“ギバー”女性が悩まされたテイカー同僚の悪事 [人間関係] All About 最近、耳にする「ギバー」と「テイカー」。簡単にいうと自己犠牲をいとわず与える人と自分が受け取ることを優先する人ということだ。「ついつい尽くしてしまう」という人は、要注意だ。テイカーからすべてを奪われぬよう。 7 キジバト(鳩通信班) @kijibato_hat

    警備員をしているとテイカー気質の人の見分け方がわかった話…そいつの本質は道を聞いた時にわかる
    HanaGe
    HanaGe 2024/03/11
    テイカー? ギバー? なにそれ? また新しい言葉が(リンク先のエリカさんとカナさんの事例を読んでも、正直よく分からない)。立場によって人を人扱いしない人、で合ってる? わざわざ言葉を作らなくてもいいような
  • 元農水次官 懲役6年の実刑判決「供述は信用性 乏しい」裁判長 | NHKニュース

    農林水産省の元事務次官が長男を殺害した罪に問われた事件の判決で、東京地方裁判所は、「長男の暴力について警察などに相談せず同居からわずか1週間で殺害した経緯には短絡的な面がある」として懲役6年を言い渡しました。一方で、判決は「長男からの暴行で恐怖を感じたことが背景にあることは否定できない」とも指摘しました。 農林水産省の元事務次官、熊澤英昭被告(76)はことし6月、東京・練馬区の自宅で、長男の英一郎さん(44)を包丁で刺して殺害したとして、殺人の罪に問われました。 裁判では、長男による家庭内暴力など事件のいきさつを踏まえて、情状酌量がどの程度認められるかが争点となり、検察が懲役8年を求刑した一方、弁護側は執行猶予の付いた判決を求めました。 16日の判決で、東京地方裁判所の中山大行裁判長は「『長男に殺されるという恐怖から刺した』とする被告の供述は信用性に乏しく、ほぼ一方的に攻撃を加えたと認めら

    元農水次官 懲役6年の実刑判決「供述は信用性 乏しい」裁判長 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/12/16
    思ったより軽い。裁判員裁判の影響があったのだろう。検察の控訴もなさそう//追:ただ被告側の“言い訳”に「発達障害」というラベリングが行われ、法廷ほかで広く認められた事に震える。どうあれ殺したのはあなただ。
  • こういうディスり方の名前を知りたい

    ・「私はブサイクを差別しないよ、ブサイクでも気にすることないよ」 ・「私はLGBTに偏見なんてないよ」 ・「私は韓国は嫌いじゃないよ」 ・「私は黒人だろうがアジア人だろうが別け隔てなく接するよ」 ・「私は女性でも男性と同じように接しますよ」 相手を褒めたり自分は差別主義者ではないというふうに見せかけて実は差別しているというディスり方ってなんか名前とかついてるの? 例えば「LGBTに偏見がない」と主張するのはLGBTに偏見があるという前提の上だから偏見がないというのは嘘だよね ■追記 うーん、I have black friendsは近いけどちょっと違うかな なんというか「あなたはブサイクじゃない」ということで遠回しにブサイクだと相手に伝えるディスりとか 「黒人でもアジア人でも別け隔てなく接する」といいながら何故か黒人とアジア人だけを強調する矛盾というか 伝わらんかなーこの感覚 ■追記2 M

    こういうディスり方の名前を知りたい
    HanaGe
    HanaGe 2019/11/17
    何度も書き直した)考えてみたけど思い浮かばない。あとdis用語探したり、作ったりする作業に疲労。呪いの言葉を増やす作業に意味があるのか。ない←NOW
  • 1