タグ

愛着障害に関するHanaGeのブックマーク (3)

  • これは国家による子どもたちへの「虐待」だ! 施設で育った子が抱える見えない病「愛着障害」(徳 瑠里香) @gendai_biz

    家族を知らずに育った子ども 「小学6年生になっても哺乳瓶で飲みたがり、赤ちゃん言葉で甘えてきて、私がべさせないとご飯をべない。そうかと思ったら『てめぇ、ぶっ殺すぞ』と声を荒げる。赤ちゃんとヤクザがコロコロ入れ替わるような多重人格でした。 学校でも女の子なのに友人によく殴りかかっていて、学校の先生には『こんな小学生、見たことない』と驚かれました。年不相応に卑猥なことを言ったり、とにかく育てにくい子でしたよ」 そう語るのは、15年間里親をしてきた竹林美穂さん(仮名、40代)。美穂さんは30代前半に里親を始め、障害児など課題を抱える子どもたちを複数家庭に受け入れてきた。 さまざまな障害を抱える子どもたちを養育してきた美穂さんが一番頭を悩ませたのが、3人目の里子として受け入れた怜ちゃん(仮名、当時9歳)だった。 怜ちゃんは生まれたときから、竹林家に来る小学校3年生までずっと施設で育った。父は行

    これは国家による子どもたちへの「虐待」だ! 施設で育った子が抱える見えない病「愛着障害」(徳 瑠里香) @gendai_biz
    HanaGe
    HanaGe 2020/02/28
    原因として『胎児期における母親の飲酒、喫煙、薬物常用などで脳形成に影響を与えてしまうこと、出生後、未熟児や病気による長期入院などで母親がそばにいられなかったこと』→ここはちょっと眉唾というか保留
  • 子供を家で育てるのはやめるべきではないか?

    子供を産んだら20年間365日24時間専用の施設に預けるルールにした方がましではないだろうか? 親が子供に会いたいなら週末にちょっと顔を見にくればいい。 理由は以下だ。 ・設備投資費 ・親の育児能力が低い子供の救済 ・ピークコントロール ・親のキャリアの問題 1.設備投資費 子供ができた家庭は、おもちゃや小さい滑り台やウレタンマットを購入する。また、机や箪笥の角には頭をぶつけても大丈夫なようにゴムを取り付けている。 子供ができたすべての家庭がこれらをそろえるのは無駄ではないか? ちっちゃい子供が過ごす場所を社会として限定すれば、設備投資費が少なくて済む。 家賃問題もある。夫婦二人なら四畳半のボロアパートでつつましく暮らすことも可能だ。しかし、子供が騒ぐと近隣住民の迷惑になってしまう。だから、子供ができたらそれなりの防音設備のある部屋に引っ越さなければいけない。それが不可能だったら最初から子

    子供を家で育てるのはやめるべきではないか?
    HanaGe
    HanaGe 2020/02/28
    愛着障害って知ってる? 増田のは乳児院とか特別養子縁組以前の話(カルト村なら可能かもね)/追記:愛着障害の難しさ困難さについて https://togetter.com/li/982098 (おはよう日本のまとめ)  https://bit.ly/2wQtoml (ゲンダイ)
  • 「あの子、出たら底がないと思うな」保育士さんと愛情を際限なく求める子どもとの関わり方について

    電気イヌ @pirotan21 保育士さんは言う。「あの子、たぶん出るね。出たら底がないと思うな」 『出る』とは、子どもが今まで堰き止めていた愛情を求める気もちが出てくるということ。 『底がない』とは、愛された経験が乏しいので、相手に際限なく求め、拒否された時の否定的感情に対応できず、泣いたり暴れること。 2018-08-25 22:09:45 電気イヌ @pirotan21 保育士さんは続ける。「今は出させすぎないほうがいいと思う。枠を守ろう」 『枠』とは日課ごとに子どもが行うよう期待されている行動のレパートリー。予め選択肢が狭められている。例えば学習の時間は学習。そこから逸れる愛情欲求には原則対応しない。例えば職員室に無断で入っても優しくしない。 2018-08-25 22:27:51 電気イヌ @pirotan21 保育士さんは言う。「最近うまく出せるようになってきた。成長してる。こ

    「あの子、出たら底がないと思うな」保育士さんと愛情を際限なく求める子どもとの関わり方について
  • 1